• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSK@CA&side-Rのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

冬タイヤに交換しました。

北海道の明日の天気予報は、各地でいよいよ「雪」のマークが。あーーとうとう冬がやってくるのね…(TдT)

GJアテンザで過ごす、初めての冬。

というわけで、冬タイヤ&ホイールを買わなきゃならない…ということでさんざん悩みました。
まず、GHの冬ホイール用に買ったばかりの18インチをタイヤだけサイズアップしてGJに履かせるべきか。しかし、タイヤだけ買うのも案外高くてそれならホイール付きのセットの方がお得に感じるわけで、かつ18インチだとGJではどうしても小さく見えるのがなんか残念だから、やはりここは19インチなのか。だけど19インチでよさげなホイールとなると当然高く付く…。じゃあ18インチでよさげなのを…あれ?じゃあやっぱりタイヤだけサイズアップしてホイールはこないだの18インチで…(以下略

と、いつまでたっても決まらなくてマジでやばいぜ!!どうしよう!!(TдT) と焦りに焦っていたんです。

で、実は某タイヤ関連のネットショップで調べていると、19インチ最安値付近で19インチでも18インチでもほとんど値段が変わらないホイールがあるにはあって、それって正直どんなもんなんだろう…とネットで画像を探して見てみると、んーーーーイマイチだなぁーーーーどーーーーなんだこれ………・って感じだったんです。

…んが、いよいよ選んでる時間もない!!ってことになり、思い切ってその19インチホイール&スタッドレスのセットを発注したのでした。


で、タイヤが納期待ちになってしまい、発注してから半月以上が経ち、うおーいよいよ週明けから雪降るらしいんですけどーー!!と内心焦っていたところでようやくタイヤセットが到着!
はやる心を抑えつつ、まぁ…どんなホイールなんだろね…って思いながら、梱包を解いてみる…。



…………・そしたら。

なんと、これが案外悪くない!っていうか、あれ?

もしかしたら格好いいんでないのこれ?(失礼



というわけで選んだホイールは、ビッグウェイのレイシーンSP-5というホイール。
カラーはハイパーブラックポリッシュとブラックポリッシュの2種類があるんですが、少しでも大きく見せたい見栄っ張りな私はブラックポリッシュをチョイス(^^;;;



この週末でタイヤ交換しないとやばいぜ!ということで、早速交換開始。



ここでこないだ買ったトルクレンチが活躍します。カチン♪と音を立てて止まる感じが小気味いい♪
ちなみにスタッドレスタイヤはヨコハマのアイスガード5。もうずっとヨコハマです。ブリジストンはね…高すぎるんだよ…。。でも、ヨコハマでも困ったこと無いですから♪スタッドレスは、もうずーっとヨコハマです。

ホイールのサイズは、19インチの8J+45。ヴェラーエは20インチで8.5J+51にスペーサーで大丈夫だから、今回のスタッドレス用ホイールも計算上同じくらい出しても大丈夫ってことで、前回取り付けたスペーサーやワイドトレッドスペーサーはそのまま付けたままにしました。


というわけで、今日は装着後の写真を撮影しにいつもの場所へ…。





ブラックポリッシュでかなり線が細い感じなんだけど、案外悪くないです。





リアもちょうどいい出具合。



なんか19インチくらいのサイズが一番落ち着いて見えるなぁと改めて感じました。







正直安いホイールだったのであんまり期待していなかったんですが、届いてみたらこれがなかなか悪くない。ていうかむしろいいんじゃないですかね?これ(笑)

やっぱり冬でも妥協はしたくないという結論で19インチをチョイスして正解だったな…。



そして…………(-。-;)

誰かホントに買ってくれませんか…?(TдT)



タイヤがもったいないと泣いているんです…(TдT)
レアマイスターアマルフィのブロンズクリア、18インチ、225/45、タイヤはヨコハマアイスガード5。GHにそのまま装着可能です。
タイヤだけ…とかホイールだけ…という相談にも乗りますので、お気軽にメッセージください♪



1シーズンしか走ってないアイスガード5です♪このまま放置はもったいなさすぎる…(TдT)
特価で出しますので…。もうね、物置に入らなくて、いよいよ部屋に入れる羽目になってしまったのです…(TдT) ヨメから白い目で見られてるんですよ。。

物置ネタとしてなら、GH前期用のDAMDのフロントリップ&サイドスカート、エクゼのダウンサスもまだ眠ってますので…。。
こちらも欲しい方いましたらご連絡下さい♪
Posted at 2013/11/10 23:25:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ・ドレスアップ | 日記
2013年09月22日 イイね!

ワイトレ装着完了!

先日注文したワイトレ&ハブリングが届きました♪



ワイトレはリアに入れる用に10mmのものをチョイス。



薄いですね…この薄いものをこれらのナットで留めるとか、結構怖い…。

で、装着。



ハブリングは確かに買っておいて正解でした(^^;;;



えと、先に言いますと、装着後リアについては8.5Jインセット51mmのホイールに10mmのワイトレではちょっと物足りなかったため、さらに3mmのスペーサーをかましました。
よってリアについては都合8.5Jインセット38mmという計算になります。

…多分、5mmスペーサーに変えてあと2mm出しても大丈夫な気が…。でもフェンダーめくれたら泣けるしなぁ…。。たかが2mm、されど2mmってなる可能性もあるのでこの辺でやめときますけど、フロントにかましてある5mmスペーサーで実験してみよかかな…。

10mmワイトレ+5mmスペーサーで15mm大丈夫ってなったら、改めて15mmのワイトレ買おうか…ってなっちゃいそうです(^^;;;その時は誰か10mm買ってw



というわけで、改めて足回り関係をまとめてみます。

ホイール:クレンツェ ヴェラーエ 20インチ(8.5J +51)
タイヤ:NITTO NT555(245/35R20)

フロント:5mmスペーサー (+51→+46)
リア:10mmワイトレ&3mmスペーサー (+51→+38)


フロント・リアともにあと少しいけそう…かな。でもフロントはいけてもあと3mm程度。そうなるとスペーサーで8mmは厳しいのでワイトレで10mm…そうなると多分アウトかな。リアはあとちょっと…15mm入れて+51→+36かな。ツメ折ればまだいけるんでしょうが、それはちょっと抵抗があるので…。

まぁ結果いいところなのかもしれません(^^;;;



というわけで写真。
実は装着自体はもう1週間経っていて、ちょうど写真も撮ってきたので掲載します。
前よりフロントもリアも出て、自分的にはいい感じになったかなと^^







ホイールが前に出てきたからか、気持ち大きくなったように見えるのは…気のせいなのだろうか。
一応遠近法的には手前にあるんだから大きく見えるのかもしれないけど、ね。






あの引っ込みまくりの状態から比べたら…



とりあえず満足です♪(笑)


今回掲載した写真以外のものについては、いつもどおりフォトギャラリーに掲載しています♪今回の写真は黄金色に染まるアテンザがテーマです^^




さ、話は変わりますがGH時代のパーツもおかげさまでだいぶ嫁いでいきました^^
あと残ってるのは以下の通りです♪お気軽にお問い合わせ下さい♪


・冬タイヤセット(レアマイスター プレミックスアマルフィ18インチ + ヨコハマ アイスガード5 (IG50) 8分山)







昨年の冬に買ったばかりなので綺麗ですよ♪当然タイヤも全然減ってない!ヨコハマ最新のアイスガード5です!ホイールには当然ガリ傷はありませぬ!冬タイヤ外してホイールに夏タイヤ装着して乗るなんてことも可能ですよ♪

…ホントだったらこいつ履きたいくらいなんですが、サイズが合わなくて…。。外径が20mm以上小さくなってしまうので、GJでそのまま履くのはちょっとまずいかと…。。
タイヤだけ買えばいいという話もあるんですが、タイヤだけ買っても案外高いんですよね…。それだったらいっそのことセットで買い直そうかと思っている今日この頃なのです…。

どなたか買って下さい…結構切実(TдT) 早く今のアテンザ用のスタッドレスを購入したいので…。。
ちなみに購入時は17万オーバーでした…ああ、俺のバカ…。。乗り換えるなんて思ってなかったから…。。。

こちらはGJアテンザに合成してみた写真(笑)22インチくらいの勢いになってますけど(笑)



結構格好いいホイールです!


・DAMDエアロ(リップ・サイドステップ)

前期GH(スポーツバンパー)用です。できればセットでいっちゃってほしいかも。
そのままでも当然装着できますが、飛び石による塗装剥げが点々とあります。パーツの特性上ご理解下さい。


・AUTOEXEダウンサス

言わずと知れたエクゼのサス。3cmダウン。GHの2WD用で、セダン・ワゴン・スポーツ共通です。
意外と声がかからないのは、もう皆さんとっくに装着済みだからかな(^^;;;


・ロワアームバー(リア・FFのみ)
表面は錆びが浮いていますがモノはしっかりしています♪案外変わりますよ~♪


・Logitec iPhone対応(LHC-RCi01)ビデオケーブル「改」 new!!

iPhoneやiPodの音楽・動画をRCA端子を介してナビなどから再生するケーブル。
iPhone5には対応していないんですが、例の赤白黄の端子があればAUX入力で音楽、そして動画が観られます♪
「改」となっているのは、某氏に改造してもらってシガーソケットを分解しプラスマイナスをギボシ化。シガーソケットを使わずに電源を取ることが出来ます^^電源を取れれば充電も可能。電源を取らなくても音声等の接続は可能です。
iPhone5に音楽・映像出力の対応ができなかったのが痛かったですが、Lightning変換コネクタ等を使えば充電は可能でした(^^;;;
もし欲しい方がいれば。
Posted at 2013/09/22 01:34:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月12日 イイね!

噂の「赤い本」を…

最近みんカラで話題に上がっている「赤い本」

こないだディーラーに何気にアイスコーヒー飲みに行った時に、担当のDラーマン○田さんにアテンザの赤い本って置いてます?って聞いてみたら、「な、なんですか?それ。。」と。

今みんカラで話題になってるんですけど…知らないかなぁ…赤い本…って言いながらみんカラのブログを見せたところ、やっぱり知らないと。



どうやら、どこのディーラーにも置いているような冊子ではないようですね。
すぐその場で各販社に問い合わせてみたようなんですが、どこにもそんな冊子は置いてないと。。



Ryu 「いやーでもそこは○田さんのチカラでなんとかなるっしょぉーーーーー?ヽ(^0^)ノ」



○田さん 「Σ(´Д`ズガーン ま、またこのひと無茶ばっか言って…」



その後改めてみんカラであれこれ調べてみると、どうやらこの赤い本は拠点となるような店舗にしか置いていない上に冊数が少ないようです。

少なくとも、○田さん曰く函館には存在しないらしい。どうやら相当なレアものだそうです。。





…それから数日。


なんと○田さん、あの手この手を使って一冊確保してくれましたーー!ヽ(^0^)ノ



それがこちら。

「THE STORY OF MY ATENZA」




ソウルレッドを彷彿とさせる真っ赤な表紙。



中身は、相当細かいネタがびっしり詰まっている、読み応えのあるムック本となっています。







「アテンザのすべて」よりもより深い、メーカーならではの内容が盛りだくさん。
いやーー、マツダのアテンザにかける思いがひしひしと伝わってくる内容です。マツダっていうメーカーは、つくづくこだわりのメーカーだと感じずにはいられない。

こりゃ確かにGJアテンザオーナー必携の一冊ですわ。。
ていうか、ここまで作り込んだ内容の冊子なのに全然製作されてないとかちょっと意味不明。クルマ雑誌の記事をまとめたものとは違う手間のかかりかただというのに、もったいないですわ。



ていうか、アテンザに三代続けて乗り続けている私のような人には、メーカーから送ってきて欲しいですよね(笑)そしたらもしかしたらこの先四代目にもねえ、乗り換えるかもしれないのにねぇ。



○田さんグッジョブ!!!さすがワイの見込んだオトコや!!


あとはGJアテンザのミニカーさえ探してきてくれれば完璧だな(笑)
Posted at 2013/09/13 00:52:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ雑記 | 日記
2013年09月11日 イイね!

たかが5mm、されど5mm…!!

先日悩んでいたワイトレですが、センターハブと一緒に10mmのものを発注しました。
明後日には届くので、週末に装着予定とあいなりました。

で、それならもうフロントには5mmのスペーサーを装着しちゃってもいいんじゃないか?そしたら週末の作業も少し楽だなと思い、さくっとやってみました。

イエローハットで汎用のスペーサーを購入。



取り付け前のフロント。



結構引っ込んでます。

油圧シザーズジャッキの出番。



センターハブはいい感じに錆びてますね…。まぁきっとこれは錆びるものなんだろう。錆びることがなんでも悪いわけではないだろうし。



というわけで、装着後です。



写真でわかるでしょうか…。。



まぁ5mmですからね。

でも、あんまり数値的には変わらないですが、でもね、オーナーにはわかる。明らかにホイールがぐっと前に出てきて、大きさを主張している。…気がする(笑)いや、ホントに。
たかが5mm、されど5mm…!結構重要ですよ、この数字は。



となると、リアも10mm出ると相当変わるんじゃないかな…。
だって、リアこれですよ…この引っ込みよう…。



んーーー、早くワイトレ装着したいなぁーー!
Posted at 2013/09/11 23:03:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ・ドレスアップ | 日記
2013年09月09日 イイね!

ワイトレ検討中。

今回装着したヴェラーエは、サイズが8.5J、インセットが+51。

そのため、フロントももちろんですがリアがすごい入ってます。



巷では20インチ8.5Jで+45だーとかいう声も聞こえるというのに…。

できることならインセットは+45が理想だったんですが、なんせヴェラーエのインセットは+51の次は+38という…。

さすがにそのインセットだとはみ出し確定。ていうかツメ折らなきゃ履けません。リアはいけても、フロントは無理…。
車検に適合するのが信条(というか当然)の私としては、ビビって+38はいけないのです…多分全国に散らばる猛者たちは違うのかもしれませんが…。


そこで考えるのが、スペーサー、そしてワイドトレッドスペーサー。



フロントは5mmのスペーサーをかますとして、リアはかなり余裕あり。なので、リアだけ15mmのワイトレを組もうかな…と思ったんですが、某一級整備士MASAさんに相談したらフルバンプや旋回時にフェンダーにアタる可能性があるとの指摘が。

そうなると10mm…。10mmなら単純に考えて+41。
ま、マージンを考えるとちょうどいいところなのかなと。

というわけで、今日ちょっとホイール外してボルトの長さやホイールの逃げ部分の深さをチェックしてみました。




純正のハブボルトの長さは約27mm。ホイール側の逃げの深さは20mm弱でした。



単純計算では、ハブボルトに10mmのワイトレをかますと17mm出ると。で、ホイール側の逃げ部分はおおよそ20mmあるのでこれなら大丈夫かと。

あとセンターを出すのに重要なハブリングも必須のようなので、これも購入しないと…。
ワイトレ自体は評判のいいデジキャンでいこうと思います(`・ω・´)



む、むう…。クルマ弄りって、お金かかるのね…(-。-;)
Posted at 2013/09/09 23:17:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ・ドレスアップ | 日記

プロフィール

「みんカラ始めて10年も経ってたんだ…。」
何シテル?   10/29 00:37
マツダアテンザオーナーズクラブ「Club Atenza」、北海道のカーコミュニティ「side-R」の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

admiration オーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:39:39
Magsafeワイヤレス充電器取り付けの巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 00:57:24
makoっちさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 12:22:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザから乗り換え。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代のスポーティさから比べると見た目的には落ち着いてしまいましたが、中身はれっきとしたス ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
我が家のセカンドカーでした。 ターボなんでキビキビ走ってくれます。結構楽しいかも♪ 2 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
見たとおり家族のためのファミリーワゴン。 地味だけど妙な雰囲気があるクルマを目指しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation