• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めびうす11のブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

海鮮丼ツーリング2015に参加させていただきました!

海鮮丼ツーリング2015に参加させていただきました!今年もwata-plusさん主催の海鮮丼ツーリングに参加させていただきました。

いやー、とても楽しかったです。
海鮮丼もツーリングも堪能できました。

wata-plusさん、参加された皆様ありがとうございましたm(_ _)m

現在デジカメ写真とドラレコ映像をPCに取り込み中。
写真のうち、何気にとったら意外に良い感じに映ってたものを取り急ぎ公開してみます。
今年はお蔵入りさせないようにしないと(^^;;
順次公開していきます(^^)
Posted at 2015/05/10 22:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードワゴン | 日記
2015年03月21日 イイね!

ドラレコ夜間映像確認兼ねた近場ドライブ

ドラレコ夜間映像確認兼ねた近場ドライブ先日ドラレコを新しいものに更新しまして、夜間の写りはどうかなと気になったのでドライブがてら確認してきました。

今回新しくしたドラレコはセルスター社のものなのですが、付属ソフトで連続再生できるようです。
OBDIIアダプター経由で車速情報をとれば再生時に車速が表示され、GPSユニットを接続しておけば地図でどこ走っていたかもわかるらしいです。
レーダー探知機とドライブレコーダーを一つのケーブルで接続して...なんてのもそのうちできるようになるらしいです(たぶん今年の新型ドラレコからでしょうけど)

どこまでやるかは今検討中です。
今使っているドラレコでもレーダー探知機+OBDIIアダプターで車速情報は保存できてかつドラレコとレーダー探知機の電源をOBDIIアダプターから供給できるらしいので配線をかなりすっきりできそうで。
レーダー探知機を今までつかったことないでよくわかってない、というのもあるのでちょっと情報集めているところです。

ちなみにこの写真だとR134鎌倉高校前を通っているところですかね。
まぁ映りはいいほうですかね。
ドライブの振り返りに使っているくらいで事故の瞬間とかにお世話にならないようにきをつけないと。

しかし、R134が空いててよかったです。
この道いっつも混んでまして。
空いてると夜でもそこそこ景色がよくてドライブ向きの道(ただしそんなに道が平坦というわけではないので注意必要)なんですけどね。
ツーリング向きではありますね(先日もドライブ番組で紹介されていたようですし)。
Posted at 2015/03/22 11:49:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2015年02月08日 イイね!

打倒!成田エクスプレス!!

打倒!成田エクスプレス!!先日、義父が二ヶ月の海外滞在から帰ってくることになりまして。

飛行機の到着は成田、成田エクスプレスかリムジンバスで帰ってくるにしてもちょっと到着時間が遅い(東南アジアからの到着だったのですがその場合結構遅い時間になることが多いそうな)。

ってことで成田空港までひとっ走りお迎えにあがりました。

会社から帰宅してからクルマを出して首都高-東関東自動車道を通り成田空港まで向かいます。
父母家に行くルートとほとんど同じなのでまぁ慣れたものです。
のーんびり巡航速度ではしり、途中大井PAで一休みしても空港の駐車場に停めるまでで2hをちょっと切ってました。

ただ、飛行機が予定より早く到着していてすでに着陸済み(^^;;
しまった、出る前に確認するか酒々井PAで確認すればよかったと思いながら到着ゲートへ。
無事に間に合い、義父をピックアップ。

帰りも巡航速度でのーんびり、クルーズコントロールセットして巡航、首都高だとクルマが多くなりクルージングとはいかないので手動?速度制御にもどして。
それでも1.5hちょっとで成田から横浜(の端っこですけどね)までいけます。
成田エクスプレスだと横浜駅までで1.5hですから、圧勝(^^)
義父からも「荷物のせて大人が乗っても楽に走るいいクルマ」とお褒めの言葉をいただき、オーナーとしてはうれしい限り(^^)


東関道から首都高というルート、夜間はイルミネーションもきれいでドライブにおすすめです。
首都高で葛西、お台場、横浜の観覧車をぐるっと見ることもできますし。
あと、幕張メッセ付近もなかなかきれいですよ。
機会があればぜひドライブコースに!

ちなみに写真は成田空港の駐車場にて。
しかし、出口で駐車券ださないといけないのをなんとかしてくれないかしら...
#羽田空港は駐車券出さなくても清算済みならOKなのです
Posted at 2015/02/08 19:59:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコードワゴン | 日記
2015年01月25日 イイね!

ミラノレッドのプレリュードと

ミラノレッドのプレリュードと買い物に出かけて駐車場に駐車しようとしたら...

あら赤のかっこいいクルマが。

ちょうどとなりあいてるし停めさせてもらおう、ってよーくみると4代目のプレリュード、ミラノレッドですね(^^)
しかも、このクルマのナンバープレート、地名の脇の番号(分類番号というらしいですね)が2桁。
おそらく前期型(詳しくないので間違ってたらすみません)、見た目ノーマル。
ワンオーナー車かしら?

しかしこーやって並べると、改めて車高低いクルマですね > プレリュード
うちのアコードワゴンが背が高いだけともいいますが(ってノーマル車高なんだけど)

うちの近所で3代目と5代目のプレリュード(両方とも紺色っぽい色)はたまに見かけるのですが4代目はあまり見かける機会がないのでちょっとラッキー♪

とはいってもみんカラではオーナーの方たくさんいらっしゃいますけどね。

約20年前のクルマがこーやって現役で走っているのだから、11年ちょっとのうちのクルマもまだまだ!ですね、と改めて思った次第でした。
Posted at 2015/01/25 19:20:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 勝手にランデブー! | 日記
2014年12月27日 イイね!

通信機器更新

通信機器更新このたび、通信機器更新をしました。

きっかけは妻の携帯が調子悪くなり、やれメモリエラーだ何だと多発するようになったため。
まー結構ハードに3年半くらいつかってたからねぇ。

で、これから替えるならスマホでしょう、って話になってました。

ちなみにこの段階では私の携帯はそのまま使い続けるつもりでした。
いえ、私の携帯はいたって調子よかったものでして。
#やっぱり昔から電話機作ってたメーカーの製品は違うよね、って話はおいといて(^^;;

12月に入り、年末のセールとかも始まるなかいよいよ妻携帯の具合が悪そうなのでお店に候補を見に行くことになりました。
どうやら、今まで使ってた携帯のメーカー製かコンパクトにできているものがお気に召したようでして。
#自分が買うなら宗教上昔から電話機作ってたメーカーの製品にするかなぁ、
#まぁコンピューターかスマホは、でもそれでもコンピューターをちゃんと作ってるメーカーって
#考えるとほぼ絞られるよねぇ、ってぼんやり考えてました

で、お店の人の話によると、
「12月中なら家族で2台スマホにされる方には5000円割引します、端末代0円の機器なら通話料から5000円分割引します」
とゆーお話が。
しかも、通話のデータも二人で分け合うものがお得と。


はい、買い替え決定
(^^;;



で、
・電話機作ってる
・コンピューターを作ってる
・国産メーカー
ってことで、富士通さんになりました。久しぶりかも。















docomo Arrows NX F-02Gです。
思った以上に通話の音がいいです、さすが(^^)


で、このままだとインターナビ通信とハンドフリー通話できないので。
新たにこれを付けることにしました。


















アイ・オー・データのスマートフォン インターナビアダプター NVSPH-1です。

とりあえず今は仮設置してます。
スマホの音楽をVTRコード経由で鳴らすことができるらしいので、
今更といえば今更なんですがVTRコードの設置を行うことにしました。
#在庫もなんとかあったようだし

これで通信機器だけは最新になりました(^^;;

しかし、まぁ通信機器部分だけは別体になっていて更新できるようになっているのが救いです。


いままで使っていたFOMAアダプタ、どうもありがとうm(_ _)m

















こちらで紹介していますが、使ってみたいという方もしいらっしゃったらご連絡ください。(FOMA使っている方には有用ではあります)。一か月くらいで特にいらっしゃなければ処分しようと思います。
Posted at 2014/12/27 23:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | CM2-MSIP | 日記

プロフィール

「何十年ぶりかの千葉都市モノレール」
何シテル?   03/21 13:10
※現在開店休業状態です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アソコは黒々してるのが理想です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 05:27:37
海鮮丼ツーリング2015レポートページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 11:07:35
久しぶりの洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 14:40:03

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500ハイウェイスターです。 2002年7月~2003年9月まで乗っていました。 無理 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代後期型スピーディです。 1999年8月~2002年7月まで乗っていました。 初めての ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代前期型Wです。 1996年9月~1999年8月まで乗っていました。 初めてのホンダ車 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2000VX ウェルカムパッケージ 1993年12月~1996年9月まで乗っていました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation