• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSK@CA&side-Rのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

今年初ブログ!で、ついにクルマ入れ替え?!

最近めっきりみんカラのブログを書いていないRyuです。気付けば今年初みんカラブログだったりして…。。

一応皆さんのみんカラブログは巡回はしているんですけどね(^^;;;どーにも書くネタがなくて…。。早く春になって欲しいものです。



さて。
じゃあなぜブログを書いたかというと、そう、このたびですね、とうとうクルマを入れ替えることになりまして…。

そのクルマはというと…




じゃじゃーん!








そう、とうとうGHアテンザからGJアテンザに乗り換えです…!
リフレックスブルーマイカの2.0リッターセダン!!一応クラブアテンザ代表として、またもアテンザに乗り換え!これで3代連続アテンザさんです!マツダのいいお客さん状態になって参りましたヽ(^0^)ノ



GHアテンザさんは今日でドナドナです…(TдT)
いままでありがとうよ…俺の黒くて地味で家族思いの優しいクルマ、GHアテンザファミリーバン…。。











…………なーーーーんて!!そんなわきゃございません!!

実はこれ、ディーラーの試乗車なんですが、今回2回目の車検でディーラーに預ける際、代車にと試乗車のGJアテンザを出してくれたんです!ヽ(^0^)ノそう、代車なんですよこのGJアテンザさんが!!

一番最初の話だと型落ちのデミオだったんですが、昨日の話だとアクセラのスポーツエディションを代車にします~ってことでちょっとテンション上がってたんですが、今日になってこの2リッターのGJアテンザが代車で出せることになったとのこと!!ヽ(^0^)ノヽ(^0^)ノMASAさんナイスです!!

とりあえず水曜日まで入庫の予定なので、ちょっとの間GJアテンザを乗り回せることになりました♪
とはいえ平日だし、日中は忙しいからそんな乗り回すなんてこともできませんが(^^;;;


……ま、欲を言えばGJアテンザでもディーゼルモデルがよかったんですけどね(笑)
あ、でも火曜日ディーラー休みだから、明日の夜にディーゼルのワゴンと交換してもらえたりしないかな?!(笑)なーんて。

ひとつ言えることは、これでGJアテンザご購入~♪とはならないってことですな。
5ドアハッチバックでMTで本革シートのディーゼルモデルが出たら即乗り換えを検討するからなんとかしてくれと伝えてきました(笑)

やっぱり自分の用途だと、ハッチバック形状がいいんですよね。でも、ワゴンじゃないほうがスタイリング的には好きという。なんとかならんのかなぁマツダさんよぅ……。


というわけで、とりあえずGHアテンザさんにはまだまだ乗り続けます♪
5年間で67,000kmくらい走行しました。結構走ったなぁ…。


そんなこんなで、今日から水曜日までGJアテンザライフを楽しませてもらいます♪
とりあえず感じたことは、車高が高い(笑)シートポジションも高いからなおさらなんでしょうが。。



あ、そだそだ。



クラブアテンザの公式エンブレムステッカー&筆記体カッティングステッカー、絶賛販売中ですヽ(^0^)ノ
エンブレムステッカーは在庫が手元にありますので、入金確認後即発送可能です♪在庫のみの販売となりますので、ぜひこの機会に♪
また、カッティングステッカーについては3月9日までご注文を受け付けてからの制作となります^^
こちらも合わせてどうぞよろしくお願いします^^
Posted at 2013/02/24 21:43:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ雑記 | 日記
2012年11月09日 イイね!

新型アテンザ・Ryu的ファーストインプレ!

夜8時頃、仕事の帰り道にいつものディーラーの前を通り過ぎる際に、外の照明は落ちているけれど事務所には明かりが灯ってるなぁと思って見ていたら、ショールームの中に見慣れないセダンのシルエットと人影が…。


まさか、函館のディーラーにも新型が届いているのか…?これは聞いてみるべきだな!
そう思い速攻でMASAさんに電話。すると「今まさにアテンザの目の前にいます~」と。なんと、やはり!!


しかもMASAさん、「これから見に来ませんか~?」って、こんな時間から行っていいんかい!!!





…というわけで見てきました、新型アテンザ。ディーラーにあったのはセダンタイプで、ブルーリフレックスマイカ、別名シナリカラーでした。

とりあえず、写真は撮っていないので拾った画像で。





第一印象は、やっぱりデカい、その一言です。1840mmというサイズは伊達じゃない!!ボンネットの横幅が広い広い!!

で、次に思ったのが、車高たかっっ!!仕方がないとはいえ、やっぱり拳ひとつ入ります。

ボディラインは最高すね。サイドに走るフロントフェンダーからのライン、ウエストライン、そしてリアフェンダーへのライン、この3本が絶妙に流れています。なんたる造形美…美しいすわ…ホントに。

サイドからリアにかけて驚くのは、リアウインドウの寝方。すごい寝てるんですよ。クーペだろこれってぐらい。写真で見ていたつもりだったけれど、実際に見るとその寝具合にびっくり。やはりクルマは実車を見ないとわかりません。アウディA5スポーツバックみたいな流麗で伸びやかなルーフラインで、ため息が漏れます。なんつー美しいセダンだ…。

展示車は2Lのファブリック仕様。運転席に乗り込んでみると、小さめではあるけれどコブがついたステアリングがなんかいい感じ。ボタン類はそこまで高級な感じはしないけど、そこまで安っぽくないのでまぁ使う分には問題無いでしょう。ただ、センターコンソールからドリンクホルダーの部分はプラっぽいな。ここは化粧パネルで覆われているGHのほうが高級感あり。あと、センターアームレストもスライドせず、小さくなっています。まぁ肘を置く分にはそこまで物足りない感はなかったからいいのかもしれないけれど。

素敵だったのは、サイドブレーキブーツ。最初から付いているとなんか高級感ありますね。すこしだぼっとした感じが個人的にはいいなと思いました。あと、ドアトリム周りもステッチが入っていて高級感あり。

運転席は普通の広さ。車幅から感じられるほど広いわけではないです。GHと大して変わりません。まぁ広さはそんなに必要無いと思うので、これも問題なし。
リアの膝辺りの空間はとても広かったなぁ。頭上空間はそんなに広くはないと思います。でもシートの感じはよかったな。GHのワゴンと同じくらいでした。確かGHスポーツのリアは天井が低かったイメージがあるけど、そういう感じではなかったです。

ボンネットを開けてみると、それはそれは広大なエンジンルームが目の前に。いやー大きいね!
ボンネット裏には遮音材がみっしり。フェンダー付近は謎のゴムカバーが。きっと静粛性を高めるためのものなのでしょう。多分。エンジンカバーはブラック。「SKYACTIV」の文字はシルバー塗装されてました。グリルはごっついね。

さて、ここまでライト類が点灯できない状態だったんです。なのでメーター類の灯火やライトがどんな感じなのかわからなかったんですが、MASAさんをはじめディーラーの方々が「よし、ライトつけてみよう!」と言い出し、展示用?にはずされていたヒューズを差し込むと…おお、どうやらライトが付けられる状態になったっぽい。

で、さっそくフロントライトを点灯してもらいました。ついでにショールームの照明も消してくれました。


するとどうでしょう!!噂のシグネチャーLEDランプが綺麗に点灯し、そしてイカリングも綺麗に発光!ロービームを消してスモール状態にすると、シグネチャーウイングのラインからLEDが横にスパッと点灯し、イカリングが映える映える!!グリル側、イカリング、そしてフェンダー側にもLEDが仕込まれていて、しかも色味がそろって真っ白なのでとてもいい!これはいい!!すれ違ったらカッコ良くて失禁しそうですよこれは!(笑)もうポジション球が外れなくて涙を流す事もこれでなさそうです(笑)
…あ、フォグはいつもの黄色いハロゲンでした(^^;;;

で、リアに回り込むと、テールランプの丸いランプ部分はパッと見は電球かと思ったけれど、ブレーキを踏んだりすると切れの良い光り方。どうやらLEDのようです。スモール点灯時はツブツブな感じが見えないのでLEDっぽくないけど、まぁ今みたいにLEDテールがあふれている中では、あえてあのツブツブ感を消しているのは個人的には好感が持てました。
ちなみに、内側、トランクリッド側の細いライン部分も光っていました。だけど、ここはウェッジ球っぽい点状の光り方でした。どうせならアクリルかなんかでライン状に光ればよかったのにな。

テールランプの造形自体は、ブラックアウトされている部分がちょっと安っぽい感じがしたけれど、まぁ遠目に見る分にはいいかな、と。

トランクは…どうなんだろう、奥行きはあるけれど、意外と高さが無いような気がしました。
トランクのアームが内張内に収納されるのはいいんだけど、その分横幅もちょっと狭いような気が。でも普通に使う分には問題無いのでしょう。私は仕事柄1m四方の油絵といった絵画作品を積み込むことがあるので、ちょっとこれだと枚数があんまり載らないかな…と思いました。


改めて前に回り、少し下がって斜め前辺りからクルマを眺めると…やべえ、マジでカッコいい!!位置によっては、リアフェンダーの張り出し具合がすごくグラマラスに見えるポイントがあって、そこから見るとその美しくかつ量感、躍動感あふれるボディラインに魅了されすぎてちょっとやばかったです。写真ではフロントのごつさがどうかと思ったりしていたけど、実車を眺めているとそんなことはどうでもよくなってきます。ボンネットとグリルのラインを指摘する人もいるけれど、言うほど気にならないし、クルマはあくまで立体物。そういう「部分」で見るよりも「全体」を見なきゃね。

このままここで酒飲みながらしばらくクルマ眺めていられるな、ってくらい、良かったですよホントに。


試乗車は、おそらくガソリン2Lモデルとディーゼルモデルが用意されるとのことでした。なんか噂では2Lがとてもいいらしいです。2.5Lはもちろんパワーでは余裕があるけれど、思った以上に2Lが走るとのこと。まぁ私が選ぶとしたらディーゼルモデルでしょうけどね。ディーラーの方は既にテストコースで試乗してきたそうで、ディーゼルモデルはCX-5のそれよりも静粛性が高く、1・2速の吹け具合がとても気持ちよかったと話していました。


ディーラーの方もMASAさんも、こんなに格好いいクルマがマツダから出るなんて!とその盛り上がりを隠せない様子でした。
ちょっとうらやましいですよね、自社で販売するクルマに対してこれだけ盛り上がれるんですから。ぜひ売れるといいなあ。マイナー路線が好きではあるけれど、やっぱり売れて欲しい気もするし、売れる事で派生モデルも期待できるかも…みたいな、ね。


というわけで、新型アテンザの簡単なインプレでした。
なんせディーラー業務が終わった後の個人的な内覧会状態だったので、ゆっくり見せてもらう事が出来てとてもありがたかったです♪写真が撮れなかったのが残念だけど、ま、それは仕方がないですね。
結局1時間くらい見せていただきました。MASAさんありがとうございましたm(_ _)m



そんな感じで相当心躍らされたわけですが、んーやはり物の積み込みを考えると、スポーツの登場を願うしかないのかなと。しかしリアウインドウのスラント具合を見た感じでは見た感じでは簡単にハッチバック化できちゃいそうなんですけどね(笑)ま、そんな簡単ではないのは百も承知ですが。。

スポーツで、ディーゼルで、MTで、本革シートを選べたら、ホントにいっちゃいますのでぜひラインナップしてくださいマツダさん!!よろしくお願いしまーーーすヽ(^0^)ノヽ(^0^)ノ




色も…カナリーイエローも…用意すればいいんじゃないかな…なーんて(笑)

Posted at 2012/11/10 01:31:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | アテンザ雑記 | 日記
2012年07月10日 イイね!

来たぜー!新型アテンザ(mazda6)、公式映像初公開!!…と。

Facebookのマツダ公式アカウントで新型アテンザ(mazda6)のフロントマスクの一部が公開されましたよ!タケリではなくて、正真正銘のmazda6、新型アテンザのようです!






【新型Mazda6 映像公開1】

このクルマは? コンセプトモデル雄(TAKERI)? 
実は雄(TAKERI)のモチーフを最大限に織り込んだ新型『Mazda6』の初公開映像です!
マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)- Soul of Motion」を全面的に採用。
そのフロントフェイスについて、玉谷チーフデザイナーは、「シグネチャーウィングと、前を見据える、彫りが深く意志の強い顔は一目でマツダのフラッグシップであることを認識させます。」と語っています。

(Facebookのマツダ公式アカウントより引用)



気になるヘッドライト部分は…



ちょっと暗くてわかりにくいので、Photoshopで明るくしてコントラストを上げてみました。



あら…結構丸い…。。
んーもうちょっとタケリのようにエッジを鋭くしてほしかったなぁ…。。でも、CX-5ほど大きいライトではなかったようでちょいとひと安心。


今回の発表映像は「その1」みたいなので、これからジワジワと小出しにしていくんでしょうね。


なんか新型アテンザについては様々な噂が流れていますが、どれもこれもイマイチ信憑性に欠けるものばかりですよね。ボディタイプがセダンとワゴンの2種類という噂もよく聞きますが、これも本当なのかどうか…。

とりあえずスポーツが出てくれたら、乗り換えも視野に入れます(笑)まぁ今のGHワゴンは10年乗ること!ってことで契約してるので、そうそう簡単にはいかないと思いますが(^^;;;

でも…スポーツタイプで、SKY-D、i-stopでマニュアルが出たら、MCでマニュアルが消える前あたりに乗り換えます多分(笑)…ま、家族がこれ以上増えなければ、ですが…。



ま、それはさておき。

一昨日、職場の駐車場でやっちゃった…。。。。。








・゚・(ノД`)・゚・。


薄い縁石で普段だったら大丈夫なんだけど、いつもと違うところに停めたら微妙にその縁石が高くなっていて、それで「ショリショリショリ」っと。。。

まぁ…キズは非常に浅いのでタッチアップでかなり目立たなくなるんですが…朝から精神的にかなりへこみました…(TдT)
Posted at 2012/07/10 20:06:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | アテンザ雑記 | 日記
2011年02月17日 イイね!

車検完了!そして2011春仕様の構想を…

車検完了!そして2011春仕様の構想を…さて、車検ですが無事何事もなく戻ってきました。
懸案事項だったヘッドライトも交換してくれて、なんか新車のような気分です♪ってそれは言い過ぎか…。
でも、気持ちはかなり爽やかです♪
そういやリアリフレクターのLED、何も咎められなかったな…。問題無いようですね、あれ。




では、改めて記録として車検メニューをまとめてみましょう。

・ヘッドライト一式ASSY交換
・テールレンズ一式ASSY交換
・ノックスドール塗布
・スマートインETC取り付け(部品一式・取り付けセットアップ込み)
・リアハッチダンパーASSY交換
・オイル交換(エレメント込み)
・エアコンフィルター交換
・ブレーキフルード交換
・電動パワーステアリングユニット交換

こんなところでしょうか。

ヘッドライト&テールレンズ交換のおかげで曇りは一切なくなりました。今のところは。
あ、でも…ヘッドライトはほんのちょっとだけ曇ってたな…まぁもう仕方がないんでしょう、きっと。

スマートインETCは、バイザーがある天井部分にETCボックスを仕込むアレです。最初グローブボックスの中に…と思っていたんだけど、ここにあることでなんかいろいろ安心です。何よりスマートにインストールされているのがいいですね♪さすが純正オプション♪

ノックスドールも施工してもらったので、これで多少はさびにやられにくくなるでしょう♪てか納車時にやるべきなんですけどね本当は…。でも結構するんですよね。まともにやると4万くらいかかるんじゃなかっただろうか。。

あと、電動パワステのユニット交換もしてもらいました。
そういやまだステアリングを切ったときの違和感がどうなったか感じてないんですが、感じてないっていうことはもしかしたら改善されているのかもしれません。もちろんこれもクレーム対応です。

ま、これらを全部込みで13万8千円なら、まーいいかなと♪結構盛りだくさんですよね^^



さ、そんなこんなでスッキリしたアテンザさん。いよいよ2011春仕様に向けてイメージを膨らませていきたいところです。

今のところはホイールなどに付けていたイエローのラインを取っ払い、改めて真っ黒状態にリセットしてから考えてみようと思っています。全ての加飾を取り去って素の状態から考え直すと、なんかいろいろとやってみたいことが浮かぶようになってきたんですな。

以前は窓枠のステンのモールを黒くするところから入ったんだけど、その時ってあくまで「シルバー→マットブラック」という発想でしかなかったわけで、今度は完全にブラックアウトされたアテンザがベースで、それにどう手を入れていくか…そういうアプローチになるので、また発想が変わってくるというわけです。

ちなみに、今度のキーカラーは…。。。ま、まぁ変わるかもしれないからまだ黙っとこ。
ていうか、今年の春はめちゃくちゃ忙しそうなので、そんなことやってる暇無いかも…。。。

んーー。
とりあえず…車高落としたいなぁ…( ̄ー ̄)
Posted at 2011/02/17 00:20:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | アテンザ雑記 | 日記
2011年02月11日 イイね!

いよいよ車検に…

いよいよ車検に…今週末はいよいよ我がGHアテンザさんの初車検です!もうかれこれ3年かぁ…早いなぁ…。

今回のメニューは、基本的な車検整備のほかに、

・テールレンズ一式交換
・リアハッチダンパー交換
・ドアヒンジにグリス塗布
・(もしかしたら)ヘッドライトユニット交換

・ETCユニットをスマートインETCで取り付け
・ノックスドール施工

となっています。これで締めて14万弱。ノックスドールがどうしても高く付くんですが、
合計したらこれで高いのかどうかよくわからない…。
でもまぁテール一式新品になるし、頑張ってくれるんでいいかなと。
Dラーの担当の方は、同じ事を自分らがやったらこんなに安くなりません…って言ってました。ホントかな。


テールレンズ、ヘッドライトユニットのクレーム交換理由は、テールについては虫混入というのもあるんですが、それよりも曇りがひどくて…(写真参照)。4つのユニット全て曇りまくりです。
寒暖差というのもあるんでしょうが、それにしてもちょっとひどすぎ…。Dラーでも写真を見て納得してくれました。
自分でとりはずしたりしたからというのもあるのかも、と思って話したんですが、それにしてもひどすぎるということで、交換となりました。

ま、マツダ車だからというわけではなくて、それこそ天下のトヨタ車でも曇るんですよね、こういう形状のテールは。今日見たプリウスも曇ってたし…。

ヘッドライトもウインカー部あたりが曇ります。水滴が流れるくらい、曇ります。
これについても一応検討すると言ってたけど、その後どうなったのかな…。

リアハッチダンパーは、上がりが渋くなったのでこれも一緒に交換してもらいます。快く了解してくれました。


あとは、余計な不具合が見つからないことを祈るばかりです…。
Posted at 2011/02/11 02:18:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | アテンザ雑記 | 日記

プロフィール

「みんカラ始めて10年も経ってたんだ…。」
何シテル?   10/29 00:37
マツダアテンザオーナーズクラブ「Club Atenza」、北海道のカーコミュニティ「side-R」の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

admiration オーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:39:39
Magsafeワイヤレス充電器取り付けの巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 00:57:24
makoっちさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 12:22:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザから乗り換え。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代のスポーティさから比べると見た目的には落ち着いてしまいましたが、中身はれっきとしたス ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
我が家のセカンドカーでした。 ターボなんでキビキビ走ってくれます。結構楽しいかも♪ 2 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
見たとおり家族のためのファミリーワゴン。 地味だけど妙な雰囲気があるクルマを目指しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation