• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSK@CA&side-Rのブログ一覧

2007年11月29日 イイね!

12月8日(土)はside-R忘年会!

一応こちらにも宣伝がてらエントリー。

来月12月8日土曜日の夜8時より札幌市月寒のお好み焼き屋「じゅう奏」にて忘年会を行います♪

もし飛び入りで参加してみたい!!なんていう方は、side-RのオフミBBSに参加表明を12月2日(日)までにお願いいたします♪
現在大人21名、子ども2名の参加が予定されています!

お酒を飲む方は、当然クルマでのお越しはご遠慮くださいね☆


…って、みんカラで突然参加者募っても誰も来ないか…(^^;;;一応情報としてあげておきます。


#みんカラでバッヂ代わりにside-R分室でも作ろうかな…特にそこで何かやる予定はないんだけどさ。
関連情報URL : http://side-r.zapto.org/
Posted at 2007/11/30 00:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年11月28日 イイね!

コンフォート系レカロシート…

本家からの転載ですー。よろしかったら本家もどうぞ♪

というわけで。

我が家のアテンザのフロントシートはドイツ「レカロ」社製のスポーツシートに交換しています。

047.jpg

モノは「SR-III Challenger」というモデルで、リクライニングが可能な、いわゆるセミバケットタイプのスポーツシート。サイドサポートの張り出しがしっかりとしていて、体を包み込むようにしっかりとホールドしてくれます。

まぁ、レカロというメーカーはクルマ好きなら一度は聞いたことがあるブランドだと思うんですが、実際はモータースポーツのほかにも航空機や鉄道、はたまた欧州のプロサッカーチームのベンチシートとしても採用されています。レアルマドリードのサッカー競技場のベンチに鮮やかなブルーのレカロが並んでいたのを見たときはちょっと驚きましたが…(しかもセミバケットタイプ!)。

また、腰痛の人にとってレカロは最適らしく、結構愛用している人もいたりします。EU圏の多くの国ではレカロシートを購入するという行為が医療として認められているほど。単なる流行りとかネームバリューじゃないわけですな。

これね、ホントいいんですよ。長距離を走る、しかもしょっちゅう峠を越える僕(攻めてはいません、念のため)のような人にとっては、長時間の運転でも純正シートよりも楽で、より速く安定して走行することができるという素晴らしいシートなんです。コーナリングが楽しくて参っちゃいます。

しかし…ドライバーにとっては、体をしっかりホールドしてくれてかつ座り心地が良くて疲れにくい、本当に素晴らしいシートなんだけど、これ助手席に人を乗せるときはちょっと気を遣うんです。よくある普通のクルマの座席と違い、シートの脇がぐっと張り出しているために若干乗り降りしにくく、座面も低いためにストンとシートにおしりが落ちる感じになるわけです。そのおかげでシートに包まれるような感じになるわけで、クルマ好きとかはそのホールド感がたまらないわけなんだけど、例えば体の大きな人を乗せるときや、クルマに全然興味がない人、そして特に女性…スカートをはいていたりするとより乗り降りが辛そうなんですな。

うちのヨメさんも理解は示してくれているんですが、さすがに妊婦時代はちょっと可哀想というか、座ってしまえばむしろいいんだけど、やっぱり乗り降りがね…。

だから、助手席だけでもサイドサポートの張り出しが少ないコンフォート仕様のレカロにしようかな…なんて思いを持っていたんですが、まぁすっかり忘れていたんですな。

071128a.jpg

で、こっからが本題だったんですが(相変わらず長っ)、たまたま今日カー用品店の某ジェームスに行ったんですが、そこでなんとうちのエリッセブルーのファブリックと同じようなコンフォートレカロを発見…!なにこれこんなのあるんじゃん…!どうやらLX-VS ELLISSE IIというモデルらしい。僕が以前チャレンジャーを買ったときには、同じようなファブリックのコンフォートレカロはなかったはずなので、こんな新製品知りませんでした。

あとから調べたら、去年の春頃に発表になったモデルらしいです。

約7万5千円か…。ほ、欲しい…かも。うちの助手席のチャレンジャーを売れば、4万くらいでチェンジできるかな…とかふと思ってみたり。これならば、うちのヨメさんも気楽に座ることも出来るだろうし、誰かを助手席に乗せるときにも気を遣わないで済むな…しかも一瞬同じシートに見えるし。まぁ「RECARO」の文字の位置が違うんだけど、まぁそんなのいいわけで。

っていう話をさっきヨメにしたんですよ。そしたらひとこと。

「だって最近助手席にポンちゃんしか乗ってないじゃん」

071128b.jpg

そうなんだよ…最近札幌に行くときはヨメさんはあおくんの面倒を見るためにリアシートに乗っていて、助手席にはポンタくんが乗っているという状況(もちろんカゴに入れて・写真参照)。なんという贅沢なネコ様!って感じなんですが、んじゃあんまり意味無いだろ…って。ま、確かにそうだよね…そうだよね…。

しかも、新しく買っても助手席に付けたら僕にはほとんどその恩恵はないわけで(当たり前)。なんか損した気分だよなぁ…。

やっぱり無駄ですかね。でもなんとなく欲しいなぁ…。
Posted at 2007/11/29 00:50:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2007年11月10日 イイね!

side-Rナイトオフ開催!

side-Rナイトオフ開催!久しぶりにside-Rのナイトオフを敢行!

当初は7人くらいしか集まらないかなーと思っていたのに、ふたを開けてみればクルマだけで総計12台が集まりました!

寒かったけど、でもまぁ何とか耐えられる程度の寒さで、缶コーヒー片手に久々に集まった仲間と語らいました♪

夜も更けるにつれ数名は帰宅されていったんですが、12時前になってもまだまだ話が尽きなかった人たちで、再度ガストへ…。

結局2時まで盛り上がってました(笑)


それにしても、あんなに笑ったのは久しぶりでした…本当に楽しいオフでした。


次は12月8日のside-R忘年会です!
関連情報URL : http://side-r.zapto.org/
Posted at 2007/11/11 23:30:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年11月10日 イイね!

まさにこんなのが欲しかった!しかも…!

まさにこんなのが欲しかった!しかも…!久しぶりにイエローハットに行く機会があったんで、シガーソケットを物色してみたら、まさにこういうのが欲しかった!ってのが見つかりました(^O^)

それは、ヒューズボックスから電源が取れるタイプの増設シガーソケットです!これならスマートに取り付けが可能だ!

うちのアテンザは純正シガーソケットのとこにふたがついてるんで、そこが開けっ放しになるのが嫌だったんですな…。これでナビとレーダーをうまくつなげられるぜ…。

ちなみに…この商品に使われている装着例の写真、どこかで見覚えが…ってよく見たら、なんとアテンザさんでした!まさにアテンザのために作られたかのような商品でした!


…ということで迷わず購入しちゃいました♪安いし、こりゃいいや♪

さーナビも明日か明後日には届くし…楽しみだ♪
Posted at 2007/11/10 17:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ・ドレスアップ | クルマ
2007年11月04日 イイね!

'07東京モーターショー おねえたま写真をアップ!

'07東京モーターショー おねえたま写真をアップ!というわけで、おねえたま写真を一挙大公開ーー!!

初めてフォトギャラリー使ってみました!もしかするとこれクルマ用なのかもしれませんが、まぁいいでしょ(^^;;;

全24枚!8枚ずつしか掲載できないみたいなので3つに分けました♪


'07東京モーターショー・キャンギャル写真その1
'07東京モーターショー・キャンギャル写真その2
'07東京モーターショー・キャンギャル写真その3


いやー人物撮影のいい勉強になりました。
でも、全然まだまだだなぁ…orz

とりあえず、感想などいただけたら嬉しいです(´∀` )
Posted at 2007/11/04 23:12:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真・コンテスト | クルマ

プロフィール

「みんカラ始めて10年も経ってたんだ…。」
何シテル?   10/29 00:37
マツダアテンザオーナーズクラブ「Club Atenza」、北海道のカーコミュニティ「side-R」の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

admiration オーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:39:39
Magsafeワイヤレス充電器取り付けの巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 00:57:24
makoっちさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 12:22:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザから乗り換え。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代のスポーティさから比べると見た目的には落ち着いてしまいましたが、中身はれっきとしたス ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
我が家のセカンドカーでした。 ターボなんでキビキビ走ってくれます。結構楽しいかも♪ 2 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
見たとおり家族のためのファミリーワゴン。 地味だけど妙な雰囲気があるクルマを目指しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation