• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めびうす11のブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

クルマに乗っててふと思った

クルマに乗っててふと思ったことを書いてみます。
走行中の写真はドラレコからです。

・事故がなぜか多いところ

割と最近開通した圏央道の海老名~八王子の間はトンネルが多いです。
ここの区間、私が通るとかなり高い確率で事故で渋滞になってしまっています。
運転しててそんなに運転しづらいわけでもないのでなぜかな~と思ってたのですが、トンネル内でアップダウンがあって速度が上がったり下がったりするのに気が付かないのですかね?と思います。
ちゃんとスピードメーターで速度確認、車間距離も確認しないとですね。

・渋滞するところ その1

調布に用事があってその帰り、職場の妻を迎えに行くときに中央道から首都高というルートを通りましたが、まぁ高井戸料金所のあたりって渋滞するんですよね。
3車線が2車線になるのかな?そりゃ渋滞しますね。
まあ渋滞にできるだけイライラしないで運転しないと、ですね。(難しいけど)

・渋滞するところ その2

首都高中央環状線の外回り、新宿からまわって西池袋の手前ですね。
この先、5号線と合流するので渋滞するみたいですね。ここ前に1度しか走ったことないんですが5号線っていつも混んでいるような...なんでだろ?練馬に出る人多いのですかね。

・すでにPAとしては...

トイレに寄りたくて大黒PAに寄ったんですが...なにこのクルマの量(^^;;
駐車場はほぼいっぱい、すでにPAとしてでなくてイベント会場と化してますね。
首都高のPAって混雑状況が書いてないので、寄ると駐車できないなんてことも多々。
混雑状況表示してくれないですかねぇ?
(VICS情報にはなかったような、インターナビは少し前からスマホのOSバージョンアップで
使えなくなったので情報取れないし...)
一時期よりはだいぶおとなしくなったようには見受けられましたが、封鎖されない程度に楽しんでくださいね。
(個人的には夜は寄らないようにしようと改めて思った次第...まぁ夜の首都高PAはどこもなぜかクルマ多いですね。)

・逆走はやめてほしい

大黒PAから出るときのお話、知り合いのところに行きたいのでしょうけど逆走はやめましょうねびっくりするから(^^;;順路とおりぐるっとまわりましょうね。
大黒PAに限らずある話なんですが、自分もやらないように改めて気を付けよう。
Posted at 2016/09/25 13:04:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | 日記
2016年09月12日 イイね!

アコードワゴンの車検、代車インプレと86試乗

アコードワゴンの車検、代車インプレと86試乗今日(9/12)は夏休み最終日、8月の下旬に五日間(平日三日間)、そして先週金曜から四日間(平日は二日間)となりました。
仕事の都合上なのですが、やはりお盆とかにまとめて取った方がいいですかね。

さて、夏休み最後の期間にあわせてクルマ関連でちょっとだけ。

・アコードワゴンの車検
 6回目の車検、無事終わりました。
 7月下旬に見積もりしてもらっていて、特に追加整備項目もなく無事終了。
 (車検に関係ないけど指摘されていたエアコンフィルターは自分で交換したし、エンジンの
 エアフィルターも交換済み。)
 9/9入庫、9/10に無事引き取り。
 大きな問題もなくよかったよかった(^^)
 (下回りのゴムなども問題なかったというのがとっても意外でしたが)

 といっても、今後交換しないといけない部品は出てくるはずなので。
 工場長(このあいだ昇進したばかり)とちょっと相談。
 ・タイヤ
  今現在前後ともに溝が4mm、確か前回の6カ月点検の時で5mm。
  今後の利用形態にもよりますが来年夏あたりの交換かな?
  私がお世話になっているディーラーさん、いつも夏にタイヤフェアを
  やっているのでそのタイミングで交換となればベスト。
  (前にS.driveに替えたときはそのフェアで、でした。)
 ・オルタネーターとかスターターモーターとかエアコンコンプレッサーとか
  オルタネーターあたりは消耗品とのことで、いずれ交換しないといけないとのこと。
  ディーラーさんでこの夏ほぼ同じ時期のオデッセイ、アコードで3台ほど交換したとか。
  バッテリーチェック時にオルタネーターの状態もチェックできるテスターで
  見てもらっているとのことなのですが、今回のチェックでは問題なし。
  様子見ながらどこかで交換してしまうのも手ですかね。

そのほか、代車や他社ですが試乗の機会もあったので簡単に。

・代車
 Fit Hybridが代車できました。東京に用事があって乗ってみました。
 都合130kmほど乗りましたが、感じたことはこんなところ。
 - 確かに燃費はいい
  返却したときにガソリン満タンにしたのですが、入ったのが5L。
  つまり25km/Lくらいですね燃費は。
 - 60km/hくらいならなんとか
  首都高の環状線や横羽線を制限速度で走りましたが、まぁなんとか流れには
  乗っていけるかな。後席に妻が乗っていたのですが座り心地は...だそうです。
  長距離はちょっと我慢が必要かも。
 - 低速でギクシャク
  AT使っていないのでクリープ使ってすっとスタートすることができず、
  かつ低速でモーターからエンジンに切り替わるタイミングでの
  ギクシャク感がちょっと強く感じました(私の感想です。)。
  もうちょっとスムーズに切り替わるといいかな。
  それなりのスピードでの加速時は気にならないんですけど。

・86に試乗
 夏休みで時間もあるということで前もって86の試乗をお願いしていました。
 こちらはマイナーチェンジ後のモデルのGT-Limiteedでした。
 近所をぐるりと回ってみました。感じたことはこんなところ。
 - 直進安定性はいい
  長距離運転も楽そうですね。
 - 針のスピードメーター、いります?
  260km/hスケールになってて、市街地ではほとんどスピードメーターの
  針はほとんどふれない。タコメーター内にスピードはデジタル表示されるので
  ほとんど意味をなさないという...。
  全面液晶表示にでもしてくれないですかねぇ。
 - ねそべった感じで運転するのが前提?
  私割と背もたれを立てたポジションを取るんですが、そのポジションだと
  ちょっと運転しづらく感じました。ねそべったポジションをとるとちょうどよさそう
  なんですが...
 - 車両価格が...
  高いですね、一つ下のグレードのGTでナビ付けたら370万...
  昔のソアラやセリカGT-Four買えるのでは?

まぁ、アコードワゴンにさらに頑張ってもらうのが一番よいようで(^^;;
Posted at 2016/09/12 14:38:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「何十年ぶりかの千葉都市モノレール」
何シテル?   03/21 13:10
※現在開店休業状態です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

アソコは黒々してるのが理想です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 05:27:37
海鮮丼ツーリング2015レポートページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 11:07:35
久しぶりの洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 14:40:03

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500ハイウェイスターです。 2002年7月~2003年9月まで乗っていました。 無理 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代後期型スピーディです。 1999年8月~2002年7月まで乗っていました。 初めての ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代前期型Wです。 1996年9月~1999年8月まで乗っていました。 初めてのホンダ車 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2000VX ウェルカムパッケージ 1993年12月~1996年9月まで乗っていました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation