• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカパパのブログ一覧

2006年12月12日 イイね!

ニスモフェス当日編(その1:駐車場編)

午前4時すぎ、須走ICを通過。

ティーダはスタッドレスなので、遅めのペースです。

富士スピードウェイに入る前にローソンと思いましたが、奥様と子供が寝ているので、そのまま素通りです(^^;

そして、ゲートの明かりが見えてくると・・・


あまり並んでない!ラッキー!!





だったら良かったんだけど・・
誘導員の指示に従うとゲートをスルーw


ぉぃぉぃ・・


次の誘導員に聞くとP15に入れと・・


ゲートオープンまで、あと30分・・

ホントに入れるのか?と疑問を抱きながらP15に入り、車を駐めました。

でも不安なので寝れません(^^;

5時を過ぎて、空が白くなりかかったころ、車が動き始めました(^^)

誘導員が最初に入った順から、次々と送り出します。
(おぉ・・ちゃんと考えているじゃないかw)

公道には出ず、駐車場の中から西ゲートに向かいます。


ゲートを抜けた後は、ひたすらP12に向かいます。
(去年はニスモ会員専用駐車場に向かわなかったので、奥様にタンと叱られましたw)


P12の入り口で誘導員に↓のチケットをアピールw


無事に入れますたw


そして、続きは「ペアルームはどこだ!」編です。
Posted at 2006/12/12 23:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2006年12月12日 イイね!

いんたぁみっしょん

仕事以外でPCに張り付く時間がないです・・(涙

ここのところ天気が悪くて外に出られないせいか・・
↓こいつが「遊べ!」と言い寄ります。


7歳になったのに、落ち着く気配無し・・orz

でも元気なのはありがたいけどね(^^)

で、ニスモフェステ当日編は
・駐車場編
・ペアルームはどこだ?編
・応援団キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!編
の3本でお送りしますw
Posted at 2006/12/12 12:36:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月08日 イイね!

ニスモフェス前哨戦(その4)

結局、買い物などをしていたら遅くなってしまったので、23時ごろ出発を目標とすることになりました。

土曜の夕方は、息子がTV(ウルトラマンメビウス)にハマります(^^;
そういう私もハマっちゃいましたけどねw

夕食・入浴の後、私は仮眠を取らせてもらったのですが、気分が高ぶっているので、寝れません(^^;
それでも1時間は寝たのかな・・
着いてから個室で寝ればいいとも思ってたので。

で、出発する時間となり、高速に乗る前にと近所のコンビニで飲み物等を仕入れて店を出たところ・・


雪です・・orz

でも降り始めなので、まだ積もってないし、積もりそうもない。
現地は雪に無縁だし・・と思ってそのまま出発です。

いつもなら、最寄りの新井PAのスマートETCを使うのですが、22時を過ぎているので、中郷ICまで国道18号線を使います。

走っていると・・・


雪が溜まり始めてます(^^;

案の定、中郷ICの手前で、道路公団の車チェックです。
ティーダはスタッドレスを履いているので無問題ですw

で、高速に乗ると前方にパトランプの明かりが・・(^^;



車線を全て塞いで、除雪中ですた(´・ω・`)

その間、ずっと30km/h走行w
コウソクドウロナノニ

妙高高原ICまで続きました(^^;

この後は何事も無く、富士スピードウェイまで辿り着けました。


辿り着いたんだけどね(^^;

続きは、「ニスモフェス当日編」にてw
Posted at 2006/12/08 12:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月07日 イイね!

ニスモフェス前哨戦(その3)

やっと息子の了承が得られたところで・・

忘年会の前日にインフルエンザの予防接種(2回目)に行ってきました。
あぁ、受けたのは息子ねw

で・・・


その晩、熱が出ました・・orz

しかも・・・


38℃オーバー


カルソニック製のラジエータでも付けようか・・


でも、インフルエンザの後は高熱が出やすいと聞いていたので、とりあえず翌日は忘年会に行きました。

あ、今年の忘年会はプチ旅行みたいなもんで、9時過ぎの電車で石川県の七尾に向かいます。
仕事はドーしたって、ツッコミは無しでw

前日が大雨だったせいか・・・


鉄道のダイヤが乱れてます・・(´・ω・`)

信越本線の来迎寺~長岡間で、運転見合わせだそうで・・

でも今回乗る「はくたか」は、ほくほく線経由なので若干遅れた程度です。

新潟方面だったら、アウトだな(^^;

で、和倉温泉ホテル加賀屋の夕食は↓


朝食は↓です。


で、朝食の後すぐに帰宅したのですが、直江津に着いたのが12時過ぎ・・

新井までの電車は45分待ちなので、ピカママに迎えに来てもらったところ・・

息子の熱はまだ下がらないとのこと(´・ω・`)

でも熱の出方がおかしい(^^;

昼間は下がるけど、夜になると高熱が出る。
高熱が出ても元気だ!

後でわかった事ですが、高熱の原因は、今週末の幼稚園の発表会の演技がとてもイヤらしい・・(^^;
なので息子の高熱騒動はしばらく続きます・・(^^;

で、駅から帰る途中、富士スピードウェイでの防寒対策グッズを仕入れて、出発に備えます。

次は前哨戦の最終回ですw
Posted at 2006/12/07 22:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2006年12月06日 イイね!

ニスモフェス前哨戦(その2)

以前のブログにも書きましたが・・・

憧れの星野さんの名前をもらい・・
奥様の実家にちなんで、「第一義」から読みをもらい・・

「一義(いちぎ)」と名付けた我が息子・・・


先月のGT最終戦で・・・




すっかりヘタレました(´・ω・`)


原因は、GTに出場していたNA車両のカン高い音です・・


観戦中は、ずっと息子の耳を塞いでましたよ・・orz


あれいらい・・

パパ「Z観に行く?」

息子「行かない!」(即答w)

の繰り返しでした・・・orz


そんなある日、【NISMO WEB DIRECT】からのメールで。
----------------------------------------------------------------
『NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY』
大好評につき追加販売のペアルーム(放送席)締切迫る!!!!
11月29日(水)15時まで!!!!(先着順とさせて頂きます)
----------------------------------------------------------------

仕事中でしたが、ソッコーで申し込みましたよw

隔離された部屋からの観戦なら、たぶん大丈夫でしょう。

あとは、「ティーダ」が出るとか、「マックウ●ーン」が来るかも・・
とか何とか誤魔化して何とか息子のOKが出ました(^^)

そして、この後、息子に事件が・・・(続く)
Posted at 2006/12/06 22:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/235026/41877743/
何シテル?   08/26 06:50
日産車をこよなく愛してますw 現在、ER34とティーダに乗ってます。 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのピカちゃん(♀)がいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
34 5 6 7 89
1011 1213 141516
17 18 192021 2223
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

ピカパパのガイド日記 
カテゴリ:観光ガイド
2013/03/29 10:10:44
 
ピカのいる家 
カテゴリ:本家サイト
2006/10/21 00:37:04
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34発売直後から乗ってます。 最初は白か赤か悩んだんですが・・結局、周りの圧力にw R ...
日産 ノート 美奈子さん (日産 ノート)
赤は人気無さそうだったから、赤にしたのに結構乗ってる人がいるのね~ん。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ピカパパの冬用通勤車ですw 雪が無ければピカママが占有してます。 家族で移動するときは、 ...
その他 その他 その他 その他
1999年11月19日生まれの「ピカ」ちゃんです。 一応漢字では「光」と書きます。 肩の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation