• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSK@CA&side-Rのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

第7回side-R春オフ、無事終了!!

第7回side-R春オフ、無事終了!!今年も我らがカーコミュニティ「side-R」の第7回目となる春のオフ会が、5月3日に札幌市のモエレ沼公園にて開催されました♪

当初は5月1日に予定されていたのですが、開催が近づくにつれ当日はどうやら天候がよろしくないとのこと、また家庭の事情もあり、日程を直前で3日に変更し、1日は夜にナイトオフを開催する、というバタバタな状態で行われた今回の春オフでした。

しかし、参加者は例年に比べると減ったものの、クルマ台数は18台ほどが集まり、いつも通り盛況でした♪特に今回は当日に飛び入りされる方が多く、予想外の賑わいを見せてくれ、嬉しい限りでした^^

いつもながら遠方より参加してくださる方々にはホント感謝です♪
ま、まぁ今回は自分も今までよりさらに札幌が遠くなってしまい、高速で300kmも離れてしまったので、自分も遠方からの参加者となるわけですが(^^;;;

参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
また夏あたりに企画しますので、今回参加出来なかった方々もそちらでお会いできればと思います♪


さて、オフ会の風景を一挙フォトギャラに写真をアップしました♪
ごめんなさい、一部の方は写真を撮り損ねてしまい、写真がありません…(つД`)大変に、大変に申し訳ありません・゚・(ノД`)・゚・。

何枚かこっちにも。

モエレのガラスのピラミッド。



モエレ山に果敢に挑もうとする人たち。



丘珠空港に着陸しようとする飛行機。



散歩する人々



輝くモエレの川



…うん、全然クルマのオフ会っぽくないw


というわけでフォトギャラ~       

しかしもう7回目か…7回目ってことは、7年目ってことか…。結構長くなってきたなぁ…。
関連情報URL : http://side-r.zapto.org/
Posted at 2011/05/09 01:07:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

オルタネーターノイズに悩まされています(つД`)

オルタネーターノイズに悩まされています(つД`)GHアテンザは純正ナビ装着車にするとセンターコンソール内にRCA入力端子があるため、そこにiPhone4を外部入力で接続しています。

使っている接続キットは、ヨドバシで購入したロジテックの「LHC-RCi01」というもの。シガーソケットから充電でき、映像・音声をAUX接続で純正ナビから出力できるというもの。購入時は約5千円でした。

これを使うとiPhoneの音楽はもちろん、YouTobeから保存した動画ファイルなどもナビの画面で表示できます。音声のみのものはよく見かけるんだけど、映像も出力できるので、見る・見ないにかかわらず持っている機能を使い切れるという意味ではなかなかのスグレモノなのです。

ですが、大きな問題が一点。それは、ノイズが乗るんです。エンジンの回転数に合わせて「ヒューン、ヒューーン」という高周波ノイズ、いわゆるオルタネーターノイズというもの。

これをどうにかして対策したいんだけど…ということをちらっとside-Rの方々に話したところ、先日開催されたside-Rの春オフにおいて、オーディオ部の方々が早速ノイズ対策できないか作業開始!



怪しいのは電源がシガーから取っているところじゃないかということで、最初は接続キットのシガーソケット部を分解して直接ヒューズから電源を取ってつないだところ、電源が取れず…。よく見てみるとソケット内部で12Vから5Vに変換している…ということで、℃さんが加工してくださり無事ヒューズから電源を取ることができました♪

しかし…肝心のノイズは改善されず…。相変わらずヒューーンと高周波ノイズが乗っています。

そこで、あれこれネットで調べていたところ、オルタネーターノイズを消すためのノイズフィルタがあるではないですか。
そこで早速オーディオテクニカ製の「AT-NF-200」をネットで発注。



発注した翌日に届き、早速実験。
接続キットの音声出力とコンソールの入力の間に噛ませてみたところ…

なんと、ノイズが消えない…(つД`)

おかしい…結構ネット上では評判のノイズフィルタだというのに…。

と思いながらいろいろケーブルを抜き差ししていたら気付きました。

あれ?音声のケーブルだけつないでいてもノイズは入らないけど、映像のケーブルを差すとノイズが乗る…。

で、映像のケーブルだけを差してみると、おお、見事にノイズが乗る…。しかも、iPhoneをつないでいなくてもノイズが乗ってる…。で、この状態で電源のギボシを抜いてみると、ノイズは消える…。


ということでまとめましょう。

1.電源とつながっている状態で、接続キットの映像端子のみを接続すると、ノイズが乗る
2.電源とつながっている状態で、接続キットの音声端子のみを接続すると、ノイズは乗らない
3.「2」の状態でiPhoneを接続し、音楽を出力するとノイズは入らないし、充電も問題無くできる
4.iPhoneを接続キットとつないでいなくてもノイズは乗る
5.電源を切り離すと映像端子をつないでいてもノイズは乗らず、ナビにも出力できる

結果、電源を取っているじょうたいで映像端子をつなぐとノイズが乗るという状態。
映像端子を抜けば充電されつつ音楽もノイズなしで出せる(前述のノイズフィルタを接続しなくても)ので、普段は映像端子を抜いておけば綺麗な音が出せるという感じです。

でも…これって、シガーから電源を取っていた当初の状態でも、映像端子を抜けばノイズは乗らなかった…のかな。。
ていうか、最初にもっと検証してから対策を取ればよかったと後悔しています…そしたら作業に当たってくださったエスさんをはじめオーディオ部の方々、℃さんにお手数をかけなくてもよかったのに…(つД`)


というわけで、映像端子にかますノイズフィルタ、なんてのは無いのでしょうか…。
ネットで探しても見つからないんだよなぁ…。
この対策方法は無いのでしょうか…?オーディオに詳しい諸先輩方、どうぞご助言をお願い致しますm(_ _)mm(_ _)m
Posted at 2011/05/08 00:12:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「みんカラ始めて10年も経ってたんだ…。」
何シテル?   10/29 00:37
マツダアテンザオーナーズクラブ「Club Atenza」、北海道のカーコミュニティ「side-R」の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

admiration オーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:39:39
Magsafeワイヤレス充電器取り付けの巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 00:57:24
makoっちさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 12:22:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザから乗り換え。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代のスポーティさから比べると見た目的には落ち着いてしまいましたが、中身はれっきとしたス ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
我が家のセカンドカーでした。 ターボなんでキビキビ走ってくれます。結構楽しいかも♪ 2 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
見たとおり家族のためのファミリーワゴン。 地味だけど妙な雰囲気があるクルマを目指しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation