2009年08月25日

エクリを買ってからずっとブライアンエクリプスを
目指してきました
色も違うし細かい違いもまだまだありましたが自分的に
は結構近づけたと思ってます(^-^)
とても満足してます
でも車庫を使っていても長年の日差し、風雨などの影響でバイナルも劣化して
しまい今日剥がすことを決意しました
ワイスピ1のころからずいぶん時間も経ってしまったしね
さようならブライアンエクリ(T∀T)俺の最強の憧れにして大きな目標よ・・・
これからは少しずつ自分のだけのエクリプスに変えて行こうと思います!
スポコンをやめるわけでもエクリを降りるわけでもありませんよ笑
ボディの日焼けを心配しましたが全くと言っていいほど跡は残りませでした♪
でも・・・やっぱりバイナルがないとなんか物足りないかなぁ笑
Posted at 2009/08/25 22:29:44 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年08月16日
こんな感じで置いております
ちょこちょこ場所や角度を変えてみましたが
このあたりが一番いいような気がしました(^-^)
これも夜はネオンに反射してイイ感じ♪
昼もギラギラです(^∀^)
パッシブは足元に置いてます
これも今度ちゃんと考えよう~
Posted at 2009/08/16 16:37:53 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年08月15日
以前から小加工でいけそうだなと思っていたスポーツ
触媒(メタリット)がそこそこ安く手に入ったので
この盆休みに取り付け決行いたしました♪
が!一筋縄ではいきませんでした爆
まず・・・元からついていた排気温センサーがビクともしない!
完全になめてしまったのでぶった切り!
ここからが苦難の始まり(;´∀`)
インパクトで穴を再度形成しようとするもののぶった切ったセンサーがが固いのか
わかりませんが1.5~2.5の細い鉄キリが次々に戦死爆
やっとそこそこの穴が空くもののエクリの排気温センサーを固定する特殊なボルト
はM12・・・まだまだ穴が小さい(;´Д`)
今度は触媒の材質が固いのか8.5~9.5の鉄キリでも容易に削れない・・・
イライラしていたせいであつ~くなった鉄キリを素手で掴んで指先を
火傷すること数回爆
やっと削れたと思いきや力をかけすぎたせいでドリルチャックの根元がぽっきり(´Д`;)アゥア...
さらにここで肝心のM12・ピッチ1.25のネジ切りと11か11.5の鉄キリも
手持ちに無いことが判明・・・
全部買い出しにいかないといけなくなり予定外の総出費5000円強…(´;ω;`)
触媒が安く手に入った意味がないぜ爆
まぁこれでなんとかいけるかと思いきやネジ切りが全く入っていかない??
どうもこの触媒の元々のセンサー固定ネジの径がエクリより小さいようで
最初なんとか削れていたのは元々のセンサー固定ネジの部分で後半
非常に削りにくかった部分はネジを固定するナット?台座?でこれが
非常に硬い・・・なのでネジ切りが全然入って行かない(ノД`)シクシク
途方に暮れていましたが閃きました!!センサー自体は細いので今開けている穴に
入ります。センサー固定ネジが入らない(ネジが切れてない)のですがこのネジは
上下にかなり動くんです。つまりどこで固定してもいい訳です。
つまり台座にネジを切れないなら台座の上に新しくネジ山を作ればいい!!
そこでM12のピッチ1.5のナットを用意して(なぜか近くのホームセンターに
M12・ピッチ1.25のナットが置いてないので)これをピッチ1.25に切り直し
台座の上に溶接してやりました♪
これでセンサーを通し固定することができました(^∀^)
が・・・予想外なことが多すぎてこれだけで丸1日費やし余計な出費もかさみ
チョイ凹気味(TдT )
そして今日気を取り直し以前作ったマフラーと触媒の間のジョイントパイプを
新たに作成しました。
なぜかと言うとこの触媒はエクリ純正とはひねりが逆なんですね笑
これは届いて純正と並べてみて初めてわかりました爆
というより純正のひねり方向を完全に勘違いしてたんですね(_Д_)アハハハー
長さは測っていた通り純正とぴったりだったんですけどね♪
まだ倉庫に5ZIGENの中間パイプやら残ってたのでぶった切りの溶接で
ジョイントパイプ製作は難なくクリア♪そしてこのメタリット触媒は76パイ、
エクリのフロントパイプやジョイントパイプは60パイでボルトの位置が若干
違うので触媒のボルト穴を内側に削り拡大
あとは全てを取り付け完了~!!となりました(゚∀゚)
インプレとしてはアクセルレスポンスがかなり良くなりました!
ブーストの立ち上がりもより良くなったと思います♪
純正触媒はだいたいセルが300~400らしいので
まぁエクリもそんなとこでしょう笑
メタリットはたしか200くらいだったと思います
苦労しましたが非常に満足です(´∀`*)ウフフ
音はアイドリング時はほとんど変わらない気がしましたね笑
踏んでもそんなにうるさいとは思いませんでした(^-^)
これでエキマニ→02アウトレットパイプ→フロントパイプ→触媒→マフラー
と排気系が全てアフターパーツに交換完了されました♪
Posted at 2009/08/15 20:38:56 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年08月09日
今しがたやっと終わりました(^∀^)
予定とはちょっと違いましたがなんとか綺麗に?
できました笑
あ、インスト後は↓の画像です笑
ん~・・・イイ(・∀・)b
ギラギラがカッコええ♪
これぞスポコン!!(今や死語)
audiobahn最高~ヾ(*´∀`*)ノ
ただツィーターとパッシブの位置を本決めしてないのでこれから
考えていきます~
Posted at 2009/08/09 17:38:54 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年08月09日
お久しぶりです(^∀^)
最近はネタが全然なかったのでほったらかしに
しておりました爆
数日前密輸品が届いたので昨日から取り付けしております!
US(audiobahn)が日本の16㎝スピーカーとは規格が異なるのか
若干大きい為ワンオフのアウターバッフルに綺麗にはまらず悪戦苦闘
しております(´・ω・`)
でもなんとか助手席は取り付けできました♪
非常にカッコイイ!!
性能よりも見た目重視!!笑
これでヘッドユニット以外はすべてaudiobahnにヽ(*´∀`)ノ
・・・ヘッドユニットだけは気に入ったデザインがいまだになく
(audiobahnにもない)sonyのままです爆
取り付け後の画像はまた後日アップしまぁす♪
ちなみにヒミツのネタも一緒に届いておりますが
当分内緒です(´∀`*)フフフ
Posted at 2009/08/09 13:59:28 | |
トラックバック(0) | クルマ