• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めびうす11のブログ一覧

2007年09月23日 イイね!

諏訪湖オフ番外編 ~オフカレーまであと何Km?~

諏訪湖オフ番外編 ~オフカレーまであと何Km?~ さて、やっとこの話にたどりつきました。
この話だけは書かねばなりません(^^;;

ちゃっちゃと写真を出しておきませう(^^)
濃いーですか?

さてその前にオフ話のその後。

~~~~~~~~~~~~~~~

茅野駅地下駐車場からでて、同じICをめざすカツオさん、ツカさんとしばしランデブー状態。ICからは私は東京方面、お二人はその逆方向ということでICでお別れ。途中脇道からクルマが入ってきたので完全ランデブー状態ならず。そして、カツオさんツカさんは別の方向へ...。
うーん、せっかく周遊券なんだからおっかけようか?とも思いましたが朝からはしゃぎすぎて少々お疲れ。とりあえず帰路につきつつ...と気がついたこと。

あ、カレー食べてない

オフ会といえばカレー、カレーといえばプロデューサとの約束。これを絶ってはならない...これ鉄の掟(いつから?)
しかし...皇帝が訪れたというお店はすでに彼方に...。
しかたない、新たな店を開拓するとするか...インター降りたらあるでしょう、と少々お気楽モード。
それもそのはず、わがアコードワゴンの純正ナビではファーストフードのカテゴリにココ壱が含まれている、しかも設定でナビ上にロゴが表示されるのです!
これでどこでもココ壱が探せるというわけです、決して特殊オプションなわけではない...ですよね?少なくても前期型の純正DVDナビを着けている方にはおわかりに...なりますよね?(ちょっと弱気)

それにしても祝日の中央道、混んでます混んでます。大月から八王子っていっつも混んでるのですよねー。いつもなら大月から河口湖方面へ行き、そこから御殿場~箱根経由で帰宅というルートを迷わず使うんですが、

今回の周遊券は最低でも八王子~高井戸の間で高速を降りないといけない

という制約がおもいっきりついていたのです(ばく
つまり、渋滞の中に突撃ー、なのです

まぁまずはちと休みましょう、ということで八ヶ岳PAで小一時間ほどお昼寝。小雨も降ってきたし少し休めばやむでしょう...と期待して寝てたんですが。
起きてみるとまだ雨。
...しょうがない、ぼちぼち逝きますかぁと進み始めました。
まだ八ヶ岳あたりはクルマの数はそれなりに多かったのですが普通に流れている状態でした、まぁ雨が少々気になりますが。
東京方面の天気も気になってきたので双葉SAにてインフォメーションを見てみようと寄ってみました。


いやー大月から先が渋滞だこと。写真にとっとけばよかった。
ここで少々小腹が空いてきたのですが、ココ壱でなければいけないのだ!と自分にいいきかせました。たしかこのときが19時ごろだったような。

ま、だらだらしてるといつ着くかわからないし、進まねばならんのですから進みましょう!ってことで進む進む...
そしてやってきました大月付近。
ナビの表示はこんな感じです。


外はこんな感じです


だらだらだらだら進みました。しょうがないのでオフ会で話題になった「クルーズコントロールの最低設定速度は?」を試してみたり(30Km/h位だったかな?)カツオさんからいただいたよいもので遊んだりしてました。
それにしてもすすまない...進まない...あ、レクサスISだ、農業さんあれにするんだよなぁーとか考えながらもだらだら進む...
#ちなみにISは2台みました
進みながらユーロRを見つけたので勝手にランデブーを試みるも失敗...
相模湖を過ぎ...だらだら進み...八王子...小仏トンネル...

やっと流れ出しましたわ、はぁ


高井戸IC降りたのが22時、あーつかれたぁ。

さて、ココ壱ココ壱...とナビの周辺検索で探すと、これがまたちょうどいいところにあったりしました。ちょっと逝ったところだったのでいそいで直行!

メニューを見つつ、今回は何トッピングしようかなぁー、というか、数ふやしてみようかなぁーなどと考えていると

「ごはんは600g以上も受け付けます」

という文字。前回600gだったからなぁー、今回も同じぢゃプロデューサさまにあわすブログがない(^^;;と変に使命づいてしまった結果頼んだのがこんなメニュー。

豚ロースカツにメンチカツ、ハンバーグ、ソーセージ、豚しゃぶ追加で
700g


です。その写真が冒頭のやつです。

で、結果は何とか完食しました。ええ、何とか...。
何がきつかったかというと、追加したメンチカツとハンバーグ。これを後半で食べてたんですが、おなかにずしりときました。
ゴーゴーはこれよりも厳しいとか。改めて皇帝を尊敬しますm(_ _)m

とりあえず、今登れる山に登ってみました。
いかがでしょうか?プロデューサさま(^^;;

おなかも満腹になり、居眠り...といきそうでしたがココ壱を出るときで23:30。あまりにも遅いということで大急ぎで帰りました。
第三京浜~横浜新道というルートでした。


~~~~~~~~~~~~~~~

さて、やっとレポート全部書き終えました(^^;;
Posted at 2007/10/01 06:24:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | カレー | 日記
2007年09月07日 イイね!

突撃!ココイチ晩御飯!!

突撃!ココイチ晩御飯!!ってなわけで、

ココイチばんごはーん(ヨネスケ調に、ここ大事)

いってまいりましたココイチ。
今日の晩御飯でございまーす。

メニューですが
こうしてみました。

ロースカツカレーに
ソーセージと
豚しゃぶをたして
600g

でした、しめて1450円なり。

この量はおおいですねー。
皇帝さまや子爵さまをあらためて尊敬いたします、はいm(_ _)m

とってもおいしゅうございました(^^)
Posted at 2007/09/07 21:55:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | カレー | 日記
2007年06月08日 イイね!

CoCo壱へGo!!!

CoCo壱へGo!!!晩御飯、一人で外食となりました。

ならCoCo壱に行くしかないぢゃないか!(アスラン・ザラ調で)

ってことでいってまいりました(^^;;

ロースカツカレーにソーセージと豚しゃぶをトッピング。

もちろん「うまとろ復活活動」も忘れずに。
Posted at 2007/06/09 12:16:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | カレー | 日記

プロフィール

「何十年ぶりかの千葉都市モノレール」
何シテル?   03/21 13:10
※現在開店休業状態です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アソコは黒々してるのが理想です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 05:27:37
海鮮丼ツーリング2015レポートページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 11:07:35
久しぶりの洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 14:40:03

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500ハイウェイスターです。 2002年7月~2003年9月まで乗っていました。 無理 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代後期型スピーディです。 1999年8月~2002年7月まで乗っていました。 初めての ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代前期型Wです。 1996年9月~1999年8月まで乗っていました。 初めてのホンダ車 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2000VX ウェルカムパッケージ 1993年12月~1996年9月まで乗っていました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation