• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めびうす11のブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

スクランブル!ミッションコード『オヤマ』!!

<はじめに>
自分にしてはちと長めです。
あと多少ローカルな地名もあったりします、ご了承ください。


<作戦決行○日前>

5月のある日。
まったりしながらみんカラを眺めているとこんなブログを発見。

解析の結果、こんな内容ということが。
「5月の最終週に関東の小山っちゅうところに1週間出張になったわい」
「ウチのモンにはよう言い聞かせ、準備万端じゃあ」
「下着もTシャツもばっちしじゃ、どれでも逆にきれるきに」
「楽しみじゃのぉ」


...デカルチャァ...
再びくるのですな、『D』こと西のアニキが。
迎撃に向かわねば。

先行で単独迎撃をかけたプレリュード中隊のV-テッ君♂さんの報告を拝見。
どうやら「車上あらし注意」という看板の前で並んでおられる。
そのオーラ、さすが「伝説の男」(^^;;
ヤック、デカルチャー...

取り急ぎ、変態、ぢゃないや編隊を編成し作戦の立案。
編隊リーダは屈強のサイ○ーグエースことsimaumaさん
1番機を南下して迎えるさわやかエースことけいいちろうさん
2番機を北上するsimaumaさん。
まだまだひよっこ、いや踏めばつぶれる「タマゴ野郎」な私は時間差迎撃を担当する3番機。
#いや、やはり「柿崎ぃ」か?>私
そして、いざというときのためにホールインワンショットを華麗に決めるCool.Sex yさんへも支援要請。メールによるサイバー攻撃は心強いです。

ミッションコードは『ヤシマ』、ぢゃないや『オヤマ』。
さて、あとは作戦決行をまつのみ。

<作戦当日朝:雨>
「かわいこちゃん」ことアコードワゴンに乗り込む。あり?ワイパーゴムがヘン?
黒い筋が残ってしまう。しかも燃料がきびしいかも。
かといってのんびりしている暇もなさそう。遅刻するといろいろ面倒。
しかも仕事上スーツをきていかないといけなくなってしまった。
私服でいきたかったのにぃ。
しょーがないからバッグに私服つめこんどラゲッジにいれときましょう...
首都高速は比較的快適?雨だからきをつけないと。
会社付近に到着。ヒミツ格納庫に隠して出勤...

<作戦当日夕方:曇りのちときどき雨>
とりあえず仕事も終わり。スーツから私服に着替えて準備万端!
ワイパー使わなくてすみそうなので視界は大丈夫かな。
あとは、途中で補給を受ければいいかな?
時間にも余裕があるからダイジョブダイジョブ...



全然ダイジョバナイ

首都高速中央環状線で事故orz
これで1hは損をした...しょうがないけどねぃ。



すると2番機よりメール...蓮田で補給中とのこと。
そのころ私,,,江北JCTあたりだったかな。30分くらい先行されてるようで。
事故なきゃ追いつけた?

とりあえず蓮田によってみましたが流星号の姿はなく。うーん間に合わなかった。




ならば...
コンバットスピードでGO!



いえ、安全運転ですよ当然ですよもちろんですよマジっすよ...


<作戦当日19:30:曇り>

なんとか佐野藤岡ICをでました。
さて、補給補給...
あ。サイフの中身も補給しないと(ばく

とりいそぎ、ガソリンを。
ガソリンは団体カード(クレジット)で払えるからねぃ。
スタンドのおにーさん、ワイパーが気になったようで(^^;;
ゴムかえてもらおっかなーと思ったけど、PIAAの撥水タイプないよねぇ。
あと、あまりのんびりしてるとなぐら(ry

ガソリンを補給し、ちょっと先にあったコンビニでサイフも補給、っと。
こっちはたいした補給できないのがかなしひ(核爆

さて、迎撃ポイントは小山のCOCO'Sね。
検索検索...

あれ、どのCOCO'S?(^^;;

いえ、小山駅周辺ってCOCO'Sおおいんですよ。
COCO'S銀座って呼べるくらい。
マジです、Googleマップとかインターナビで検索してみてください(^^;;

こーなりゃヤマカンで、駅から近いところでいってみっか。
そんなところに2番機からメール。
「COCO'Sにつきました、宝島ぢゃないですよね?(^^;;」
はて...とクルマを進めると
COCO'Sの対面に宝島というお店が...

さすがsimaumaさん、サイ○ーグとかゴ×ゴとかいわれる方は一味違う(^^;;
暗号文だったのですね。

<作戦当日20:00ちょいすぎ:曇り>

さて到着です。



すでにメンバとアニキが到着。一戦交えたようす?

そそくさとCOCO'Sに入り...ウェイターの対応の悪さにアニキがいらっとしたのを察知して「席座っちゃいましょ」と進める。
そこからトークという名のバトルが繰り広げられていきました。
simaumaさん、けいいちろうさん、アニキには実は共通点があったとか(アコードワゴン乗り以外の)けいいちろうさんのお仕事とかsimaumaさんの最近の帰宅時間とか(^^;;
あ、私はちゃんと
JRの夜行電車の車掌さんといううわさを否定しときました(^^;;
あと、お互いにお会いしたメンバのお話とかみんなでのオフ会とか話はいろいろ。

そして、4番機のCoolさんからのメールによるサイバー攻撃も(^^;;
ピンポイントヒットしていたことをここにご報告いたします > Coolさん

ちなみに会計はsimaumaさんの勝ち。ごちそうさまでした。
今度、simaumaさんがご存知でなさそうな地元の銘菓を探しておきますm(_ _)m

<作戦当日22:00くらい?:曇り>

けいいちろうさんがお帰りにならないといけないとのことで、記念撮影を。
「車上あらし注意」という看板の前で(^^;;
お店のおねいさんにおねがいするのはアニキの役目。
一枚とってもらいモニタを一緒にみてもう一枚とってもらいました。
このあたりのテクニック、さすがアニキ(^^;;

けいいちろうさんを見送り、ついでにお店をかえましょうと。
アニキといえばスイーツ、と聞いておりましたのでファミレスにでも。
ってことでデニーズにいったら駐車場一杯orz
別のところを検索していったら、なぜかとっても和風な居酒屋にかわっていたとか(^^;;
#不思議だ
なんとかマクドナルドをみつけ、マックフルーリでおしゃべり。
これまたいろいろ話がつきませんねぇ。
宿とってたら一晩はなしてるかも(^^;;

時間をみてそろそろ、となってお店をでてまた話に花が咲きました。
って私がアニキにタイヤの話をふったからなんですが(^^;;
そういえば流星号とかわいこちゃんはほぼ同じタイミングでホイールを選び、
同じ日にタイヤ交換したということがありました。
もともとSPのホイールが欲しかったんですが、縁あって今のユーロR用ホイールをはいています。いちどアニキのホイールもみてならべたいですねぃ。

<作戦当日23:30くらい?:曇り>

いよいよおわかれ。がっちり握手して迎撃任務終了。
無事成功ですかねぃ。

帰りはsimaumaさんに「先にいってくださいねー」といわれていましたが、
やはりランデブーしていきたいですよね!
ってことで私が露払いをしながら先行し、流星号がバックミラーにその存在感を強めながら走りました。
実は先導って結構苦手なわたし(^^;;安全マージンとってぴったりの車間キープしながら先の予測をしないといけないのですが、ICまではクルーズコントロールにおまかせしました。高速に入るとどうも3車線の真ん中が混むというやーな状況だったでのんびりいくことにしました。
いやーやはりランデブーはいいです(^^)
そういえば一度だけアクセル思いっきり踏んだっけ...確か岩槻あたりでユーロRを抜いたときだったっけ(^^;;
首都高速に入るとさすがにクルマも増えてきて、車線変更タイミングに気を遣いながら...と思ったら葛西JCTで流星号が先行(^^)入れ替わりもまた楽しいもので。
#そー言ってる割に湾岸線神奈川に入った後のトンネルで追い抜いてる私(^^;;

ベイブリッジを抜け湾岸線を南下...あり、simaumaさんこっちでよかったっけ?横横なら狩場線に行ったほうがよかった?あ、でも幸浦抜けて釜利谷JCTから入れるかとかいろいろ考えながら走ってたら、私が降りる出口がちかづいてきてしまひました。
残念だなーと思いながら流星号にウインカーで合図。
流星号が先行、ハザードであいさつ。

...んーランデブーはたまらん!!!

ってことで午前2時ちょっと前に家につきました。

無事任務終了!

<最後に>
今回のミッションに参加されたsimaumaさん、けいいちろうさん、メールいただいたCoolさんありがとうございました。
そして、アニキもありがとうございました。
またこちら来るときはいってください、迎撃に向かいますから(^^;;
Posted at 2009/05/31 09:25:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | TOURER'S関連 | 日記
2009年05月22日 イイね!

新型プリウスにのってみました

新型プリウスにのってみました先日新型プリウスが発表されました。

インサイトにも乗っている身としてはちょっと気になったので試乗してみました。といってもディーラさんではなくてお台場のMEGA WEBで。
今無料で試乗できる(通常は300円)ので...数年前MR-S試乗してからずいぶん久しぶり(^^;;

キャンペーン中らしく、コース3周(うち一周はインストラクターさん運転)となりまして。
インストラクターさん、残り2周のときも同乗していろいろ説明してくださいました。ご丁寧にありがとうございました。

ま、コースが狭いので最高40km/hしか出せないということもあって半分はモーターのみでの運転となりましたが。
とりあえず感想を。

<外観>
 ...えっと、旧モデル(EXって名前になったのでしたっけ?)と似てますねぇ。
 インサイトと似てると思ってたら実際見るとそれぞれずいぶん違いますね。
 思ったよりルーフが山状になってるように感じました。
 あと...標準のホイールデザインはもうちょっとなんとかならないですかね?
 ヘンに重さを感じるのですが。
 趣味の問題ともいいますが、ちょっとなぁ...と思った外観です。

<内装>
 ま、こちらはトヨタは得意ですからね。
 ...とはいっても安っぽさは目立つといえば目立つかなぁ。思ったよりはちょっと
 目立ちましたね。
 バブル時代設計のトヨタ車乗ってた目で見ると厳しくなるのかとは思いますが。
 メータについては、こちらは色調が見やすくてよかったです。
 センターメーターもいままで一番ましかも。
 ただ、座席の座面はもう少し下がるとうれしいです。
 そして、予想通り後方視界はインサイト並みに悪いです。期待するほうが間違い
 なんですが...。

<走らせてみて>
 静かですね...いえ、そんなにすっとばしたわけではないですからということで
 モータ走行メインになったからというのもあるんですが。
 エンジンがかかった・とまったはメータ見ないとわからないくらい。
 (このショックが結構大きいと思ってたので)
 あと、ブレーキの利きがよかったですね。
 幅1740mmくらいとのことですがまぁ広く感じることもなくいい感じですかね。
 もうちょっと「運転している」という感覚が得られるといいんですが、
 そのあたりがなぜか希薄でした。

<おまけ>
 ルーフに太陽電池つけてエアコン駆動できるというのが取り上げられています
 けど、昔マツダでやってたような...ユーノス800だったかな?
 利用時間など進化はしてると思いますけど。

<総合的にみて>
 インサイトと比べると、同じハイブリッドでもアプローチが違うなぁと
 改めて感じました。これだけモータ駆動メインで走らせられるというのも
 たいしたものだと思います。ただ、バッテリー大丈夫かなぁ?ニッケル水素で。
 リチウムイオン使うのかと思ってたのですが。ま、大丈夫だから採用している
 のでしょうし。
 すでに数万台予約がはいっているとのこと...たぶんレンタカーとかディーラの
 試乗車がそれなりにはいってのこととは思いますが、まぁ景気のいいことで。

思ったより悪い印象をもった部分もありますがいい印象をもった部分もありました。
Posted at 2009/05/24 10:18:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | 日記
2009年05月19日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(ホンダ アコードワゴン)
 年式(2003年式)
 型式(LA-CM2)

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(MPSN-70B24L)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(2)

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(3)

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(1、2、3)

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1)

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
 ドイツのメーカらしく堅実なものつくりをするというイメージがあります。
 ただ、実際にボッシュ製品を使ったことがまったくないこと、
 ことバッテリーについては購入後の電圧状態不具合といった事例をみかける
 こともあり正直どのようなメーカでどのような製品を提供しているのか
 混乱しています。
 今回モニターとして当選させていただいたらボッシュ社・ボッシュ製品に対する
 正しい認識がもてるのかな?と期待しています。
 

※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/19 23:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | タイアップ企画用
2009年05月13日 イイね!

ほー

こんなニュースをみつけました。

トヨタ:世界最小級スポーツカー、来年にも発売

ま、スポーツカーがどうという話はとりあえずおいといて、
要するにIQをいじる、と。
6速MTとサスペンションをいじるのですか。
お値段は200万以下を目指すって...

新型プリウス200万でだすんだから
100万以下でだしてみるとか(ばく

さらにどーせならターボとかスーパーチャージャーつけない?TRDのアフターパーツでも可。

ニュル24hに出る次期社長さん、もう一声(^^;;
だってIQってノーマルで140~160万なんだし。

先日実家で「次は軽にしなさい」とさんざんいわれてきたんですが
これ or CR-Zってのもいいかも。
Posted at 2009/05/13 21:12:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | 日記
2009年05月10日 イイね!

白餅来襲!

白餅来襲!私のすんでる横浜市(私は端っこですけどね)、何でも今年が開港150周年らしいです。
そういえば横浜に住居移転させてるときから役所でなんか配ってたような...

6年前から...ごくろうさまですm(_ _)m

ちなみに6/2が開港記念日らしいです。

んで、そのイベントをちょっとみにいってきました。
そしたら、
黒船ならぬ白餅が来襲してました(^^;;
ひこにゃんですね。

日本が開国するのを決めた中心人物の井伊直弼の像が横浜の中区の公園?にあるらしく
その関係で彦根市と友好関係にあるそうです。
んでもって彦根市はこれまた今なにか開国150年祭というのをやってるということで
そのPRにいらっしゃったらしいです、はい。

いやー横浜で見れるとはおもわなんだ(^^;;

...彦根にもいってみますか(^^)
Posted at 2009/05/11 20:24:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「何十年ぶりかの千葉都市モノレール」
何シテル?   03/21 13:10
※現在開店休業状態です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718 192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

アソコは黒々してるのが理想です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 05:27:37
海鮮丼ツーリング2015レポートページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 11:07:35
久しぶりの洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 14:40:03

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500ハイウェイスターです。 2002年7月~2003年9月まで乗っていました。 無理 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代後期型スピーディです。 1999年8月~2002年7月まで乗っていました。 初めての ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代前期型Wです。 1996年9月~1999年8月まで乗っていました。 初めてのホンダ車 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2000VX ウェルカムパッケージ 1993年12月~1996年9月まで乗っていました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation