2012年06月05日
前回書いてた
〝coolant temperature below thermostat regulating temperature〟
ですが実は〝below〟が大事な意味だったようです(^^;)
〝below〟は〝以下〟や〝低い〟といった意味があり
つまり…↑は水温が低い的な意味だったようです爆
サーモスタットやクーラントテンパーチャ―に目が行って
気にとめていませんでした(-∀-;)
前回書いたようにデジタル計をECUから外したところ純正水温計が
今までは下から1/4のとこで停滞していたのが半分チョイ下あたり
まであがり停滞しています
つまり…これが適正水温の位置なんですね(^^;)
ま普通そうですわな笑
わかりやすいように大体の車は半分あたりが適温になってますよね普通…
やはりECUから情報取ったことで(正確には水温センサーからECUに行くまで
の線ですが)水温センサーの電流量?に誤差が生じ結果ECUにデータがちゃんと
伝わらず水温が低いという誤審になり純正水温計も低くなりチェックランプ点灯
につながった…ということでしょうね
まこれもど素人の推測なので合ってるかはわかりませんが爆
このまま何日か走ってみてチェックランプが点かなければ上記で確定ではないかと
ってことはやはりECUからは取れないってことですねぇ(-ω-;)
色々しらべると他車ではECUから取ってる方もいらっしゃるようですしその方が
より正確だそうなんですけどね…
D32の時もCAMPやらデジタル計もECUから取ってたんだけどなぁ
4Gってか近年のアメ車はデリケートなんですねぇ
アメ車じゃないみたい…爆
結局アッパーホースから取るしかないのかぁ(;´Д`)
とりあえずサーモスタットにメクラがないか探してみよ~笑

エクリのGTカーかっけな(゚∀゚)
Posted at 2012/06/06 00:42:36 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年06月04日
買いました(^∀^)
福岡でアメ車の故障診断をしてくれるところにメール
してみたところ見れるかどうかわからないor見れたら
工賃1万円とのこと…(^^;)
んん~・・・安くはないが致し方ないかなと思っていたところ
Juneさんからのコメで最近OBD2を使った簡易?な故障診断ツール
&アプリが流行っておりブルートゥースでスマホやipadなどに情報を
飛ばして見ることができると教えて頂きました♪
そういえば前回 service~ が点いた時色々ブログを調べ回って
いた時そのツールのことが書いてあったのを思い出しました(^^;)
その時はふ~んって感じでほとんど気にとめていませんでした爆
だってスマホもipadも持ってませんから(-∀-;)
でもちょっと気になってさらに調べてみるとUSBタイプもあり
これならPCで見れるやん♪ってことで値段も2000円ちょいと
めっちゃリーズナボー( ̄∀ ̄)bグッ

これでダメなら1万払おうと決め診断ソフト付きのヤツを即落札♪
次の日届きました!
んで一日置いて(届いたのが夕方だったので)昨日早速繋いでみました(^-^)
最初は使い方がイマイチわからなかったので動かず壊れてるのか
それとも06エクリは否対応だったかなぁと諦めモードでしたが
何回かチャレンジしてみると車両とPCを繋ぐ順番があったようでなんとか
動いてくれました(^∀^;)
だよねぇ 対応プロトコルとか色々ちゃんと調べたもん♪
でもあせりました笑
で!結果・・・
〝coolant temperature below thermostat regulating temperature〟
と出ました!
どうやら自分が思っていたO2センサーではなくサーモスタットだったようです笑
死んでるのか死にかけなのかはわかりませんがそのどちらかでしょう(^^;)
そういえば社外メーターを付けた後水温が一瞬120℃まで行ったのを思い出し
ました爆
そんときはすぐ下がったのでメーターorECUの繋ぎ所の不具合かと思って
いましたがどうやら前兆だったようです
というか120℃まで行ったら即そういうとこ疑えっつーの俺!(--;)
そういうとこど素人なんだから・・・爆
まぁ純正水温計は半分のとこで止まってたので大丈夫かなぁなんて
思ってました…やはり純正メーターは怖いな笑
ってことでサーモスタット三菱から取れるかとりあえず聞いてみます(^∀^)
エンジン形式言ったら〝は?〟って言われそう笑
ダメなら即密輸です♪
それで本当に治ったらいいなぁ(^-^)
↑と書きましたが今しがた知り合いの車屋さんの整備士さんと話たら
サーモスタット自体にセンサーなどはないので(電気的なモノではない)
水温センサーの方だろうとご指摘されました(^^;)
さらにラジエターファンは正常に回ってるしラジエターホースのアッパー
とロアに大きな温度差がないことなどからサーモスタットはちゃんと
動いてますよと教えて頂きました
んん~さすが!やはり俺ど素人だ!爆
さらにデジタル水温計を付けた後にチェックランプが点いたことを
話すとやはりECUのデータの異常かそれに伴って水温センサー異常
と言う風に検出してるのでは?とのこと
やっぱそこかー!爆
あと外車は水温が高めなのだとか(^^;)
でもサーモスタットではないだろうことがわかったので水温計を外し
コンピューターをリセットしてもう一度様子を見てみようと思います(^-^)
車は奥が深い…というか俺が浅はかですな(T∀T)
Posted at 2012/06/04 09:50:36 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年06月02日
してやったのだ!(`∀´)

まぁ画像じゃわかりづらいと思いますが笑
前から気になっていたゼロウォーターを先日買いに行った
んですが隣に似たようなものが…クリスタルアルファ?
施工方法も成分も全く一緒でゼロウォーターのほぼ半額+
マイクロファイバークロス2枚付ぅ~き~!!
…どう考えてもこっちでしょってことで買いました(^∀^)
んで今日早速使ってみました♪
右側のヤツです

そんでついでに細かい傷もリペアしてやりました!
知り合いからの頂きモノなんですがこれがまたよ~消える消える♪
↑の左から3本セットです
あっちこっち磨いてやったのだ(`∀´)
もちろんウィンドウも全部撥水施工!
雨の日が楽しみだー♪
Posted at 2012/06/02 18:19:40 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年05月28日
3日ぶりにまたservice engine soon点灯!
こりゃいかんな(;´Д`)
ODB2輸入するか…
でも使いこなせるんかな(-ω-;)
なんとなくO2センサーのような気がするけどなぁ・・・
Posted at 2012/05/28 10:44:17 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年05月26日
1セットやっと売れました♪
でもあんまり食いつき良くなかったです(^∀^;)
現在出ているモノの半額以下なんですけどね笑
大体もうみなさんカスタムしてしまってる箇所なんかなぁ
もう1セット売れるかなこれ…(-ω-;)
Posted at 2012/05/26 16:53:30 | |
トラックバック(0) | クルマ