• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSK@CA&side-Rのブログ一覧

2015年04月01日 イイね!

リアスポをね。

エアロを装着してから数日後、早速リアスポの端っこが浮いてきました。
悩んだ挙句とりあえず付け直そうと外してみて改めてボディと合わせてみると、思っていた以上に反りがありました。

で、エーモンの10m両面テープを買ってきて貼り付けたんですが、付けて1時間後にはまた浮いてきて…。
こりゃガッチリ付けなきゃならんなと、エーモン最強と謳われていた両面テープを買ってきて装着したら、無事?95%くらいがっちり付きました。部分的に空いてる部分があるんだけど、まぁ許容範囲でしょう。

うーむ、最初からエーモン最強の両面テープを二つ買ってきて取り付ければよかった…んだけど、2mで700円位するからちょっと躊躇したんですよね…。でもその貧乏性のせいで、よりお金を出す羽目になってしまいました…。10mのは2000円くらいしたからね…。。

ちなみに以前装着していたオートエクゼのリアスポイラーは無事嫁ぎ先も決まりまして。
オートエクゼのリアスポはすごくしっかりしてました。中身が詰まっていて重たいんですよ。



次のご主人様のところでも活躍してくださいな^^




で、関係ないんですが、久しぶりにリアスポレスなアテンザを見ると……
これがなかなかいい(笑)







トランク上部のラインが、リアフェンダー上部のプレスラインとつながるんですよね。
ほーんと、きれいな面構成してるなぁ…。
エアロのお陰で重心が下がったようにみえるので、リアスポレスで塊感のある素敵なシルエットに。
んー、でも、リアスポ、付けますけどね(笑)

しかしこうやって見ると、やはりフロントとリアの落ち具合に差がありますなぁ。



リアはいい感じなんだよなぁ。指0.5本分。フロントは1.5本分。指1本分、フロントも落としたいですね。

 
 
 
 
 

  
 


Posted at 2015/04/02 00:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

ちょっとしたお洒落を♪

今日は朝から鉄粉取りしてました。



もーね…冬を越すとこんなオレンジのプツプツが至るところに発生しているわけですよ…。

こいつを、粘土で取り去っていきます。

えいえい。


…って張り切ってやってたんですが、地味にいろんな邪魔というか用事が入り、結局全部やることは出来ませんでした…。ドア4枚にトランク、リアバンパーにリアフェンダーはある程度やっつけたんだけど…。要するに屋根と前部分はまだ手付かずということです。ドアだって、もう一回見たら案外取り残しあるんだろうな…。次の週末が勝負です。ていうか疲れた。。

で、うちのアテンザさんにはヘッドライトの上にこんな感じでside-R(私が運営しているクラブ)のステッカーを貼っていたんですが…



このたびそれを剥がして、別の色にしてみました♪



あえてのライムグリーンです^^





実はアテンザに差し色が欲しくて、何がいいかずっと考えていたんですが、ある時この白にはライムグリーンだ!と勝手にひらめいて、ライムグリーンでこのくっそ細かいステッカーを作ってくれる業者を何気に探していたんです。で、こないだようやく見つけて、やっと作ってもらったのでした。というわけで、特注です^^

貼ってみたら、これはこれでなかなかイイ♪
すごい小さな面積ですが、一気に爽やかになった気がします^^
どこか他のところにも入れてみたいなぁ、ライムグリーン。

もしこのステッカー欲しい人いたら、まだ2枚ありますんで言ってくださーい(笑)てか、side-Rの春オフで、かな。ちなみにside-Rの新しいURIバージョンとなっております^^
 
 

あ、そうそう。
オートエクゼのトランクリップ、早速嫁ぎ先が決まりました(笑)早くてびっくり!!
この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました^^
Posted at 2015/03/30 00:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ・ドレスアップ | 日記
2015年03月28日 イイね!

夏タイヤに交換!

今シーズンの北海道は、本当に冬が短かった。
例年だと例えば12月、1月に雪が少なくても、帳尻を合わせるかのように2月あたりにどかっと降って、結局同じくらいの降雪量になったりするものなんだけど、今シーズンは…なんだったんだろうってくらい雪が少なかった。
まぁ地域差もあるんだけど、ここ函館は本当に雪がなかったな…。
2月に1日2日だけ、ちょっと雪かきしようかなーと思う日はあったけれど。

というわけで、天気予報を見るともうこの先はふた桁代の気温だったので、もうやっちまおう!ってことでタイヤ交換しちゃいました。



また今回もカヤバのシザーズジャッキとトルクレンチが活躍してくれます。

さっそく交換開始。



ハブが…めっちゃ錆びてる…。けど気にしない。そういうものだし。
それより、冬も装着しっぱなしのワイトレが固着してそう…。。



タイヤ交換中、冬タイヤの溝に詰まった小石の撤去作業を息子らに手伝ってもらいました。



絶対にタイヤ倒さないでね!ホイール傷ついたら君たちお年玉高校3年生までゼロだからね!と言い聞かせて(笑)



慎重に作業してくれました(笑)お駄賃ちゃんとあげましたよ。

そして、ボンネットに貼っていたside-Rのステッカーも剥がしちゃいました。



で、ほぼ同じデザインで色違いのステッカーを貼る予定^^
けっこうポップな差し色をしてみようかなと♪

 
 
 
そんなこんなで作業も無事終了。物置も綺麗に整理しなおして、ちょっくらお仕事へ。
お仕事に向かう途中ディーラーに立ち寄り空気圧を2.7に調整してもらいました。

で、今日のお仕事はここ。



函館市のランドマーク、五稜郭タワー。ここの1階アトリウムでお仕事なのです。

その際、VIPな駐車スペースに停めさせてもらってました。関係者以外は停められないような場所に。

夕方には夕焼けも。綺麗でした。



んー、やっぱり20インチのspread、いいねぇ…。
ちょうどリアに軽自動車用のタイヤを4本積んでいたせいか、なかなか素敵な車高です。ていうかかなり格好いい…。

冬ホイールでもイケてたけど…これ…自画自賛しちゃうけど、やっぱりGJアテンザって…すごいわ。
以前にも書いたけど、こんなにいいと思えるクルマは今までなかったなあ…。

というわけで、一応フロントからの写真も。



フロントは、どうしてもちょっと車高が高め。指にして2本入ります。
リアはこの状態だと1本入りません。0.5本ってとこ。斜めになら1本入るかな。

んーー。。
エアロ組んで、夏ホイール装着して、フロントとリアの車高の違いを見ていると…。。
 
 
 

なーんか、やっぱり欲しくなってきますねぇーーアレが(謎
Posted at 2015/03/28 23:57:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2015年03月27日 イイね!

とうとうエアロを。

GJアテンザにはエアロなど無用!って思ってたんですが…

 
 

…とうとうエアロ組んでしまいました…。
 
 
 
 

 


Ryu's ATENZA × CHRONOS CHAOS style body kit

 
 
 
 
 



 
 

  
 
 
 



 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
久しぶりにいい撮影場所を見つけました。 




 
 
 
 
 
 
エキゾチックなライティング。美しい…。




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



その他の写真はフォトアルバムに掲載しました。
って、いつの間にかフォトアルバムなんていう機能ができたんですな。
ちなみに撮影は全てEOS 5D markIIIにて。もちろん自分で撮影したんですが、それにしても美しい写真たちばかりでため息が出るほどです(笑)

エアロのメーカーはCHRONOS。エアロのブランドがCHAOSというようです。
とにかく見てわかるとおりシンプルなエアロ。できるだけシンプルに見せたい、でも少しはワイドに見せたい、その欲求を叶えてくれるGJアテンザ用のエアロって今までなかったと思っているんですが、ここのエアロはかなりシンプル。フロントリップもバンパー下に取り付ける薄手のタイプで、サイドスカートもこれまた同じく薄手のデザインで、全てを覆う感じのものではない。これが意外といいんです。

アテンザのボディラインを活かした曲線を多用したエアロは見かけるんですが、、、いやー、難しいですね、エアロデザインって。中途半端な曲線だとアテンザの曲線を逆に殺してしまうように思えてならないんです。
そんな中登場したのがこのエアロ。これは…かなりイイ!!と、個人的には感じているところです。

ちなみに、フロントリップ・サイドスカート・リアスパッツ・トランクスポイラーの4点セットです。

写真はまだ冬ホイールのまま。明日夏ホイールに交換予定です。ま、冬ホイールでもそれらしく見えますよね^^
それより…やっぱりもう少し車高を落としたくなってきました…。。

 
 
 
…というわけで、オートエクゼのトランクリップスポイラー欲しい人いたら声かけて下さい(笑)
関連情報URL : http://www.chronos-s.com/
Posted at 2015/03/27 22:14:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ・ドレスアップ | クルマ
2015年03月26日 イイね!

まさかの場所でまさかの遭遇…!

3月某日。

とある場所でとある研修を終え、さて函館に帰ろうか…おっとその前に給油してからだな…と街中を走行していると、隣車線に1台のレヴォーグが。
何気なく横目に見ていると、ナンバーが車好きだなぁと感じさせるもので。これはきっとオーナーは好きモノですな…と思いつつ、その傍をすり抜ける。

で、気付いたら同じ交差点を曲がってきたなぁ…あ、信号で隣に並ぶなこりゃ…と思っていたら、なんか微妙に真横にならず、後方に停車。

ん?なぜ?前空いてるのに?

その時ふと、あれ…そういやレヴォーグ…この街に住んでいる方でレヴォーグに乗ってる人いたっけ…って、え?もしかして??ん?そういうこと??


そしたら、そういうことでした(笑)
まさかのオトモダチ(笑)side-Rのオフ会にも数度顔を出してくださっているこの方でした。

最後にお会いしたのは…2年前?3年前?最初は割と最近だったように思ったんですが…考えてみたらもうそこそこ経ってたんですね^^;
そんな久しぶりの再会だってのに、氏の提案でなんと近くの高速PAまでクルマを交換してみませんか?と(笑)

ええ、もちろん二つ返事でお願いしましたとも(笑)



…というわけで、レヴォーグでうちのアテンザさんを追いかけることに。

いやー走行している自分のアテンザを客観的に見ることができるなんて♪



停車する姿もなかなか♪(笑)



そして高速に!なんか夕焼けがいい感じ!




……で、2〜30kmほど離れたPAまで、お互いのクルマの運転と自分のクルマの走行風景を堪能したのでした♪



PAではお互いの試乗の感想で盛り上がりました♪
レヴォーグはさすがスバルのAWD!どっしりと安定した重心の感覚は、レガシィから変わりませんね。素晴らしい安定感でした^^










というわけで思いもよらないプチオフ♪楽しいひとときを過ごすことが出来たのでした♪
いやー世間は狭いですね^^


あ…
ちなみに、気づいた方は気づいたかもしれませんが…
アテンザさん、某メーカーのエアロ組みました♪次回のブログはエアロ装着アテンザさんの大紹介の予定です☆



おまけ。
有珠SAで撮影した夜景。



新兵器EOS 5D3で手持ちで適当に撮ったらこんな感じでした。実際は夜景以外は真っ暗。この時のISO感度は驚愕の12800…!でも閲覧に耐えうる画質を吐き出すという…!さすがだぜ…!!
Posted at 2015/03/27 00:33:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ

プロフィール

「みんカラ始めて10年も経ってたんだ…。」
何シテル?   10/29 00:37
マツダアテンザオーナーズクラブ「Club Atenza」、北海道のカーコミュニティ「side-R」の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

admiration オーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:39:39
Magsafeワイヤレス充電器取り付けの巻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 00:57:24
makoっちさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 12:22:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザから乗り換え。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代のスポーティさから比べると見た目的には落ち着いてしまいましたが、中身はれっきとしたス ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
我が家のセカンドカーでした。 ターボなんでキビキビ走ってくれます。結構楽しいかも♪ 2 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
見たとおり家族のためのファミリーワゴン。 地味だけど妙な雰囲気があるクルマを目指しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation