• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月20日

久しぶりにこちらのショップへ...

久しぶりにこちらのショップへ... 会社帰りにこちらのお店へ寄ってきました^^
久しぶりでした♪

前のクルマでは良くお世話になっていたのですが、MPVに乗り換えてからはすっかりご無沙汰だったので、2年ぶりくらいです。

前は毎年春になると、割れたエアロを預けに行ってました(笑)


社長...といっても会社の後輩の同級生なので私より若いですが...一応、覚えていてくれました^^;

今日は、とある作業の見積もりをしてもらいに行ってきました。

初めて行ったときからですが、見積もりといっても、いつも言い値です^^

俺:「○○したらイクラくらい?」
社長:「う~ん、○万円!」
俺:「じゃぁ、○万円持ってきたら、それで全部出来る?」
社長:「大丈夫!」



...という、とてもアバウトな交渉で見積書すらありませんが、今までそれでトラブルもないんで信用してます。

綺麗だし、安いしね^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/20 20:13:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大垂水峠をドラツーしたよ.🚘
すっぱい塩さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

飯テロと水木しげる( ‘༥‘ )ŧ ...
zx11momoさん

秋の日は釣瓶落とし・・・ (  ´ ...
tompumpkinheadさん

指にオイル秋のキネマのポップコン
CSDJPさん

Japan Mobility Sh ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年5月20日 20:26
親密なショップがあると良いですね!
コメントへの返答
2008年5月20日 21:33
親密という程ではないんですが、毎年同じ事でお世話になってたんで^^;
2008年5月20日 20:33
こんばんは

とても、信頼関係の出来たショップなんですね!
安心して、頼める事とても便利ですよね!
コメントへの返答
2008年5月20日 21:36
初めて行ったときには、見積もりも伝票も無しだったんで、支払いの時にホントに言い値で良いのか、ぼったくられないのか...なんて心配してましたけどね^^;
2008年5月20日 20:40
行きつけのショップがあるのって羨ましいです。
名古屋で良いショップって何処なのか、いい加減に調べなきゃ!
コメントへの返答
2008年5月20日 21:38
名古屋ならイイお店がいっぱいありそうですね^^

でも、初めて入る時って緊張しますよね(笑)
2008年5月20日 20:43
私、前回ハネの塗装で痛い目みたので、
良い塗装業者さん探してて
こちらのお店もチェック入れてましたw

ぶんちょうさんが懇意にされてるなら
間違いなさそうですね(ΦωΦ)b
コメントへの返答
2008年5月20日 22:02
社長は浅野忠信をごっつくした感じの茶髪で、商売っ気のないタイプなんで、初めてだとちょっと怖いです^^;

でも、いい人ですよ。

エアロの補修と塗装ばかりでしかお世話になってませんが、今までいつも綺麗に仕上げてくれます^^
2008年5月20日 21:19
いいですよね~♪信頼できるショップって!(^^

って、何処弄るんですか!?
コメントへの返答
2008年5月20日 22:03
ココ、板金塗装屋ですから^^

塗り塗りが必要なモノです♪
2008年5月20日 21:24
何を弄るのか楽しみですねぇwww

信用できるショップがあるのが羨ましいですw
コメントへの返答
2008年5月20日 22:06
パーツ預けても伝票ひとつも無いってのは、最初はかなり心配でしたけどね^^;
2008年5月20日 21:42
外装系のパーツいくんですか?
ぶんちょう号なら、後はリヤスポくらいしかやるとこ残ってないような・・・
コメントへの返答
2008年5月20日 22:08
まだ、内緒です^^

2008年5月20日 21:49
ホントどこ弄るんでしょう?c(-。-,,)
リアゲートか・・・もしかしてオールペン?!!(笑)
コメントへの返答
2008年5月20日 22:10
オールペンは、まだ早い!(笑)
2008年5月20日 22:22
へぇ~^^

やっぱ、安心できる店があると良いですよね♪
コメントへの返答
2008年5月20日 22:51
丸坊主のさ○だ君の高校の時の同級生らしいよ^^
2008年5月20日 22:37
いいですよネェ~!

こう言ったお店が有ると!
   (^^ゞ

自分も、最終は友人の板金屋さんに頼んじゃいますから!

でも、今回は何かなぁ~?
   (^^ゞ
コメントへの返答
2008年5月20日 22:53
板金塗装はDとかもってっても、外に出すところが多いですしね。

直で板金屋もってっったほうが安いですよね^^
2008年5月20日 22:42
いいな~そんなお店るんるん

ぶんちょうさんが、羨ましいよ~~涙(笑
コメントへの返答
2008年5月20日 22:55
開拓すると、きっとイイお店が近くにありますよ♪
2008年5月20日 22:53
ちなみに僕がいつもお世話になっている店も板金塗装屋さんです^^
コメントへの返答
2008年5月20日 22:56
へぇ、どこにあるの?

俺は純粋に塗装や補修ばっかりだなぁ、ココに持っていくのは^^;
2008年5月21日 9:07
えっココはどこですか???
教えてほしいです~^^
コメントへの返答
2008年5月21日 21:48
AA・SPLさんも知っているようです^^

後で詳しいことは直メします♪
2008年5月21日 9:28
どこかで観た画像?
会社の近くだ!
コメントへの返答
2008年5月21日 21:49
この近くが会社なんですね^^
...ということは、私の普段の行動圏内です♪

プロフィール

「大人のオモチャ http://cvw.jp/b/235211/46249619/
何シテル?   07/15 20:25
アルピーヌA110、ルノールーテシアのフランス????車2台とアバルト595の3台体制です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブローオフバルブ装着 forge製 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 10:04:33
collezz -コレッツ- 
カテゴリ:ショップ
2011/05/29 10:09:52
 
Sport -シュポルト- 
カテゴリ:ショップ
2011/05/29 10:08:48
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初めてのサソリです😁
アルピーヌ A110 カバオくん (アルピーヌ A110)
6ヶ月待っての納車。当時一旦受注中止になった左ハンドルです。 これから慣らしです。
シトロエン C3 しーさん (シトロエン C3)
我が家の母艦。 あまり他の人と被らなくて、内装が可愛いクルマ…という妻のリクエストでシ ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2011年3月12日納車です♪ 初めての左ハンドル&MTです。 めちゃくちゃ楽しいクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation