• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めびうす11のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

ミラノレッドのプレリュードと

ミラノレッドのプレリュードと買い物に出かけて駐車場に駐車しようとしたら...

あら赤のかっこいいクルマが。

ちょうどとなりあいてるし停めさせてもらおう、ってよーくみると4代目のプレリュード、ミラノレッドですね(^^)
しかも、このクルマのナンバープレート、地名の脇の番号(分類番号というらしいですね)が2桁。
おそらく前期型(詳しくないので間違ってたらすみません)、見た目ノーマル。
ワンオーナー車かしら?

しかしこーやって並べると、改めて車高低いクルマですね > プレリュード
うちのアコードワゴンが背が高いだけともいいますが(ってノーマル車高なんだけど)

うちの近所で3代目と5代目のプレリュード(両方とも紺色っぽい色)はたまに見かけるのですが4代目はあまり見かける機会がないのでちょっとラッキー♪

とはいってもみんカラではオーナーの方たくさんいらっしゃいますけどね。

約20年前のクルマがこーやって現役で走っているのだから、11年ちょっとのうちのクルマもまだまだ!ですね、と改めて思った次第でした。
Posted at 2015/01/25 19:20:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 勝手にランデブー! | 日記
2012年12月23日 イイね!

ちょっぴりラッキーな休日!86とランデブー

このカテゴリえらく久しぶりだなぁ...

毎度おなじみ休日出勤が続いていまして、22、23とカイシャ行ってました。
22はおとなしく電車で行きましたが、せめて帰り道きれいな夜景がみたーい!
ってことで23はアコードワゴンで行きましたさ。
#疲れ気味だったんですけど、別件でクルマ動かさないといけなくてそのついでに

無事シゴトもおわり24はお休みだーわーい、って喜びながら帰宅。
といっても実家に行ってる妻を迎えにいかないといけなくなったので、

ちょっぴりだけいそいで...

べ、別に妙にクラ○ン(特にロイヤル)が後ろにいないかなんて気にしてないからね!(^^;;

ま、それはおいといて。

いつものように首都高にのって湾岸線を西向きに...

すると、めったにみれないものが。

羽田空港のトンネルの上をアメリカン航空のヒコーキが(^^)

いや、ホント。いつの間に羽田に来るようになったのでしょうか?
確かボーイング777だったような...

...ま、それはおいといて。(^^;;

ふと前をみると86が...よーくみるとGTウイングついてます。
これがまたかっこよくまとまってまして、見とれてしまいました。

よーくみると、なんとロールケージががっちりと。
ワンメイクレースとかにでるクルマでしょうか?

どこかのおぢさんがかっ飛ばしてるゼロクラウンが後ろにきてもすっと車線をゆずり...
その一方で、加速レスポンスはかなりよかったです。
こっちと馬力は同じ、排気量はこっちの方が上なんですけどね、このあたりは
さすがスポーツカーですね。

GTウイングつきの86、いいかも(^^)
TRDかSTIでオプションとしてださないかしら(無理か...)
Posted at 2012/12/24 11:34:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 勝手にランデブー! | 日記
2009年12月23日 イイね!

オートカラーアワードファッションカラー賞受賞車と...

オートカラーアワードファッションカラー賞受賞車と...なんて書くと小難しいですね。

アコードツアラーと街中ランデブーできました。

この間の休みの日のこと。
用事で出かけようと近所をクルマで走っていると、ちょっと前にできたマンションから出てきたのがアコードツアラー。しかもコバルトブルーパール(これがオートカラーアワードファッションカラー賞を受賞したとか)。
日の下で始めてみましたがたしかにきれいですねぇ(^^)
外装の純正エアロと18インチホイールからみて24TLスポーツスタイルとみました。

...ってランデブーの話にもどります。

街中走行、しかも若葉マークがついてたのでのーんびりでしたが。
はたからみた感想をば。

・0発進が結構はやい
 もちろん運転手の人がおもいっきりアクセル踏み込んだという可能性もありましたが
 信号からの0発進がなかなかはやいです。
 ちょっと気を抜いたらはなされることはなされること。
 そんなに性能差ないだろうに、と思ってましたがよくよく考えるとATは完全に別物。
 そのあたりも改善されてるのかも。

・結構後輪がハの字になるのですね
 私のアコードワゴンと比べると思ったよりハの字になってました。
 まぁタイヤ片べりしなきゃいいですが。

・路面の段差で車体はゆれますね
 あったりまえですが。ただオシリが結構ゆらゆらしてもうちょっと収まりがいいと
 いいのになぁ...と思います。
 #高速でみかけたシビックTypeR(FD)を思い出しました。

・走る姿はなかなかかっこいい!
 CM型だって負けてませんが(^^;;

駐車スペースとお金があればねぇ...とは思うのですがなかなか。
この間CM型でほんとに幅ぎりぎりの駐車場にとめてひやひやしたのですが
あれを毎日繰り返すのはつらい...

いいクルマです、予算と駐車スペースにゆとりのある方はご検討を(^^)

<余談>
シビックTypeRユーロの試乗記目当てにかったXaCarに比較としてアコードユーロRの試乗記が
乗ってました。
これだけ継続販売しててもよかったのにねぇ...なんてことも考えてしまいました。
Posted at 2009/12/23 10:26:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 勝手にランデブー! | 日記
2009年08月23日 イイね!

BLUETEC ML35とIS Fと...

BLUETEC ML35とIS Fと...昨日の夕方、買い物にでかけたときに出会ったクルマ。

・BLUETEC ML35
 何かでかいクルマがはしってるなーと思ったら、
 リアウインドウに「テスト走行中」と
 でっかくかいてあって、
 ボディサイドに「BLUETEC」と書いてあった
 ベンツのMシリーズが走ってました。
 プレートにはML35って書いてありました。

 まだ導入前のテスト走行なんでしょうね、いえ私ベンツに全然興味ないから
 知らんのです。ただLEDウインカーがきれいだったねぇ。
 それと、どうやら車線間違えたらしくってちょと無茶な車線変更割り込みを
 やってたので覚えてたという(^^;;
 メーカーのデモカーはただでさえ目立つからねぇ(ばく

・IS F
 こちらはデモカーではなかったですが、黒い妙に迫力があるISだなーと
 みてたらIS F。
 排気音にびっくりしてた妻に排気量を伝えたら更にびっくりしてました。
 そりゃあのボディでアコードワゴンの倍以上ですからね。
 街中ということもあり低速走行でしたがちゃっかり「勝手にランデブー」
 させていただきました。ジェントルに走るのもなかなか絵になりますな。

・写真のもう一台
 某ショッピングセンターでのひとコマ(^^;;
 このクルマについては説明不要ですな。
 さてどっちが私のクルマでしょう?

何気に休みの日はちょっぴりいいことあるのが最近の救いです。
しかもヨコスカのダ○エーにある食べ放題しゃぶしゃぶやさんでたっぷり食べたし(^^)
Posted at 2009/08/23 09:23:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 勝手にランデブー! | 日記
2009年08月01日 イイね!

CUアコードとランデブー!

ちょっぴりご無沙汰です。

最近、なぜか忙しいです。でも上司から言われることは
「残業なしね♪」
...をいをい、夜勤オンパレードのときより仕事多いんだけど。
他のところのヘルプに入っている部下の分まで仕事やってんだけど。
ついでに緊急といわれている仕事までやってんだけど。
おかげで毎日が宿題たくさん抱えて困っている学生さんの夏休み最終日状態ですわ。
ま、怒られるの覚悟で(というかもうすでにそーとー怒られた)だましだましやってくっきゃないね。
頼むから仕事してくれ>管理職


...すみません、さて話はかわって。

先日三浦市&ヨコスカにお出かけしてきました(^^)
ヨコスカはお隣の市なんですがあんまりいったことないのです、はい。
初めて(!)三浦海岸も通りました。
そのときにあったお話です。

横浜横須賀道路に乗るべく下道を通ってると後ろに白の妙に幅広に見えるクルマ。
よーくみると
CUアコード(現行型)
乗ってらっしゃるのは私より20歳は年上の品のよい感じのご夫婦。
ほーと思ってるとICに入って横須賀方面に向かう私の後ろにぴったり。

あらま。
ちょっぴりランデブーしてくださるのでせうか?


ま、ランデブーするならまったり行きますか、ってことで制限速度ぴったりでクルーズコントロールをセット...これならつかず離れずでしばらく

...と思ってたのですが

追い越し車線に入って
私追い越されちゃった


あらま。

んじゃ後ろにつかせていただきます、ってことで追い越し車線に移って
追いかけっこ開始。

じーっと挙動をみてみる。
高速旋回でも安定してますね。いい感じ。
CM2初期型ノーマル24TEXP(16インチタイヤ)だとアンダーステアで外側にずれていく速度域でも
アンダーステアにはならないですね。
だ、だんな様右側車線で左の車線ふみこんぢゃいけませんて(^^;;
...ま、それはおいといて。
高速旋回が安定するクルマ、いいですねぇ。

出力も十分。油断するとおいていかれちゃうくらい。
そんなにスペック上は変わっていないエンジンのはずですけど、ATも変わってますから
高速ツーリング性能がさらに上がったのかも。

それにしても前から見ても後ろから見ても
幅広いなー。
ま、ホントはアキュラブランドだものねぇ。

逗子をすぎてクルマの流れが少なくなって来たら走行車線へ。

すみません、ちょっぴり急ぎたいのでお先に失礼~
って形で勝手にランデブー終了。

結論:
 CUアコード、いいですね(^^)

<おまけ>
 さてせっかく新しいカテゴリつくったし、昔の話ものっけてみよっかな。
 箱根のあんな話や東関道のあんな話とか。
 #あ、バ○ル日記ぢゃないですからねホントですよ本当ですよマジっすよ
Posted at 2009/08/02 10:51:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 勝手にランデブー! | 日記

プロフィール

「何十年ぶりかの千葉都市モノレール」
何シテル?   03/21 13:10
※現在開店休業状態です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アソコは黒々してるのが理想です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 05:27:37
海鮮丼ツーリング2015レポートページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 11:07:35
久しぶりの洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 14:40:03

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500ハイウェイスターです。 2002年7月~2003年9月まで乗っていました。 無理 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代後期型スピーディです。 1999年8月~2002年7月まで乗っていました。 初めての ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代前期型Wです。 1996年9月~1999年8月まで乗っていました。 初めてのホンダ車 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2000VX ウェルカムパッケージ 1993年12月~1996年9月まで乗っていました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation