• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinya@4gのブログ一覧

2018年08月15日 イイね!

お盆おっふ♪

お盆おっふ♪先日岡山てみん友であるえくりさん、闇鍋さんと

えくりさんのご友人であるエボ乗りの

新婚さんご夫婦とお盆プチオフしてきました♪

GWの時福岡までえくりさんが来て頂いたので今度は

自分が岡山まで行きますよ~という話の流れで決まりました(^^)

岡山なので4Gスパイダー乗りの闇鍋さんもお誘いして、さらに

エボ乗りの方はDIYレベルが高いそうでマフラーのワンオフも

するとのことで自分の4Gのデュアルマフラー化のことで相談

できないかえくりさん伝いに聞いて頂いたところ実車を

見たいとのことで今回来ていただくことになりました

当日朝6時に自宅を出発してゆっくり流しならでしたので

丁度お昼ごろ岡山に到着、そこから高速を降りてハローズ

という24時間スーパーで待ち合わせしてましたので

向かうと駐車場にえくりさんの1Gが♪

GW以来の再開ですね(^^)

お隣にはエボ乗りの方も来られていて奥さんもご一緒でした

結構車好きらしくご挨拶も早々になにこれヤバーイ♪とお褒めの一言笑

少し談笑して闇鍋さんがまだ居ないことをえくりさんに尋ねると鷲羽山で先に

待っているとのこと…実は闇鍋さんの4Gスパイダーのエアコンが故障して

いることを聞いていたのでこの炎天下で待たせてしまうのは申し訳ないと

鷲羽山に向かうことに笑

この鷲羽山、岡山の車好きが集まる場所として有名らしくえくりさんも闇鍋さんも

よく来られているということをブログで知ってました

でもお二人はエクリ乗り同士(世代は違いますが)でも遭遇したことはなかった

らしくそういう関係性からお二人をお引き合わせしたいなと思いました(´ω`)

それで去年の名古屋4Gオフの時、岡山で闇鍋さんと合流する際えくりさんも

お呼びしたんです(えくりさんにはエキマニの手渡しという目的もありましたが)


名古屋4Gオフの時の岡山プチオフ

ちょっと話がそれましたがそういうこともあって鷲羽山には興味があったんです(^^)

ちょっと残念だったのが鷲羽山に続くスカイラインが例の豪雨災害での土砂崩れで

通れなくなっていたので一般国道から向かうことに(^^;)

んで頂上の駐車場に到着jすると闇鍋さんの4Gが♪

周りは空いていたのでそのまま止めることに(^^)




闇鍋さんとは一年以上ぶりになりますね(^^)

お元気そうで何よりです♪

エアコンはとりあえずガスだけ一杯にしてきたが

いつまで持つ事やら…とのこと笑

みんなでワイワイ車談義してましたが尋常じゃない暑さ(-∀-;)

展望台のレストランに避難いたしました笑

レストランに入る前に鷲羽山からの瀬戸大橋を一枚♪


スゲーヾ(*´∀`*)ノ

天気もいいのでとても綺麗に見えました♪

こういうデカい構造物にはワクワクしてしまいます+(0゚・∀・)

レストランも瀬戸大橋を一望できるのでとても良かったです!

そこでは一応岡山名物だというデミカツ丼を頼みました(^^)



食べ終わると闇鍋さんが一言…これ岡山の人間はよう食べんですもんね笑

とのこと(′゚ω゚)."*;;".ブホッ

ま、まぁ地元の名物ってそんなもんですよね笑

普通に美味しかったですよ?(・ω・)

あと、たこが有名みたいですね♪

果物では白桃がやブドウ・マスカットも美味しいらしくそれ関係のお土産が

たくさんありました(^^)

レストラン出口に白桃ソフトクリームがあったのでデザートにみんな買いました♪

ご友人の奥さんはいらない~ってことで男性陣だけが食べてましたが笑


でも(・∀・)ウマー♪でしたよぉ

それからまたしばらく車談義してましたがやはり暑い!

日陰なところに移りましょうかってことで瀬戸大橋の真下に移動して

また談笑してましたが今度は喉が渇く!

ってことで近くのファミレスに移動して快適な場所でワイワイしてると

エボご夫婦は愛犬のお散歩の時間が決まっているとのことで

お先にご帰宅されました(^^)

マフラーに関しては難しくはないが形状的に純正パイプがもう一本あれば

非常に簡単になるのでその辺もう少し煮詰めましょうかって感じで

その日は終えました

そのあともうしばらくえくりさん、闇鍋さんと駄弁ってから日が結構傾てきたので

撮影会しましょうってことで三菱の水島工場近くの海辺に移動して

色々撮りました(^^)




















写真に関してはえくりさんにお任せ状態で自分と闇鍋さんはあまりたくさん

撮ってません笑…スマホでは限界がありますのでですね(^^;)

色々写真とってる内にだいぶ日も傾いてきました

闇鍋さんの4Gがヘッドライトが片方切れている(原因不明)ので暗くなると帰りが

あれなのでここで闇鍋さんとは解散となりました

お疲れさまでしたm(_ _)m

自分とえくりさんはそのあと夕飯を食べに行きそのあと話している内に

朝6時~7時までしか食べれないうどんがあるとのことでじゃぁそれ食べてから

帰りますって話になりそのまま車中泊して朝を迎えました笑

えくりさんに朝5時に起こしてもらい笑えくりさんの1Gで一緒にそのお店に♪

5時半前には着いたのにすでに先客が!笑

オープンまで車の中で待ちいざ開店時間!その時にはさらにお客さんが

続々集まってきてました!おそるべしうどん愛!

注文したのはかまたまうどん、茹でたてのうどんを受け取り卵や天かす

ネギ、しょうゆなどを好きにアレンジするタイプ

自分は初めてで完成形が出来てませんがこんな感じになりました(^^)



めっちゃ美味しかったです(*´∀`)ウマウマ

食べ終わるころには外ほんとにお客さんで溢れ返ってました笑





えくりさんありがとうございました!

それからえくりさんとお別れして瀬戸大橋を渡り四国は香川県に行くことに(^^)

もちろん四国のうどんを食べに行くためです笑

はじめて瀬戸大橋を渡ります♪


でけー!画像じゃ伝わりにくいとは思いますがー笑

瀬戸大橋の途中の与島で一休憩♪




ほんとデカい♪

瀬戸大橋を渡りきったところでまだ9時ほどで全然おなかも減ってないので

時間潰しに香川の5色台というところに行ってみました(^^)

えくりさんに前日ここはみんカラでもよく見かける“おはせと”の集合地だと

教えてもらったので興味があったんです♪

五色台スカイラインがとても楽しかったです(・∀・)

が、あとで気付いたんですがおはせとでみなさんが集まっていた場所は

休憩村五色台という宿泊施設横の綺麗な駐車場だったようで自分は一番奥の

なんともさびれた駐車場に行ってしまってました笑

こんなもんか~と思いつつ帰りに瀬戸大橋がきれいに見えるとこで一枚♪



それからゆっくり下道を松山方面に向けて走りました(^^)

ちょうどお昼ごろに松山付近まできたのでうどん屋を検索して探すものの…

多すぎてどこがいいんだかさっぱりわからん(-∀-;)

とりあえず自家製手打ち麺ってことに絞って一番近くてよさげな店に

入りました(^^)

頼んだのは冷やしじゃこ天ぶっかけ♪松山だしね(^ω^)



もちもちのコシで冷たいうどんの休憩にあったかい揚げたてのじゃこ天が

美味い♪ほかの客さんの注文聞いてたらたぶん全然頼まれないメニュー

なんでしょうけど自分は頼んで良かったと思います笑

おなかもいっぱいになったのでちんたら走るのはやめて高速でちゃちゃっと

帰ろうと松山自動車道に乗りしまなみ海道まで行き一応渡る前に見晴らし

いいところで一枚♪



しまなみ海道は自転車で通れることで最近注目を浴びていてたくさんの方が

自転車で渡っていましたね(^^)

天気も良くて最高でした♪途中途中の景色が写真取れなかったのはちょっと残念

でしたがとても綺麗でした(´∀`*)

ここで3Gエクリにすれ違ったんですよ!

向こうはエクリプスだとは気付いてないだろうな~笑

そんなこんなであとは自宅まで高速ぶっ飛ばして無事帰って参りました♪

えくりさん、闇鍋さん、エボ乗りご夫婦さん楽しい時間をありがとうございました(´ω`)


Posted at 2018/08/15 22:30:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@けにちUSギャラン マ、マジっすかΣ(゚∀゚ノ)ノ」
何シテル?   04/26 21:57
ワイスピのおかげで単なるスポーツカー好きから重度のスポコン好きになり4年前エクリを購入。、周りをみればもうスポコンはスタレ気味・・・?しかぁし、大好きなこのスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

三菱mitsubishi エクリプスのDIY日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/22 17:01:26
 

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2011年9月に個人並行輸入にてアメリカから購入 年式は2006年の前期型ですが3.8ℓ ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
hope77さんのご厚意で譲り受けとうとう復活しました! これからジャンジャンパーツ移植 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2009年にオールペン&カスタムで外装リフレッシュ! まだまだカスタムしていくつもりです ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation