• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めびうす11のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

やっとこさ給油

やっとこさ給油連休も三日目。
この連休、結局家でだらだらごろりとリラックマを彷彿させる?様な生活を
送っていました、たはは。
まぁいい具合に疲れは取れたかな?でもぐらぐらは続く...
困ったものです、さっきは九州で地震だそうで。
なんとかならないかねぇ。

この連休、うちの近所はすこーしずつではありますが
お店にものもならぶようになってきました。
それでも乾電池買うのに人だかりができて一人一個限りとなってレジ待ち数十分と
ものによってはまだまだ不足しているようで。

停電も会社が休みだからなのかそれにあわせて電車の運行本数がへってるから
なのか知りませんが停電もキャンセル...

さて、先週から近所のガソリンスタンドが閉店オンパレードだったのですが
少しはマシになったかしら?ってことでみてきました。
関西に住む知り合いに送るプレゼントを宅配センタに持っていくついでに
近所のガソリンスタンドを見て回ることにしました。
#近所以外のところまで探し回る根性はないので(^^;;

・一件目
 とある住宅地の中にあるENEOS(旧JOMO)。セルフでないいわゆるフルサービスのお店。
 過去2回くらいしか入れたことがないのですが、案外穴場かも?と思いましたが...
 閉店(洗車とオイル交換などは営業)

・二件目
 よくいくENEOS(旧JOMO)。セルフスタンドでよく行く洗車場の通り道ということもあり
 行きつけとなっているところ。お世話になってます。
 先週前を通ったときは閉店でしたが...
 やっぱりまだ閉店orz

・三件目
 最近できたENEOS。こちらもセルフスタンド。
 割と大き目の道路にできていて24時間営業。何度かお世話になってます。
 ここもまた先週前を通ったら弊店でしたが...

 あらま、営業してますわ、
 しかも店の中でクルマが並んでいるけど道まで列が並んでない...


 らっきー、給油しましょ。
 ってことで無事給油できました(^^)
 

ちなみに写真上が給油前。燃料計半分だけど300km超走行しているので
実際には燃料半分残ってませんね、ここから針が下がるの早いし...
#なんで半分過ぎると減るの早いんですかねぇホンダ車は...

ちなみにニュースによると首都圏をはじめとした製油所が稼動しはじめて
横浜にある製油所も本格稼動しはじめたとのこと。
これで首都圏のガソリンスタンド騒動?もおさまるかなぁ。

とはいっても無駄につかわないようにはきをつけたいと思います。
アクセル踏むのも慎重になってますわ...。
Posted at 2011/03/21 23:09:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | 日記
2011年03月20日 イイね!

富士山がみえた!

富士山がみえた!昨日の朝7時ごろ、ふと窓から外をみると富士山がみえました。
なんとなーく和んだのでぱちり。
いかがでしょうか?ちょっとみえづらいですかね...

あまりいいことがない日々が公私共々続いててへばってますが
和みながら歩いていかないと、ですね。
#オマエごときがへばってどうする!といわれそうですが(^^;;


撮影地:会社(^^;;
#金曜夜仕事終わらなくて終電後も仕事してたのです...
Posted at 2011/03/20 17:17:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年03月15日 イイね!

計画停電、そのとき

今日は一日お休みでした。

すっかり忘れてた確定申告を片付けるのと、妻が誕生日ということで前々からお休みとしてました。
#ちなみに妻はワタクシよりひとつ年上だったりします

朝から確定申告の用紙を書き込み、なんとかお昼におしまい。
基本的には年末調整ですんでるんですが、医療費控除があるので。
これがなかなかバカにならないので、ちゃんとやらないと。


用紙を書き終えて、さぁ税務署までいきますかってことで
営業してるガソリンスタンドを探しがてらクルマでいこうとしたら...
計画停電時間となり駐車場から出庫不可
orz

ま、間に合わなかった自分が悪いってことですね。反省。

しょーがないんでバスでいきました。

しかし、よくよく考えると停電中って信号もとまるんだよなぁーとバス停を
ぼーっとみてたらおまわりさん登場。
はい、手信号ですね。

手信号、久しぶりだなぁ...あれって、自分の進行方向が青か赤かわかってない人
たまにいるから危ないんだよなぁ....ってみてたら
案の定赤の状態なのに進もうとする人...あーあ。
#ちなみに、手信号出している人と対面する/背中を見ている場合は赤ですね

あと、多少交通量が少ないからといって道のどまんなかを疾走してくれる
自転車(学生さん)...えっとぉ、あぶないからね。
道はみんなのものだからね。

そういえば信号のない交差点で優先道路が明示されていないときの優先とか
あやふやでした、もっぺんおさらいしとこ。
もっとも、ヘタに優先を主張しあって事故となるのがいやなんで大抵の場合
譲ってしまったほうが楽なので譲っちゃってます、私の場合。

ちなみに税務署からかえってきて小一時間ほどしたら停電終わりました。

その後クルマを出して出かける用事があったのですが、いつもより街灯も照らされてなくて
見づらいところもあるので注意必要ですね。
案の定、みづらいところで無灯火で携帯で話しながら自転車が飛び出してきましたが...

なーんか、マナーの悪い自転車にたたられた日でした。
Posted at 2011/03/15 22:27:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | 日記
2011年03月13日 イイね!

いろいろなくなってきてます

地震から二日たちまして。

昨日(土曜日)は駐車場の故障でアコードワゴン(かわいこちゃん)の出番なし。
今日も予定していた外出がキャンセルとなり、家の掃除をしたり疲れからか妻とお昼寝...
夕方もそもそと出かけ、まぁたくさんとはいわなくてもすこーし足らないものを
買わないとね、と思ったんですが。

まー、もののみごとにインスタント食品が売り切れ。
飲料水とかも見事になくなってました。

ま、しょうがないですね。
もともと東北方面に流通させるためになくなったかもしれないし(そうであることをちょっぴり祈ります)。
電気ガス水道が元気なうちは、通常通りでなんとかしよっと
#そいえば最近帰りが遅かったから毎晩インスタントラーメンぢゃなかったっけか?(^^;;

とりあえず買出しをおわって、アコードワゴンの燃料計をみると半分ちょっとこえ。
うーん、何かあったときのことを考えて満タンにしとこうか...っておもったら

近所のガソリンスタンドみーんな在庫切れで閉店
orz

みなさん考えること一緒?
ま、通勤とかで使うわけでないし、半分ありゃある程度なんとかできるし
何かのタイミングで給油できりゃいいか...


余談ですが。
地震があった日、ご飯にインスタントラーメンを食べたのですわ(をい(^^;;)
コンビニに買いに行ったら割り箸がなくなってました。

そーだよね、無料で配るものだって在庫ってもんがあるよねー。

ってことで、明日から念のためMy箸もっていくことにしようかと。
Posted at 2011/03/13 23:28:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年03月12日 イイね!

なんとか無事

ご存知のとおり、昨日(3/11)午後に東北地方を中心に関東、甲信越地方で大きな地震が発生し、それに伴う津波、火災などの災害が発生しました。

地震が発生した際、私は会議が終わって資料をメールしなきゃ...と思い一緒に仕事している人の席に行って相談をしていたときでした...。なーんか揺れてるよね、しかも縦にきてないか?ってはなしてたら
ぐらぐらぐら!ってきました。あわててフロアの入り口の扉を開けようとしたのですがたっていられず...。
その後20分くらいあとまた同じ位のゆれが....さらに余震が続いてました。

会社の窓からはお台場界隈での火災や千葉でのコンビナート火災が見えたり、道路は渋滞と大変なことになったなーと思いました。しかも電車は全線ストップ...。
うちの会社は、帰宅通達はでなかったのですが....まぁ、電車止まったらアウト!なのですが。
この時点で帰宅まで長時間かかるのは覚悟しました...

インターネットで情報をみると、その惨状にあぜん...
近所のコンビニに行けば人があふれかえるわ、道路は渋滞がつづいているわ液状化現象が発生するわ...



ひとまず朝になるまで会社で一休み。会社支給携帯でワンセグみたり、持ち歩いていた携帯ラジオを聴いたりしてました。ここ最近地震が何度かあったりしたので、万が一を想定してラジオを持ち歩いていました。

朝になり、通勤経路の電車は動いていないものの、近くの地下鉄が動いているということでひとまずそれに乗り、東海道線なら動くだろうと思い新橋駅を目指しました。



朝6時に新橋到着、7時ごろには電車が動き出すということでホームで待ちました。
結局、8時過ぎに電車が動き、徐行運転で自宅に着いたのが10時過ぎでした。

自宅のほうはそんなに揺れなかったのか、本棚から本やガンダムやYF-19やYF-21(謎)が落ちてただけですんでいました。ただ、外を見ると、地面が盛り上がっているところとかもありました。



ちなみにかわいこちゃんことアコードワゴンは無事でした、ただし駐車場が無事ではなかったようで...



地震の影響でセンサーが壊れてしまったそうで、修理にちょっと時間がかかるそうです。


みなさん、どうぞお気をつけください。
まだ余震もあるようですし。
Posted at 2011/03/12 14:01:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「何十年ぶりかの千葉都市モノレール」
何シテル?   03/21 13:10
※現在開店休業状態です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67891011 12
1314 1516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アソコは黒々してるのが理想です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 05:27:37
海鮮丼ツーリング2015レポートページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 11:07:35
久しぶりの洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 14:40:03

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500ハイウェイスターです。 2002年7月~2003年9月まで乗っていました。 無理 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代後期型スピーディです。 1999年8月~2002年7月まで乗っていました。 初めての ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代前期型Wです。 1996年9月~1999年8月まで乗っていました。 初めてのホンダ車 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2000VX ウェルカムパッケージ 1993年12月~1996年9月まで乗っていました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation