• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めびうす11のブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

鎌倉山の桜をドラレコから

鎌倉山の桜をドラレコから家から比較的近いところに鎌倉山という桜がきれいなところがあるのですが、そこをちょっとドライブしてみました。
その様子をドラレコで。
(やっとドラレコのファイルをYoutubeにアップして共有できるフォーマットにできるようになった...ツール作られた方に感謝!)


Posted at 2016/04/03 11:09:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しくドライブ! | 日記
2013年07月14日 イイね!

だいぶ慣れた?横浜~大阪

今年に入り、家用(っていっても大した話ではないんですが私のみの用ではない、ってことで)で
大阪まで行って帰ってくるというのが増えまして。
昨日もちょいと行ってました。

かれこれもう4回往復してるのか...んでもってあと一回来月に行って...
これでもーちょっと時間があればいいんだけど(^^;;

それはさておき。

おかげさまで大阪までの500kmちょっと足らないくらいの距離にもだいぶゆとりをもって
運転することができるようになりました。
これならもうちょっと遠くを目指してもいいかも、ととんでもないことをおもったりしてます。
妻方祖母の三回忌はクルマでいってみるか、とか...(^^;;

その分アコードワゴンにがんばってもらっているので距離が増えることは気になるんですけどね。
ま、世界のHONDA製品だし大丈夫でしょう!って考えないことにしてます(苦笑)
エアコンのトラブルもまったくなくなったし、いい調子だ。

これで新東名が豊田JCTまで開通してくれればとか圏央道が東名と接続すれば...とか
思うんですが、そのときもアコードワゴンで走れるように大事にしよっと。
Posted at 2013/07/15 09:07:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 楽しくドライブ! | 日記
2013年06月16日 イイね!

AZワゴンに乗って見知らぬ土地をドライブ

先週末、先々週末と用事もあって出かけてました。土日で家からアコードワゴンで行って帰ってくるのは無理があり、目的地近くまでヒコーキで行きレンタカー、という方法をとりました。
二回ともクルマはマツダのAZワゴン、百キロ単位で走った感想を書いてみたいと思います。

あ、写真わすれた...orz

【高速道路】
80キロ巡航はしっかりこなします、ただ路面アップダウンがあるとつらい…速度キープ、および車間キープには気をつかいました。あと、ステアリングの反応がちょい遅め。まあそんなにクイックにしてどーする?っていう話はありますが(^_^;)
某都市高速はおもったより楽に走ってくれました。首都高ほどクルマ多くなくて車間もひろくとれたからというのもあるかもですけど。

【街中】
小回りがきいていいです、行った先の町は結構いりくんだところもらくーに通れました。
まさに軽自動車のいいところ、ですよね。

【山道】
ターボついてないモデルだったんですけど、やっぱりきついです。
結構な山道だったんですけど、まぁこりゃしゃーないですわね。
MTモデルなら低速ギアホールドでなんとかなったかも。

【運転席】
AZワゴン、要するにスズキワゴンRですのでいわゆるハイト系とよばれる軽自動車ですから
座面が高い感じになります。
そーいえば昔ワゴンRの助手席って下にバケツにできる収納容器があったなぁ、まだあるのかしら?
って見るの忘れた。

【トータル】
小回りのききはやはり魅力的ですね。
ただ、長距離のるのはそれなりに体力つかいそうですね。
実家にいるとき親の軽をよく借りてたんですが、ちょっとなつかしくなりました。

#ちなみに行ったのは広島と福岡です
Posted at 2013/06/25 00:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽しくドライブ! | 日記
2013年05月29日 イイね!

神奈川~大阪 往復2セット!

神奈川~大阪 往復2セット!神奈川~大阪 往復2セット!

ってなんちゅうタイトルだ(^^;;

5/18~19、5/25~26で大阪まで一泊二日で出かけてきました。
家の用事で大阪にいるお友達のところにいってきました。

片道500km、一往復で1000km、それを2セットだから合計2000kmですね。
もうすぐ10年目を迎えるクルマを酷使してます、はい(^^;;

できるだけ休憩を取らないように、あまり無理しないよう片道500kmをちゃんと走りきることを目指してみました。
結果は...うーん、合格なのは1セット目の行きと2セット目の帰りくらいかな?
残りは体調がわるくてもうメロメロ。やはりクルマの運転には体調をしっかり整えないと、ですね。

あとは高速主体なのでナビの地図が古くてもなんとかなりましたけど、
その分SAやPAでちゃんと情報収集しないといけないと感じました。
1セット目のときですが、あさ6時にあった名神吹田であった事故の影響がずーっと続いてたらしく
しょうがないので新名神土山SAで情報を見て、京滋バイパスから近畿道を通って大阪の門真に抜ける、とゆーワタシのクルマのナビでは道路情報がないところを通るハメになりまして(^^;;
#名阪国道使うという手も考えたんですが...道路状況がわからないのでリスキーかな、ってことで

さてさて、次はどこまでノンストップでいけるかな?(^^;;

ちなみに写真は二週連続で週末とまった宿の前です。

道中の様子は↓にちょっとだけ。

1セット目

2セット目
Posted at 2013/05/29 00:19:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 楽しくドライブ! | 日記

プロフィール

「何十年ぶりかの千葉都市モノレール」
何シテル?   03/21 13:10
※現在開店休業状態です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アソコは黒々してるのが理想です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 05:27:37
海鮮丼ツーリング2015レポートページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 11:07:35
久しぶりの洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 14:40:03

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500ハイウェイスターです。 2002年7月~2003年9月まで乗っていました。 無理 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代後期型スピーディです。 1999年8月~2002年7月まで乗っていました。 初めての ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代前期型Wです。 1996年9月~1999年8月まで乗っていました。 初めてのホンダ車 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2000VX ウェルカムパッケージ 1993年12月~1996年9月まで乗っていました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation