• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカパパのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

分団長のお仕事シリーズ開始w

私が「シリーズ」と付けて、続いた試しがありませんが、消防団の分団長の仕事をちょいとまとめようと思い、始めてみました。

こういう事を書くと、「ついに引退か」と思われそうですが、まだ当分は引退できそうにありません・・orz
地域の分団の引退はあると思いますが、その後は本部への移籍になると思います(^^;

今年の4月までは、管轄地域の防災訓練があって、総指揮者としてドタバタしていたのですが、とてもまとめられるような内容ではなかったので、最近のものからまとめますw

中には、普通の分団長の活動範囲を超えているものもあるのですが、その点はご容赦を・・
-----------
とりあえず、第1回目は、6/29に行われる「妙高市消防団総合演習」の会場準備です。
日付が変わってしまったので、昨日(6/21)になりますが、会場である「パナソニックセミコンダクターソリューションズ株式会社」様の駐車場をお借りすることになりましたので、その会場の準備です。

この駐車場は使われていないのか、あちこちに草が生えておりましたので、草刈りから始まります。


あとは、入場行進や部隊訓練のラインを引いたり・・



消防署の方を迎えて、ポンプ操法のラインを引いたりしてました。



後は、写真を撮ってるヒマが無かったので箇条書きでw
・水槽組み立て
 操法は2レーンあるので、水槽も2組
・近くの水源にポンプを設置
 ちょっと距離があるんじゃね?
・水槽からポンプまでホース展開
 10本展開w 距離は200m
 200m走ると息が切れるわw
・水槽に水を張る

朝の8時に集合して、11時過ぎまでの3時間ちょいでしたが、このような事をしておりました。
今回集まったのは、消防団幹部・訓練部分団長・役付分団長・市役所防災係でした。
私は予防部副部長という役があるので、招集がかかった次第です。

今年は妙高市全体の分団長が半分以上入れ替わってしまったという異例の事態なので、仕事を把握してもらう意味で全分団長に招集をかけてもよかったのでは無いかと思っています。

先週、消防の仕事がなかったので、オフ会に出席できたのですが、この週末は土日連チャンで消防です・・orz
さて、これから予防員講習のため、出かけてきます。
Posted at 2014/06/22 07:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 分団長のお仕事シリーズ | 日記
2014年06月19日 イイね!

乗り換えました。

もう、ラーオフでバレバレだと思いますが・・・

ティーダを乗り換えました。

今度は、ノートです。






色は、消防団に合わせた赤ですw(嘘

納車は、昨年、9月22日なので、ネタとしては半年以上ほったらかしていますw

内装は黒を基調としたシックな感じ。


ミッションは、ようやくCVT。


プリメーラ以来のCVT。ただマニュアルモードが無いのが残念。
まぁ、4WD選択した時点で、かなり装備に制約があるんですけどね。

お決まりは・・

フロントにコーギーのぬいぐるみ。
これは、ウィングロードから、ずっと定番の位置ですw
ちなみにR34にも同じのが乗ってます。

今のところ、平均燃費は、13.2km/l・・
まぁ、ティーダに比べれば・・・
(後は理性の問題か?)

と言うことで、またオフ会等でお目にかかりましたら、よろしくお願いします。
Posted at 2014/06/19 12:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月16日 イイね!

ティーダの想い出

時は、2013年9月まで戻ります。

9年目のティーダの車検を迎えるにあたって、ここにまとめを記しておきます。

R32スカイラインを買ったあと、雪国の冬を過ごすためにセカンドカーを導入したところから始まります。

中古のアルトツインカム12RS(5MT)から始まり、K11マーチiz-f(5MT)→N14パルサーX1(5MT)→NB14ラシーンTypeⅡ(5MT)→Y11ウィングロード(5MT)と乗り継いで、6台目のセカンドカーとなります。

導入時は、結婚して子供もいたので、条件として
・ハッチバック
 (犬のケージが入ること)
・1500CC以下
・4WD
・MT(できれば)
を提示していました。
まぁ、ウィングロードに不満は無かったのですが、1800CCだったために、1500CCのラシーンと比べると保険料が上がっていました。
なので、乗り換えるのであれば上記の条件は満たしてほしいと営業の人に話していました。
ちなみにマイナーチェンジしたウィングロードのラインナップから、4WDは4ATのみになっていたので、ウィングロードへの乗り換えは考えていませんでした。

そして、2004年に登場したティーダがミッション以外はどうにか条件をクリアしていたので、そろっと換えてもいいかと家族と話し、2004年10月にティーダを迎えることになりました。




4WDモデルなので、いじれるところは少なく、ペダルをインパルにして、ハーベストイエローのボディ色に合わせたインパルのホイールを追加したくらい・・


その後、みんからに登録し、ハーベストイエローのボディ色だったことから、いろんな方と関わっていくことになります。
この色を選んだのは息子ですw
自分たちで決められなかったので、まだ幼児だった息子に色を選ばせました(^^;

出かけるときは、大体はティーダでしたね。
冬の前後で雪が微妙なときとか、遠出するときは、R34より使い勝手がいいのでw

ただ、悩みの種もいろいろあり・・・
・燃費が微妙w
4WDで車重があるし、CVTではなく4ATだったので、平均燃費は10.0Km/L。
42Lタンクなので、航続距離は420Km。
意外と走らない・・・
HR15DEは、GA型と比べてトルクもあるし、いいエンジンなんだけど、やはり車重かなぁ・・・

・カマ掘りの後(ToT)
ちょっとした不注意から追突をしてしまったことがあるのですが、その後遺症が直らない・・orz

修理はしてもらったのですが、しばらくするとバンパーから下に流れる空気の力でバンパーを下に下げてしまうんですね。
そうなると、バンパーとフェンダーのつなぎ目が・・・orz

・ボンネットの弾痕w
冬に通勤で使うことが多かったので、細かい飛び石を食らっていました。

よ~く見ると、ボンネットのあちこちに飛び石の痕が・・・orz

・擦り傷
これも自爆ですが、奥さんの実家で車を出し入れするときに左後ろのタイヤハウスを擦っちゃいました。
ディーラーの見積もりは約20万(^^A
ある伝手を使って、2万円で直したのですが、後になって20万の意味がようやく判ってきたような・・・


・シートの傷
シートベルトで引っかけたのか、運転席シートの右端に傷が・・・

どうやって直すか検討中・・・


とまぁ、いろいろと悩みの種がありますが、息子が幼少のときから一緒に出かけたり想い出の尽きない車であります。

とりあえず・・・
ありがとう!ティーダ!!


PS.
気にしてなかったので、アレですが・・・
ティーダのナンバーが、エロいおっさんの好きそうなナンバーだった・・orz
Posted at 2014/06/16 00:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーダ | 日記
2014年06月15日 イイね!

突撃!ヲ宅の晩御飯(違

久しぶりに消防の仕事もなく、町内会の仕事もない土曜日だったので・・・

アポ無しでラーオフに突撃してきました(^^;

行き先は福島県喜多方市・・・

喜多方ラーメンですよ!

集合は、午前11時に現地でということで、新潟県妙高市から逆算したところ、朝7時半に出発となりました。
アポ無しなので、遅刻はできません(^^;

上信越道の新井PAから高速にのって、北陸道~関越道~磐越道を経由して会津坂下で降りました。

国道49号線から県道21号線(たぶん)に入ってしばらくすると、見慣れたが前を走っているではありませんかw

このままナビ無しで行けるかと思いきや・・・曲がるはずのところで曲がらない(^^;

まぁ時間に余裕があったので、しばらく着いていったのですが・・・

どこに行くのか怪しくなったので、追跡を諦めて、集合場所へ。

集合場所では、幹事さんこの方が談笑中。

とりあえず突撃しときましたw

しばらく、参加者を待っていると、この方が登場し、やっとこの方も到着。

参加者が揃ったところで、それぞれ行きたい店に直撃!

評判の坂内食堂は混んでいたし、以前社員旅行で寄ったことがあったのでスルーw
※塩味が濃かった記憶が・・(^^;

で、向かった先は、「蔵一番やまぐち」です。


このお店は、犬がいっしょでもOK!
実はピカちゃんも連れていったのですが、車でお留守番(^^;
ここに来るんだったら連れてくればと後悔・・orz


なんと、あのマギー審司氏も絶賛w


息子がチョイスしたのは、オーソドックスな「喜多方ラーメン」


ピカママのチョイスは、「蔵ラーメン」


そしてピカパパのチョイスは、「トリプルチャーシューメン」w


うほっ! 麺が見えないw



蔵ラーメンとの比較w

一応、完食したけど、肉が多すぎたw

喜多方ラーメンは、素朴でいいですね。
ピカパパ一家はシンプルなのが好みです。



店を出るときに気になったのが、
毒りんごサブレー


頭にあててから食すと頭がよくなるとか・・
これ以上、頭が良(ry

他にも効能が・・・



追伸?・・・


orz


この後は、坂内食堂前の公園で談笑し。
※2杯目を食いにいった香具師がいるとかで・・

ジェラート→遊覧船のツアーとなりました。

その辺りのネタを書く前に、まとめと告知のネタを書かなくてはならなくなったので、またいずれw

楽しい一日でした。
参加のみなさん、お疲れ様でした。
また、ご一緒させてください。
Posted at 2014/06/15 21:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2014年05月23日 イイね!

社員旅行二日目

昨日は、1時間遅れで広島空港に到着し、レンタカーを2台(アルファード)を借りて…

宮島へ


その後、山口県入りして、錦帯橋へ


で、また広島市内に戻って、一杯…


広島焼きを食べてから宿へ。
(画像は後ほど)


今日は、広島市内観光して、出雲大社・玉造温泉へ向かいます。
Posted at 2014/05/23 08:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/235026/41877743/
何シテル?   08/26 06:50
日産車をこよなく愛してますw 現在、ER34とティーダに乗ってます。 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのピカちゃん(♀)がいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピカパパのガイド日記 
カテゴリ:観光ガイド
2013/03/29 10:10:44
 
ピカのいる家 
カテゴリ:本家サイト
2006/10/21 00:37:04
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34発売直後から乗ってます。 最初は白か赤か悩んだんですが・・結局、周りの圧力にw R ...
日産 ノート 美奈子さん (日産 ノート)
赤は人気無さそうだったから、赤にしたのに結構乗ってる人がいるのね~ん。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
ピカパパの冬用通勤車ですw 雪が無ければピカママが占有してます。 家族で移動するときは、 ...
その他 その他 その他 その他
1999年11月19日生まれの「ピカ」ちゃんです。 一応漢字では「光」と書きます。 肩の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation