• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めびうす11のブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

SUBARU LEVORG 2.0 GT-S Eyesight なのです!

本日は休暇をもらっていました。昨日おとといと家用で出かけててぐったりしているだろうと予想してまして。案の定昼まで寝てましたが...

で、せっかくなので気になるクルマに乗せてもらおう!ってことで凝りもせず出かけてきました。

行先はスバルのディーラーさんです。

ワゴン乗りの端くれとして、ちょっと気になっていた

スバルレヴォーグ です。

















後ろから見た姿、なかなかかっこいいですね。
全長が469cmということで、長さは5ナンバー枠なのですね。
まぁ排気量は2Lですが。


















フロントからみる。インタークーラーのダクトがいいですねー。
ターボは乗り味もよいけどしっかり力が出ているという感じですね。
いわゆる「どっかーん!」(那珂ちゃん風)ではないですね。
でもちゃーんと力はでてますね、さすが300馬力。
















運転席はこんな感じ。
ステアリングが太いわ径が小さいわ...最近のはやりですかね。
しかも形状が。
シートはGT-Sというグレードでスポーツタイプ。
ワタシにはちょっと小さく感じました。
#アコードワゴン/CR-Z/アコードハイブリッドのシートはちょうどいいんですけどね
















後部座席はこんな感じ。
まぁ必要な広さはありますね。アコードワゴンよりは広いかも?

ただし、その分荷室はアコードワゴンよりは短いですかね。
まぁ全長が短いですからね。


も一つ、はやりのEyesightのユニットがかなり大きく感じられました。
親戚の現行フォレスターの助手席だとあまり存在を感じなかったのですが、フロントウィンドウの傾斜なのかEyesightのバージョンが違うからなのかわかりませんが。
慣れれば問題ないかもしれませんが、初めて乗るとちょっとびっくり。


質感もそれなりによくって装備もしっかりしてて走行性能もよくとってもよくできたクルマ、というのはよくわかりました。
試乗させていただいてありがとうございました。
Posted at 2014/12/23 01:03:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | 日記
2014年11月22日 イイね!

LEXUS RC350 F Sports なのです!

LEXUS RC350 F Sports なのです!話は数週間前にさかのぼります。

東京に用事があってその帰り道、比較的自宅に近いところの自動車屋さんにきれいなオレンジ色の2ドアが。
はて、あれなんだろ?
お店はLEXUS、ってことはRCかぁーもうでたんだーとおもっておしまい。

先週の日曜日:
何気に家でパソコン使って調べものしててメールを取り込んでたらLEXUSからのメールが。
あーそーいえばRCでたんだよねー、ってことでそのフェアのお知らせ。
ついでにWebサイトでみると...いーねーこれ。
とりあえずカタログもらってみよう、ってことでカタログ希望を送信したのが夜。

その次の日の月曜日:
宅急便で何かきてまして、みるとRCのカタログが。おまけにRC Fのカタログまで。
じーっとみる。
トヨタのカタログってカタログ本体に本体のお値段、メーカーオプションのお値段まで
掲載されているのでとってもわかりやすい、いろいろ。

まー高いよねーそりゃーそーだよね、うん。

いつもならこれで終わりなんですけど、ふと

このクルマ乗ってみたい!

って思いまして、Webサイトから試乗申込みしてみました。

まーうちなんか相手にされんよねーって思いながら寝ました。
(実際、試乗希望したけどまーったく音沙汰なしという某独車のディーラーさんもありました)

その次の日の火曜日。
携帯に見知らぬ番号から電話が。ちょうど仕事一休みしてたので出てみると
「わたくしレクサス○○店の▽▽と申します、先日ご用命いただいたRCの試乗の件で...」

あらま。
試乗させてくださるのね(^^)

んじゃぁ善は急げということでこの週末に試乗ってことになりました。

んでもって今日:
ほぼぴったりにお店についてクルマを駐車場に...うーん見事にアウェイだ当たり前だ(^^;;

セールスさんといろんなお話をしてついに試乗...














試乗させてもらったのはRC350 F Sportsです。
きれいなシルバーに、内装は黒とワインレッド(シート)、しかも本革。

運転してみて、決して扱いにくいということはなく出だしも穏やか。
ドライブモードの関係ですかね?
高速も試乗コースにはいっていたんですが、思った以上に楽に運転できました。
車体がサイズより小さく感じられるし、シートもしっかりしてますね。
つくりのいいクルマだなぁ、って思いました。

装備も文句なし、ナビは通信タイプだし3メディアVICS+DSRC対応だし
オーディオもなかなかいい音と思いました(オプションのマークレビンソンだと
もっといいのかも)














実際の場ですと取り回しに苦労する面もあるかとおもいますが、リアカメラやコーナーセンサーを
うまく使えばなんとかなりそうかな?
#コーナーセンサーが外装とうまくあってて後つけ感がまったくないのがよいです
#さすがですよねこのあたりは。














店内にはオレンジのクルマが飾ってありました。
RC300h F SportsにTRDのエアロとホイールが一通りつけてあるとっても豪華仕様でした。
これがまたかっこいいんだ。

F Sportでないモデルもかっこよく、たたずまいのいいクルマだなーと思いました。

んで、お約束?のお見積りをいただきました。

アコードワゴンの査定までしてくださっていたそうで...
あったり前田のクラッカー(古!)ですが、値段つきませんでした。
そりゃそーだ、11年たってるし距離も10万キロこえてるんだもん。

お値段も当ったり前田(しつこい)ですがとってもいいお値段してました。
私のアコードワゴン買った時の値段で考えると、アコードワゴンが二台買えておつりくるくらいでした。

でもいろんな意味で予想以上でした。
正直、ほしいなーって思いましたもの。

宝くじ、当たらないかなー(^^;;

Posted at 2014/11/22 21:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマ関連 | 日記
2014年10月12日 イイね!

11年と2週間での走行距離

11年と2週間での走行距離11年と2週間で10万km突破。写真撮り忘れたのでinternaviの画面で(^^;;
#仙台まで行ってきたのですが、多分仙台から帰ってくるときにこえたのでしょう...

どこまでいけるかわからないけど、いろんなところに出かけてみたいと思っています。
Posted at 2014/10/13 02:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードワゴン | 日記
2014年09月27日 イイね!

【備忘録】怪現象?鳴りっぱなしのフロントコーナーセンサー...解消?

備忘録代わりにメモとして。

この日、妻の実家に行こうとクルマを車庫からだしたら、フロントコーナーセンサーが鳴りっぱなしに。
(フロントとリアは音がちょっと違うので区別できます...ってインジケーター表示がないから音で区別できないとシャレになりません)

クルマを降りてセンサー周りを確認...別になにもついてない。
んじゃぁダイジョブだろうと改めてクルマを発進...

ダイジョバナイ
また鳴りっぱなし
orz


パーキングブレーキを引けば止まる...こりゃあたりまえ。
夜だからライトをつけてたのでそれか?とおもい消したけどなりっぱなし...バルブのせいで電流リークではないかな?
しばらくしたら止まったから走り出してブレーキを踏んだら鳴り始め...はて?

ちなみに翌日、改めて車庫から出してみたけど...

ダイジョブ
なにもなければ鳴らない
当たり前。


じゃあ、昨日のは何だったの?
(?_?)


とりあえず様子見ますかね。


ちなみにコーナーセンサーはON/OFFスイッチついてるから
スイッチOFFにすりゃとりあえずOK。
...OKなのか?

Posted at 2014/09/28 17:24:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコードワゴン | 日記
2014年09月12日 イイね!

車検無事終了!

車検無事終了!5回目の車検が無事終わりました。

二か月前の事前見積りの際一週間前に日程を予約したつもりになってて、どーやら予約されていなかったということで改めて日程を予約しました。
ちゃんと予約かくにんしないといけないですね、すみませんディーラーさんm(_ _)m

で、特に何の問題もなくすんなり終わってしまいました。
あら拍子抜け、いえいいことなんですけどね。
車検を通すためにあーだこーだしなくて楽だし、検査の結果不具合が見つかって部品代がとんでもなくかかるとか...(そいえば一度バッテリー交換が急に必要になったっけか)

それでもふつーにエンジンオイルとオイルフィルターは交換し、ブレーキをメンテナンスしてはもらったんですが。
あ、発煙筒も期限キレだったから交換したっけ。

車検とあわせて、点検パックにもはいりました。
これで次の車検までの点検代は問題なし。

引き取りに行った際にサービスさんと雑談。
まー次のクルマは?って話になりまして...
・シビックはどーやらタイプRしか日本では出しそうもない
・フィットシャトルはそろそろ新型?
・中国のモーターショーで発表してたストリーム後継は日本でもでそう
だそうです。

ごめんなさい、全然興味わかない...(^^;;

やはりワゴンタイプは日本では厳しいですかねぇ。
アコードワゴンのおかげか、どうやら荷物いっぱい積めるワゴンタイプがいいという妻の意見が...
国産でも頑張っているメーカーもありますが、外見重視だったり質感の割に値段が...とか。
外車なんて手が出ませんし...

ってことで、お約束ですが
アコードワゴンに末永く頑張ってもらいましょう。

#オルタネーターもエアコンコンプレッサーもまだ新品あるらしいし新車よりは値段安いし(笑)
Posted at 2014/09/18 08:56:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコードワゴン | 日記

プロフィール

「何十年ぶりかの千葉都市モノレール」
何シテル?   03/21 13:10
※現在開店休業状態です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アソコは黒々してるのが理想です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 05:27:37
海鮮丼ツーリング2015レポートページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 11:07:35
久しぶりの洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 14:40:03

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
3500ハイウェイスターです。 2002年7月~2003年9月まで乗っていました。 無理 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代後期型スピーディです。 1999年8月~2002年7月まで乗っていました。 初めての ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代前期型Wです。 1996年9月~1999年8月まで乗っていました。 初めてのホンダ車 ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
2000VX ウェルカムパッケージ 1993年12月~1996年9月まで乗っていました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation