• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

オルタネーターノイズに悩まされています(つД`)

オルタネーターノイズに悩まされています(つД`) GHアテンザは純正ナビ装着車にするとセンターコンソール内にRCA入力端子があるため、そこにiPhone4を外部入力で接続しています。

使っている接続キットは、ヨドバシで購入したロジテックの「LHC-RCi01」というもの。シガーソケットから充電でき、映像・音声をAUX接続で純正ナビから出力できるというもの。購入時は約5千円でした。

これを使うとiPhoneの音楽はもちろん、YouTobeから保存した動画ファイルなどもナビの画面で表示できます。音声のみのものはよく見かけるんだけど、映像も出力できるので、見る・見ないにかかわらず持っている機能を使い切れるという意味ではなかなかのスグレモノなのです。

ですが、大きな問題が一点。それは、ノイズが乗るんです。エンジンの回転数に合わせて「ヒューン、ヒューーン」という高周波ノイズ、いわゆるオルタネーターノイズというもの。

これをどうにかして対策したいんだけど…ということをちらっとside-Rの方々に話したところ、先日開催されたside-Rの春オフにおいて、オーディオ部の方々が早速ノイズ対策できないか作業開始!



怪しいのは電源がシガーから取っているところじゃないかということで、最初は接続キットのシガーソケット部を分解して直接ヒューズから電源を取ってつないだところ、電源が取れず…。よく見てみるとソケット内部で12Vから5Vに変換している…ということで、℃さんが加工してくださり無事ヒューズから電源を取ることができました♪

しかし…肝心のノイズは改善されず…。相変わらずヒューーンと高周波ノイズが乗っています。

そこで、あれこれネットで調べていたところ、オルタネーターノイズを消すためのノイズフィルタがあるではないですか。
そこで早速オーディオテクニカ製の「AT-NF-200」をネットで発注。



発注した翌日に届き、早速実験。
接続キットの音声出力とコンソールの入力の間に噛ませてみたところ…

なんと、ノイズが消えない…(つД`)

おかしい…結構ネット上では評判のノイズフィルタだというのに…。

と思いながらいろいろケーブルを抜き差ししていたら気付きました。

あれ?音声のケーブルだけつないでいてもノイズは入らないけど、映像のケーブルを差すとノイズが乗る…。

で、映像のケーブルだけを差してみると、おお、見事にノイズが乗る…。しかも、iPhoneをつないでいなくてもノイズが乗ってる…。で、この状態で電源のギボシを抜いてみると、ノイズは消える…。


ということでまとめましょう。

1.電源とつながっている状態で、接続キットの映像端子のみを接続すると、ノイズが乗る
2.電源とつながっている状態で、接続キットの音声端子のみを接続すると、ノイズは乗らない
3.「2」の状態でiPhoneを接続し、音楽を出力するとノイズは入らないし、充電も問題無くできる
4.iPhoneを接続キットとつないでいなくてもノイズは乗る
5.電源を切り離すと映像端子をつないでいてもノイズは乗らず、ナビにも出力できる

結果、電源を取っているじょうたいで映像端子をつなぐとノイズが乗るという状態。
映像端子を抜けば充電されつつ音楽もノイズなしで出せる(前述のノイズフィルタを接続しなくても)ので、普段は映像端子を抜いておけば綺麗な音が出せるという感じです。

でも…これって、シガーから電源を取っていた当初の状態でも、映像端子を抜けばノイズは乗らなかった…のかな。。
ていうか、最初にもっと検証してから対策を取ればよかったと後悔しています…そしたら作業に当たってくださったエスさんをはじめオーディオ部の方々、℃さんにお手数をかけなくてもよかったのに…(つД`)


というわけで、映像端子にかますノイズフィルタ、なんてのは無いのでしょうか…。
ネットで探しても見つからないんだよなぁ…。
この対策方法は無いのでしょうか…?オーディオに詳しい諸先輩方、どうぞご助言をお願い致しますm(_ _)mm(_ _)m
ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2011/05/08 00:12:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 15:16
お久しぶりですw

おそらく、iPhone、iPod特有の症状じゃないですかね?
といいますのも、アップル共通のドック端子の
オーディオのGNDとビデオのGNDが一緒に
なってるみたいで、それがノイズの原因ではないかと…

実際に、GYのころから外部入力でiPodを使用して
ますが、オルタノイズ乗ってましたし、GH前期で
純正ナビ+純正iPodケーブルでも、さらに今の
GH後期のDオプALPINEナビ+iPodケーブルでも
しかりで、もう諦めてますw

ただ、GYのころ↓を使用したら若干マシになったような…
http://clarion.com/jp/ja/products/2006/audio_visual/accessories/noise_reduction_unit/NSA-141-110/jp-ja-product-pf_1143439245471.html

あと、よそ様の整備手帳ですが、ドックコネクターの
ピンアサインが載ってますので参考までに。
http://minkara.carview.co.jp/userid/587299/car/502299/1240380/note.aspx
コメントへの返答
2011年5月8日 17:48
コメントありがとうございます^^

>アップル共通のドック端子の
オーディオのGNDとビデオのGNDが一緒に
なってるみたいで、それがノイズの原因ではないかと…

ちょっとこれは気になりますね…。
でも、電装系に疎いのでよくわからないのですが(-。-;)

ぬぬ、純正iPodケーブルでもオルタノイズ乗ってたのですか…!それは…純正でもだめってことでしょうかね…。。。

GYの頃に使用されていたクラリオンのそれですが、おそらく私が今回買ってみたオーディオテクニカのそれとだいたい一緒だと思われます。でも、結局音声端子を接続していなくてもノイズが入るので、意味がなかったんですよね…。

皆さんあんまり悩んでないのかなぁ…全然私のような不具合が見つからない…ってことは、機械の不良なのかも…?!
2011年5月8日 16:06
いやお疲れ様でした冷や汗
やはりまだノイズ出るのかな?ホントであれば自分もお手伝いしなくてはいけないのに、今回は、なんせ手首が手術後すぐでしたんで、今度完全退院したら、調べてみたりまた、ショップさんにも対策を聞いてみたいと思ってます冷や汗
コメントへの返答
2011年5月8日 17:58
おお!レッドさん先日は大変お世話になりましたーーm(_ _)mm(_ _)m
おかげさまで無事ETCも復活し、帰りも問題無く使えました(^^;;;ありがとうございます♪

ホント、お気持ちだけで十分ですから^^
復活後もまだノイズで苦しんでいたら、お知恵を貸してくださいね^^そのときはよろしくお願い致します♪
2011年5月8日 17:16
映像用のノイズフィルター・・・あります。

今年発売したみたいです。
beat sonic社 ビデオノイズフィルター VF1

http://www.beatsonic.co.jp/accessories/vf1.php

ただ、映像用なのでどうなのかは分かりませんが、これで消えれば万歳ですね
コメントへの返答
2011年5月8日 17:59
おお、ありがとうございます^^

で、その商品には僕もたどり着いたんですが、映像用ってことで、映像のノイズは消えるんだろうけど音声に入ってくるノイズはどうなるんだろう…と思っていました。

試しにやるにしては高いし、そこまでこだわる必要もあるのか…とも思ってるので、うーむって感じですね…。
2011年5月8日 17:36
なんか、充電系統を100Vにすれば良いようなことが書いてますね。

車用の100Vインバーター買って、そこにUSB5Vのアダプターつけて充電させてあげれば良いみたいです

ケーブルはUSB用に変えないとダメですがね・・
コメントへの返答
2011年5月8日 18:00
いやいや…いろいろ難しいですねぇ…。

もっとすんなりいくものかと思ってましたが…。
でも、ノイズで悩まされてる~なんて言ってると、自分もオーディオ部に片足突っ込んだような気分になりますわ(笑)
2011年5月8日 20:15
各機器のアースでの電圧の差でノイズが出るって聞いた事があるよ〜。

アース取るとこを変えたり何かすると消えることごあるみたいだけどね〜俺もわからない(笑)
コメントへの返答
2011年5月8日 20:40
んーなんか確かにアースがこの問題につながってくるっぽいですね。いろいろ調べていくとアースの話にぶち当たるんで、きっとそうなのではと思います。

でもーー全然わからないのでなんていうか、もうやる気が失せてる部分もあったりして(^^;;;
2011年5月8日 23:12
フェライトコア試しました?

パソコンの電源ケーブルについてたりするアレです。

オカルトな上に効果は不明ですが、ダメ元って考え方も。

コメントへの返答
2011年5月8日 23:45
意外とそれで解決したりするかもですね…!
そこら辺で余ってたUSBケーブルについてたから、試してみようかな!

…って今試してきたら、なんと若干ながらノイズが減少しました…!!
どこにつけるかで微妙に変わるっぽいので、もっといろいろ試してみたくなりました!昔のUSBケーブルにはだいたいついてますからね、フェライトコア…。いくつかつけたらもっと消えたりして?!

ナイス情報です!!ありがとうございます!!!
2011年5月8日 23:51
ディーラーオプションのiPodキットだと、iPhone・iPodどちらでも映像ノイズ出ませんよ~(^^ゞ
YouTubeで取り込んだ映像も全く問題ありません(^-^)b

なんでしょねぇ(^^;)
コメントへの返答
2011年5月8日 23:56
おお!コメントしてきた(笑)
多分対策されてるんでしょうね、Dオプだと車種に合わせたものになってる可能性もあるし。

YouTubeでいろいろ取り込んで再生したくなるよね~できるんなら^^
頑張ってノイズを消し去りたいと思います!でんさんのコメントにあるワザを使って!
2011年5月9日 0:03
GNDループって奴でしょうね。その手元の音声用ノイズフィルタを映像用RCAピンに試しに噛ませてみるとか。
コメントへの返答
2011年5月9日 0:09
それはやってみたんですが無反応でした。。映像も映らない状態で…。自分でもいけるかな?!とか思ったんですけどね(^^;;;
2011年5月12日 9:55
通りがかりのアテンザ乗りです。
 アマチュア無線機でも同様の現象が起こるのですがその場合は、電源ラインを疑います。無線用のパーツでもオーディオ用のパーツでもOKなので、電源ライン用のノイズフィルターを付けられると改善の可能性があると思いますよ。
 フェライトコアもそれの一つですが、信号専用のフェライトではちょっと容量が足りないと思いますので、フェライトを使う場合でも電源用がお勧めです。
 実際には、シガーソケットから電源を取られているようなので、少々接続に工夫が必要そうですが・・・
コメントへの返答
2011年5月15日 0:03
コメントありがとうございます^^
やはり電源ラインなのでしょうね。そこら辺の線を触ったりしただけでノイズが入ったり入らなかったりしますから…。

電源は、ETCユニットから分岐して取っています。フェライトコアを適当に付けてみたのですが、ほとんど改善は見られませんでした。。やはり素直に電源用のノイズフィルタを入れた方がいいのかもしれませんね…。

ノイズ対策って大変なんだなぁと今頃になって思い知りました(^^;;;
2011年7月16日 23:25
黄色の映像端子の外側部分(リングみたいな方)を、適当な配線を使ってボディーアースをつなげてた状態にして、そのまま機器接続してみてください。私はこれでかなりノイズ消えました。
ノイズという音は悩んで、まさか映像端子・ケーブルの外側をアースに落として改善するとは思っても見ませんでした…。
もし質問あれば、メッセージ頂ければと思います。自分もかなりノイズに悩んだので、少しでもお力になれればいいのですが…
コメントへの返答
2011年7月18日 0:12
YSK@エスティマさん、コメントありがとうございます。
そのアースについては、他のサイトでも書かれていましたが果たしてどうなんだろうと思っていたんですよね(^^;;;実際にノイズが消えたとなると、かなり気になってくる技です。

問題は映像端子のとこだけなので、普段は外して使っていれば気にならないため、最近はもう気にしないことにしていました(^^;;;
でも、今後やはりどうにかしなくては…!となる可能性もありますので、その際はぜひやり方等をご教示いただけたらありがたいです^^

プロフィール

「みんカラ始めて10年も経ってたんだ…。」
何シテル?   10/29 00:37
マツダアテンザオーナーズクラブ「Club Atenza」、北海道のカーコミュニティ「side-R」の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

admiration オーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:39:39
Magsafeワイヤレス充電器取り付けの巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 00:57:24
makoっちさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 12:22:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザから乗り換え。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代のスポーティさから比べると見た目的には落ち着いてしまいましたが、中身はれっきとしたス ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
我が家のセカンドカーでした。 ターボなんでキビキビ走ってくれます。結構楽しいかも♪ 2 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
見たとおり家族のためのファミリーワゴン。 地味だけど妙な雰囲気があるクルマを目指しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation