• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@SPEEDBIRDのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

拝啓…お爺様…

F-4EJ改…爺様…
昭和41年に配備が始まり…
御年、46歳(´ε`;)ウーン…

戦闘機の世界では…もう隠居の年齢です…
ですが…未だに…我が国の空の守護者の一翼を担っておりまする…

いつまで…そんな勇姿が見られるのかなぁ…

本日、百里基地航空祭には、そんな気持ちで行ってきました!!

久々のイベント天候…ドピーカンwww

バイクで行ってきました…

ささ…オサシン…撮影枚数1300ショット…
見てってくれ!!

尾白鷲が部隊マークの302飛行隊と…
ウッドペッカーが部隊マークの501飛行隊から…

F-4ファントムⅡの運用は…
操縦者と航法要員の2名体制…






航空自衛隊創立50周年記念塗装機






東日本大震災の時の状況観察で役立った…
偵察カメラの付いたファントム!!





ささ、老体に鞭打ったコンバットマニューバの開始…













今回は乾燥していたのか??ベイパーが出にくかった状況でした(;´Д`)






『おじいちゃん…あんまり張り切ると…バラバラになっちゃう(;゚д゚)ゴクリ…』





降着装置を全て展開しての会場上空のローパス飛行…







艦載機だけあって低速飛行は得意な感じ??






部隊マークは望遠鏡を持ったウッドペッカー!!





お次は…梅のマークの305飛行隊…
通称…梅組…
F-15イーグル…






2機編隊での同時離陸…













手前のは記念塗装機!!






305SQの記念塗装機の勇姿!!背中にデッカイ『梅』背負ってます…
なんか紋々入れてる怖いヒトっぽいwww





お次は機動飛行の連続オサシン①







ノズルからAFBのバーナーリング出てる!!






こちらもバーナーリングが!!






ナイフエッヂ飛行でベイパー発生!!





機動飛行の連続オサシン②
『ハイレートクライム』緊急垂直上昇…
高度3000m到達まで…約20秒…










水蒸気の薄衣も纏った空中の戦士…






昨日はガリピン製造多数だったなぁ…


本日は…久々にお腹いっぱいでございます…

バイバ~イwww



撮影機材:キャノンEOS 7D+EF100-400mm F4-5.6L IS USM
Posted at 2012/10/21 23:14:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2012年10月17日 イイね!

JAPAN FLEET REVIEW 2012 祭りの後…

続きデス…もう少しお付き合い下さいマセマセ(;´Д`)

海上艦艇の観閲式が終わると…
航空機部隊の観閲なのですが…

天候不順により、応援参加の航空自衛隊の戦闘機は飛来せず!!
日本の空自はいつもそうだ…ちょっと視界が不明瞭だと…飛んでこないwww

その点…海の漢達である海自は一味違うぜ!!
雨が降ろうが、槍が振ろうが…関係ナッシング!!

バリバリ、航空機飛ばしてまんがな(;゚д゚)ゴクリ…

対潜哨戒攻撃ヘリ→哨戒輸送ヘリ→P3C対潜哨戒機
の順で飛来…観閲…

これが終わると…いよいよお待ちかねのドンパチ実弾訓練デモであります(`・ω・´)ゞ



訓練展示の流れは次の通り

①護衛艦『はたかぜ』『しらね』による、5インチ単装砲による祝砲(空砲)発射実演
    ↓
②護衛艦3隻による、艦隊戦術回避運動実演
    ↓
③潜水艦の潜望鏡深度からの航行中浮上運動実演
    ↓
④護衛艦『いせ』『あさゆき』からの航行中ヘリコプター発艦実演
    ↓
⑤護衛艦、洋上給油活動の実演
    ↓
⑥LCAC2隻による、高速洋上航走実演
    ↓
⑦高速ミサイル艇による、高速航走とIRデコイ発射実演
    ↓
⑧P3C対潜哨戒機からの対潜爆弾投下実演
    ↓
⑨P3C対潜哨戒機からのIRフレア発射実演
    ↓
⑩大型水上艇US-1・2による、洋上離発着水実演


①②は…タイミングが合わず…ピンボケオサシンばっか(;´Д`)

④⑤は…ダイナミックさ欠ける実演なので…省略www


今回は…
③⑥⑦⑧⑨⑩のオサシンをご覧いただきマス!!



まずは…
③潜水艦の潜望鏡深度からの航行中浮上運動実演

海面に突き出る潜望鏡が不気味デス(;゚д゚)ゴクリ…


『レッドオクトーバー』とか、『クリムゾン・タイド』の映画のような緊急浮上と違って…
ゆっくり…じわじわ上昇!!ミタイナ


伝説の『モビー・ディック』だすな!!色は黒だけどwww



さてさて…お次は…
⑥LCAC2隻による、高速洋上航走実演

後ろに写ってるのが、母艦の輸送艦『くにさき』デス!!
奴の後方から格納…最大2隻を収納出来まする(・´з`・)


ホバークラフトの上陸輸送艇デス!!40ノット(75㎞/h)の高速で…
兵員車輌を運搬することが可能である(;´∀`)


空気のチカラで浮上・推進…スゴイよなぁ…



⑦高速ミサイル艇による、高速航走とIRデコイ発射実演

サーチライトを照射しながらが…カコ(・∀・)イイ!!


高速度で海洋を航走し…IRデコイ(レーダー欺瞞)を発射…


3秒間隔でデコイを発射…敵船レーダーに熱源を多数表示させ…混乱させる…


2隻同時に発射して…しょぼい花火のようですたwww


その後は…海上に漂う発煙筒のように…今度は煙幕攻撃(;´∀`)
何も見えなくなった(爆)


訓練実演が終わり、皆の前を高速で挨拶しながら通過する…はやぶさ型ミサイル艇『くまたか』
3基のウォータージェット推進で最大44ノット…速いよなぁ…


動揺する船体にありながら…笑顔で帽振れ!!流石、海の漢!!!!



ささ・・・お次は飛びモノ…
⑧P3C対潜哨戒機からの対潜爆弾投下実演




鳥の糞みたいのが…対潜爆弾www


ちゃぽん♪って…


着水後…3秒後くらいに…自分乗艦している船底から金属音がして…
(マイティ・ソーが船底でハンマー持って大暴れ…ミタイナw)
目の前に、一瞬水柱が(;゚д゚)ゴクリ…


さらに数秒後…巨大な爆音とともに巨大な水柱があがりまする(核爆)



引き続き…
⑨P3C対潜哨戒機からのIRフレア発射実演




ワタスの居た位置は…若干後方なんだよなぁ(´ε`;)ウーン…


このフレアは、熱探知の追尾ミサイルを欺瞞させる為のモノです!!


とても綺麗ですた・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・



そして…最後に…
⑩大型水上艇US-1・2による、洋上離発着水実演

マンマユート団の飛空艇じゃ無いぜw


トラックのダンプ架装装置などで有名な新明和製の大型水上機だす!!
二式大艇の再来っちゅーマニアも多い…人気の飛行艇じゃ!!

日本は武器輸出自粛国…この飛空艇は世界からオーダーが来ているけど…
売り出せないらしいね(´ε`;)ウーン…


時速100㎞の低速でも飛行することが出来て…
浪高2.5Mの海上にも着水可能…

とんでもねぇスペックらしいぜ!!

実際には難しいが…事とアレば…上野不忍池にも離着水可能だと言っていた…

海に浮かぶ様は…船だすなぁwww


離水の時は…エンジンフルスロットルで準備…


滑走は殆どせずに…突然離水するような飛び方(;゚д゚)ゴクリ…

訓練展示は以上で全て終了…
全艦、出発港に向けて帰還航路へ…

何故か、帰りは第一戦速で帰投する…
前部上甲板に居たワタスは…潮被りの刑に処せられた( ;゚Д゚)y─┛~~


各艦も我先に?先を急ぐw


雨もフリフリ…帰りはずうっとブリッジに居ますたw

浦賀水道を抜け…横浜航路に入ると…
『ちはや』はエンジンを切り、タグボートにて港まで…

ベイブリッジから新港埠頭まで…45分…
ココが一番時間かかったよ(爆)

楽しかった観艦式…
ありがとう…

海上自衛隊!!

また参加するぜ…三年後www

帰りのニソニソにぶら下げたヘルメットがずぶ濡れなのを…知らないオレは…
この時、まだ幸せだった…



撮影機材:キャノンEOS 7D+EF100-400mm F4-5.6L IS USM
Posted at 2012/10/17 20:28:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年10月16日 イイね!

JAPAN FLEET REVIEW 2012

所謂…『観艦式』に行ってまいりますた(`・ω・´)ゞ

観艦式とは…起源は1341年…英仏の百年戦争の最中に…
イングランド王…エドワード3世が出撃の際…自軍艦隊の威容を観閲したことに始まる!!

日本における観艦式の起源は明治元年3月26日(1868年)…
大阪の天保山の沖において行われたものである…
この時は明治天皇が陸上から観閲し、受閲艦艇は日本の6隻及びフランス海軍の1隻であった…

昭和・戦前の紀元二千六百年特別観艦式は有名です…
(横浜沖で行われた…日本海軍最後の観艦式)
オサシン…コチラ↓

参加艦艇:計98隻 参加飛行機:527機 ※ウィキペディアより

海上自衛隊になってからは…27回目…
3年に1度の開催となっております!!

前回のブログにて…前夜祭の報告はあげましたが…
今回は本番…護衛艦に乗艦し…1日かけて相模湾クルージングで御座いますwww

まぁ、簡単に言えば…『お国のチカラ自慢』w
日本の海軍力を対外的に宣伝するための行事ですな(;´Д`)

最近は、日本近海でキナクサイ領土問題が多発してますから…特に重要な事でしょう…


前日までの10/14の横浜・小田原(相模湾周辺)の天気予報は曇…降水確率は20%…
狭い護衛艦に乗艦する鉄則として…極力、荷物は少なめに…
削れるものは削る…

当然…降水確率20%なので、カッパは排除!!
さらに、乗艦の場所である新港ふ頭までの移動手段は…ニソニソ…駐車場代金ロハw

コレが後に悲劇の引き金なろうとは…この時は微塵も感じなかった…


乗艦開始7:00…ピッタリに港に到着すると…既に行列が(;´Д`)
勝手知らぬ自分は呑気にオサシン・( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

コレは、ベストポジションをゲットする為の行列なのであった…
観艦式でいうベストポジションとわ…艦橋と呼ばれる、操舵室の上部前面…

お陰で…コレもまた…後の悲劇の序曲なのであったw

乗艦が開始され…出港の時間が迫る…
自衛隊旗(何かと話題の多い旭日旗w)の掲揚がラッパ吹奏のもと厳かに執り行われ…
艦橋の中の人員が慌ただしく、艦長に情報・状況を報告…
いよいよ出港の時…
コレもまた…出港合図のラッパ吹奏と共に…出港の時を迎える!!
スラスターと呼ばれる横行推進装置が装備されている潜水艦救難母艦『ちはや』
大型の船体の割に、小さい港からの離岸でもタグボートの協力はいらないΣ(゚Д゚)スゲェ!!


爆弾処理班のお見送りを受けながら…

横浜航路をベイブリッジに向け微速前進…東京湾へ出る…

横浜の大桟橋からも、護衛艦最大の『ひゅうが』も出港…

相模湾へ向かう途中…
横須賀・木更津…
各地より出港した護衛艦が続々合流する…

この時…天候が急変…
大雨になってしまう(´ε`;)ウーン…


観閲官である内閣総理大臣が座乗する『くらま』


そして…相模湾に到着すると…
対面方向より…縦伸陣の艦隊がコチラに向かってくる(;゚д゚)ゴクリ…




霧靄の向こうに見える艦影は…帝国海軍の聯合艦隊かっ!?

武者震いが…鳥肌が…感動ですた(`・ω・´)ゞ

参加艦艇・受閲艦隊は…
登舷礼という、艦員が船舷に整列し…観閲官に敬礼する…

最新鋭艦『あきづき』もその中の一隻であった!!

そそ、潜水艦も浮上して航行…

マストに居る将校さんは…ロシアの『レッドオクトーバー』のラミウス艦長ではありませんw
これも最新鋭艦の『けんりゅう』
すんごいとこにヒトが立っとるΣ(゚Д゚;エーッ!

潜水艦って不気味な感じ…

海上自衛隊のホバークラフト(LCAC)…

コイツはすごかったw

観閲が終了すると…次は訓練展示!!
全艦反転し…東京湾方面に転進…この時の艦隊運動が一糸乱れぬ陣容で…驚いた!!












今回は長いので…訓練展示編は後編と言うことで…

つづく!!

撮影機材:キャノンEOS 7D+EF100-400mm F4-5.6L IS USM
Posted at 2012/10/16 23:02:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年10月13日 イイね!

JAPAN FLEET REVIEW 2012 前夜祭

奇跡の当選だった…観艦式2012…

その為の予行が今週より始まり…

東京湾の主要な港(横須賀・横浜・木更津)には…
海上自衛隊の護衛艦群が停泊しています!!

今回、不肖・ワタクシ…
横浜は大桟橋国際客船ターミナルと新港ふ頭に停泊中の護衛艦見学に出張ってまいりますた!!

まずは、写真家コバール師匠のロケ地でも有名な?
大桟橋に停泊中の…日本海上防衛の至宝…ヘリ空母・DDH-181『ひゅうが』から


そのデカさ…パネェっす(;´Д`)
海自イチの巨大艦船…しかし、現在はコレよりもさらにデカイヘリ空母建造中であります(・∀・)


空港と同等のボディチェック後…
タラップにて艦内へレッツラゴーであります!!

まず案内されたのは、ひゅうがのヘリ格納庫…
最大11機のヘリコプターと、25トンラフタクレーン2台、小型消火自動車2台が積載出来る広さ…
ココから上部甲板へELVにて移動です。

ELV下降中…
マクロスのOPが脳裏をよぎりますw


完全に下降し…上昇組と入れ替えです!!


甲板に上がると…まず目に付くのが…
空母独特の…船体片側に寄った艦橋です!!

上部甲板はかなりの広さ…

そして、甲板上面をよ~く見ると…
特殊な塗料?で、大根おろしの様な滑り止め加工が…
コケたら…大怪我するって船員さん言ってますた(;゚д゚)ゴクリ…


艦橋後方にあるコチラは…管制塔…
ヘリコプターの発着艦を管制するトコロだす!!


SH-60K『ひゅうが』艦載ヘリ

『ひゅうが』の艦マーク…かっこいいジャマイカ(;´Д`)


『ひゅうが』の兵装

後部甲板上にアスロック発射装置が16セル…

艦・前後部に12.7mm機銃M2とCIWSが配置

捜索・追跡レーダーと火器管制システムを一体化した完全自動の防空システム…
対艦ミサイルからの防御を主目的とする…いわばこの艦の最後の砦…
つーか、ファランクスが作動した時点で終わりらしいwww

そして両舷サイドには…

短魚雷3連装発射管 2基…

貧弱な武装は心許ないですが…艦隊の中核にいる艦船はこの位の兵装が当たり前とのこと…
なるほどねぇ…


自衛隊お決まりの命令口調安全書きwww


ささ、大桟橋の『ひゅうが』を後にして…
次は赤レンガ倉庫脇の新港ふ頭に停泊中の『ちはや』『やまゆき』の見学へ!!

手前のデカイのが、潜水艦救難母艦『ちはや』で…
奥のちっこいのが、護衛艦『やまゆき』…
ワタスが観艦式本番で乗艦するのが…『ちはや』でありんす!!

今回は、『ちはや』の乗艦見学ナシ…
『やまゆき』だけの艦内見学です!!

海自80年代の標準的護衛艦である『はつゆき型護衛艦』の8番艦

『ひゅうが』の時と同じく…厳しいボディチェック後…乗艦…



『やまゆき』は艦橋内部も見学オーケーですた!!
手前に写る、赤い座席は『指揮官席』艦左舷側の席…
赤色の意味は『一佐(大佐級)&隊司令職』の色…


こちらの右舷側…赤青席は…『艦長席』です!!
双眼鏡のストラップも同じ色w
赤青の意味は『二佐(中佐)以下の艦長職』の色…

ちなみに…海上幕僚長や地方総監が座乗する時…
各護衛隊群旗艦の群司令席は黄色です!!


追加メーターマニアには堪らない…メーター群w
面舵・取舵…意味知ってる??
こういう疑問に、キッチリ答えてくれるのも…隊員のみなさん!!

日本では航行中船首を左に振るように舵をとることを取舵といい…
右に振るように舵をとることを面舵といいます…
取舵とは十二支の酉(西)の方向に舵をとることであり…
面舵とは卯(東)の方向に舵をとることです…
取舵は読んで字のとおりですが、面舵は卯の舵の『卯の』がだんだん変化して…
いつのころからか面に変わったといわれますエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?でw


恒例の注意書きプレート…『総員退艦せよ!編』
『サメに注意』ウケるw


今回の停泊中には翻っていませんでしたが…
この艦は、鯉のぼりが掲げられる事で有名な艦ですwww

後部ヘリ格納庫…

その中にある演台…

その演台のレリーフに…見慣れない『鯉』のレリーフ!?

『やまゆき』…この艦のペットネーム…『ライジングカープ』…
カープ????
そう…野球好きならピンときたはず(;´Д`)

広島カープに由来してるのです…この『やまゆき』w

進水した年と『やまゆき』配備が予算計上された年…
広島カープが爆発的に強く…日本一になったことが由来…

館内放送に応援歌流したり…鯉のぼり掲げたり…
やりたい放題…じゃなく…広島カープをリスペクトwww

海自でも良い意味での?有名艦を見学出来て…最高ですた!!


艦船の一般公開は本日まで…
満艦飾も今夜までです…

興味のあるお方は行ってみてはいかがですか??

ささ、明日は観艦式です…
船酔しないようにがんばりまーすwww


撮影機材:EOS M+EF24-105mm F4L IS USM 
Posted at 2012/10/13 08:38:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年10月08日 イイね!

常夏の国へ…

世界第4位の人口…
世界第15位の国土…
国の東西5000㎞以上…
世界最多の島嶼の国…

インドネシアに行って参りました!!

多民族国家であるインドネシアは…宗教も様々…
世界最大のイスラム教徒国であるが…
ヒンドゥー教・仏教・キリスト教…
信じるものは様々…
国も容認している…

つーか…無宗教がご法度なお国らしいwww

中国・ベトナム・タイ…
東南アジアは様々行くも…

ジャカルタのパワーは凄まじかった(;゚д゚)ゴクリ…


朝の通勤ラッシュは…都心部に向かう高速…
反対車線のレーンを逆走可にして対応Σ(゚Д゚;エーッ!

インフラよりもモーターリゼーションが先行してしまい…
慢性的な渋滞は物凄いことに…Σ(゚д゚lll)ガーン



んで…渋滞でクルマ動かないトコに…物売り人登場(;゚д゚)ゴクリ…
ココ…高速道路なんですけど!!



東南アジア名物その1
ローカルルール・バリバリの…信号GP(爆笑)




都市交通は路線バスのみ…中央分離帯側の段差道路が…バス専用レーン!!
日本の路面電車みたいな扱い??

このオサシン右側のオレンジ色のバスがそうです(´ε`;)ウーン…
結構な勢いで爆走していましたwww




東南アジア名物その2…
スクーター3人乗りw
何度見ても…真似できん!!




コノ集団はアッチの珍走団…
でわなくw
バイクタクシーだす(;゚д゚)ゴクリ…



インドネシアのLBだす!!結構、多いんだって(ガイドさん談)
日本の若人と違い…カネを稼ぐのに必死なのだ!!
稼ぐための努力は惜しまない!!
このオカマちゃん達は、歌うたって商店にお邪魔して、チップを稼いでいるのだ!!
ナマポばっかもらってる日本とは大違いだぜ( ;゚Д゚)y─┛~~



イスラム教のお葬式…ちょっと分かりづらいけど、黄色い旗を振ってる集団が奥に…
パトカー先導で、信号無視で、爆走していきますw
土葬なので、常夏の国じゃ腐っちまうとか、ナントカwww

お葬式の列にはみなさん大人しく待っていますwww




ミゼットの発展改良版www
えらいヒップアップ度に…タミヤのワイルドウィリスを彷彿させていた(核爆)




マイペースに横断するオッサン(b´∀`)ネッ!
死にたいのか!?




昭和のガキンチョと同じ匂いが…

すげぇーー国だったぜ…
デヴィ夫人の旦那の生まれ故郷www

中国の次は…インドネシアだ!!
Posted at 2012/10/08 09:34:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「Xデーは3月6日」
何シテル?   02/26 12:25
取扱説明書…的な… 『熱し難く、冷め難い』… 『ダメ』という言葉が『やってごらん』に聞こえたり… 『格安』よりも『限定・特別・国内未発売』という言葉に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
1415 16 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

レイルマンのページ 
カテゴリ:趣味関係
2012/04/20 17:53:22
 
プロフィット  
カテゴリ:備品加工関係
2010/09/03 21:42:46
 
アクリ屋ドットコム 
カテゴリ:備品加工関係
2010/08/06 09:09:12
 

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
初めてのヨタ車 一生所有しないと思っていた会社のクルマ お袋様のヤリスクロスに触れてト ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
捲土重来 次なる趣味クルマの為の準備車両ですw
カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
風切る姿は粋なヤツ…輝きを増し…さらなる次元へ!! 歴史上最弱忍者だ!!とか… ネット ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
チョイ乗り原付のつもりが… モディファイ専用車になりそうな予感(´ε`;)ウーン… で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation