• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月20日

問題解決ー♪

なんとか無事諸問題を解決させ普通に走行できるようになりました(´∀`*)

ではにゅーステアリング披露しちゃいます♪


びふぉー

あふたー♪

これはmomoステのGT50というやつです(*´∀`)

最初はebayで見つけて一目惚れだったんですが4~5万くらいだったので

躊躇してました

でもちょっと前何気にヤフオクで探してみたらなんと1円出品されてまして

即入札・・・笑

でもやっぱかなり競りあって3万5千で落札(-∀-;)

そのあと中古が2万で出てたりまた1円出品されてて落札額2万9千とか見て

ちょっと凹みました笑

で、ステアリングを勢いで落としたもののボスのこととか全然考えてなくて

ebayで探すもいまいちわからない(^^;)

年式とか詳しく書いてくれてないんですよねぇ笑

困ったのでけにちさんにお助けメールさせて頂きましたm(_ _)m

現地の4Gオーナーさん達に聞いていただき4Gにフィットするボスはわかりました(^-^)

あとは前から気になっていたヤツも一緒に密輸してやっと取り付けられる時間が

できたのが先々週の日曜のことです(^^;)

んでまず、純正ステアリングを外して・・・ん?



クロックスプリングを見た瞬間いやな予感が笑

それは届いていたボスを一度見ていたからです

たしか裏(車体側)フラットだったよな~と思い箱から出す・・・だよね笑

取り付けてみる・・・お~い!↑クロックスプリングの下のエアバックとホーンの

ハーネスの付け根?出てるとこ?もろ当たるやんけ(-∀-;)ドウスンノコレ

その日はやる気なくして止めました笑

そしてまたけにちさんにお助けメールを送ると

現地のオーナーさん達はクロックスプリングの突起をぶった切るそうですとのこと
(;´∀`)マジスカ

それは本当に最終手段だなぁと思いつつ一週間あれこれ考察・・・

よし!ボスの方切っちゃおう!だってやっぱり加工するならまず社外品ですよね♪

ってことでボス裏のアース板?を外すと中身は樹脂でした(・∀・ )ヨカッター



ドリルで干渉するであろう部分を切り抜き外側はサンダーで切りました



よし!これで取付られる~♪

って取付できたものの前回のブログに書いていた問題が発生したわけです笑

実は・・・エアバックキャンセラーが無いし作る自信もなかったので

純正エアバックを座席したに置きそこまでクロックスプリングからハーネスを

引き延ばして繋いでいたのです(^^;)

デイライトキャンセルに続く超自己流・・・爆

で問題は延長した4本のハーネスがステアリングを切るとクロックスプリングの

動きに連動するわけですからステアリングを180度回すとビローンと引っ張られて

出てくるわけです

そこからステアリングを戻すとそのハーネスは戻らずにちゃっちゃくちゃらな状態

になってしまうという・・・(-∀-;)ウーム

てか文章じゃ何言ってるか分かりませんね笑

ま簡単に言うとステアリングが切りづらい状態だったということです

さらに引っ張られたり絡まったりするわけでいつギボシが外れるかもわからない

もし外れたらSRS警告灯が点いてしまってへたすると日本のDでは消せない

なんてことにもなりかねないのでこれはどうしても他の方法を探さないといけない

ということでお助けブログを書いたわけですが・・・

やはり4Gに使えるキャンセラーは無く

汎用品もハーネスが2本ということで使えない

この状態で今日も朝の間はずっとステアリング回りと睨めっこしてました笑

そして昼からはクロックスプリングからのハーネスをどうにか中心近くに引っ張り

こめないもんかと考えステアリングカバー?も外してあちこちから観察するも

そんな隙間もなく途方にくれていると・・・ん?

これって車体側からのエアバック用(クロックスプリングに繋がる)ハーネス

じゃね?っていうのを発見!(てかあって当たり前・・・笑)

が良く見るとハーネスの色がなんか微妙にちがう(-∀-;)

クロックスプリングからエアバックに繋がるハーネスは基本色黄色で黒、赤、

緑、青のラインが入っているのですが車体側からのは基本色黄色で黒、青、

紫のラインと全部黄色の4本・・・

なんで一緒にしてくんねーのかなぁ(;´Д`)メンドクセ

でも基本色は黄色で4本なので間違いなくエアバック用ハーネスのはず!

ってことで即行テスターを買いに行って確かめてみると・・・ビンゴ♪

で結局、車体側黄/黒→エアバック黄/青
     車体側黄/紫→エアバック黄/緑
     車体側黄/青→エアバック黄/黒
     車体側黄→エアバック黄/赤

とてんでバラバラでした笑

それでも車体側から直接結線できることがわかったのであとはちゃちゃっと

ギボシを付けてエアバック本体に繋いでクロックスプリングはハーネス無しの



単独になり無事問題解決となりました♪

最後エンジンかけるときは配線違いでSRS警告灯が点かないかかちょっと

ドキドキしましたが笑

問題ありませんでした(´∀`*)

ちなみに降りるときこうなります(・∀・)



前から気になってた可倒式にしちゃいました♪



いやぁ~久々にDIYっぽいことしたなぁ笑

ステアリングがちょっと重くなりましたがカッコイイしこれで三菱臭が外観は

全部消えたので良しとします(゚∀゚)アヒャ




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/20 23:04:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

おはようございます。
138タワー観光さん

クロスビー
なにわのツッチーさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2015年9月21日 0:10
ヤッター!ヤッター!バンザーイ!
あぁ、もう僕もこれで今日はぐっすりです。
やりましたね!
コメントへの返答
2015年9月21日 0:45
ご迷惑をお掛け致しました(-∀-;)

でも本当に助かりました
ありがとうございますm(_ _)m

4Gオーナーさん達にも無事解決したと
お伝えください笑
2015年9月21日 1:38
いいいいいなぁーーーーーー(ФωФ)

今度何か密輸するときはおせーてください(笑)

やっぱり日本産のじゃあわないんですかね(´・ω・`)

可倒式カッコいいですー(*´∀`)
コメントへの返答
2015年9月22日 0:36
なかなかいいいいいでしょーーーーー(ФωФ)

逆にほしいものあったら言ってください笑
探しますから♪

ボス自体はD32とD53用でも使えると思いますがキャンセラーのカプラーの形状は多分合わないんじゃないかと思います
今回はショートボスじゃないと可等式にするとウィンカーまでが遠くなるのでですね(^^;)
そしてUSのボスにはほぼキャンセラーが付いてないのでこんな事態になったわです笑

ありがとうございます♪
脱着式とも迷ったんですが可等式にしました
(*´∀`)
2015年9月21日 7:06
良かったですね!上手くいって(^.^)
純正はダサいすからね〜
やっぱモモステっすよ!
コメントへの返答
2015年9月22日 0:38
なんとかかんとか乗り越えました笑
4Gのステアリングはさほど嫌いではなかったんですがやはり三菱マークがですね・・・(-∀-;)

やっぱモモステっすよね♪
2015年9月21日 20:15
ステアリング変わるとめっちゃイメージ変わりますね(´ω`)♪
コメントへの返答
2015年9月22日 0:41
ありがとうございます(´ω`)♪

自分で言うのもなんですがなんか一気に速そうな車にみえますよね笑
このデザインに一目惚れしちゃいました♪
2015年9月21日 20:46
解決できてよかったですね~!

おぉ~ ステアリングのデザインが近代的(゚▽゚*)
車の年式に合わせてコーディネートをしてるってことですね。
コメントへの返答
2015年9月22日 0:46
イーグルさんにもお世話になりましたm(_ _)m
ありがとうございました♪

でしょ~(´ω`)♪
見た瞬間4Gにぴったりだー!って思いまして笑
でも高いんで一年くらい迷ってました(^^;)
結局ボスと可等式パーツを含めて6万越え…爆

カッコイイですがD32には似合わなそうなんですよね笑
D32にはやっぱモモスパで♪

プロフィール

「@けにちUSギャラン マ、マジっすかΣ(゚∀゚ノ)ノ」
何シテル?   04/26 21:57
ワイスピのおかげで単なるスポーツカー好きから重度のスポコン好きになり4年前エクリを購入。、周りをみればもうスポコンはスタレ気味・・・?しかぁし、大好きなこのスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

三菱mitsubishi エクリプスのDIY日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/22 17:01:26
 

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2011年9月に個人並行輸入にてアメリカから購入 年式は2006年の前期型ですが3.8ℓ ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
hope77さんのご厚意で譲り受けとうとう復活しました! これからジャンジャンパーツ移植 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2009年にオールペン&カスタムで外装リフレッシュ! まだまだカスタムしていくつもりです ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation