• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinya@4gのブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

プチオフーヽ(*´∀`)ノ

プチオフーヽ(*´∀`)ノ昨日久しぶりにプチオフしました!

お相手はみん友のvaluableさんです(^^)

塗装も全然へたってなくとても綺麗なD38でした♪

画像は家のすぐ近くのマックスバリュでココで待ち合わせして

家まで付いてきて頂きました

最大の目的は家の部品取り1号機D32を見に来ることでしたので♪

家に着いてからは1号機、2号機、4G、valuableさんのD38をお互い

観賞しながらエクリ談義をすること約2時間程、

お昼前に解散しましたがとても良い方で楽しい時間でした(´ω`)

あのブツはうまく付きましたでしょうか?(・∀・)



Posted at 2016/05/16 11:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月13日 イイね!

エクリプス乗りって

今回の騒動のこと言及してる方がほぼぼほいないですよね笑

みんカラに限っての話ですけど…

やっぱり大体の方は三菱どうこうってよりエクリプスって車が好きなだけ

なんですよねきっと(・∀・)

でもこれからスリーダイヤの入った車って消滅するのかな??

ま、良い車やカッコイイ車作ってくれれば別にどこでもいいんですけどね笑

あ、でも日産はちょっと…いや結構嫌いになったな

てかゴーんか笑

ま、それでも車に罪は無いので良い車作ってもらえればいいけど
(^^;)

日産傘下のもとエクリプス復活・・・ん、ないな爆



Posted at 2016/05/13 01:16:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース
2016年05月08日 イイね!

4G63♪

4G63♪

昨日久々にD32を弄々しました(´∀`*)

いやしてもらいましたが正しいか笑

ちょっと前からD32の調子が悪いとちょいちょい書いてましたが

そろそろ本格的に弄ろうと思うのでその前にどこが悪いのか

見てもらおうといつもお世話になっている車屋さんに持って行きました

ざっくり症状を説明すると自分も気になってはいたISCサーボがやはり

一番怪しいんではないかということ…

そう言えば1号機も交換しましたもんね~…あ!

じゃとりあえず1号機のを外して取換えてみましょうかってことで

すぐ家に引き返し1号機から外して2号機に取換えてみたところ

直った(゚∀゚)♪

新品だと今は3万近くするそうでとりあえず良かったですね~って笑

元から2~3万は覚悟の上だったので浮いたお金でヘッドカバーパッキン

を注文(´ω`)

そろそろ換えたいなぁと思っていたヘッドカバーも交換できました♪





これは1号機のとき自分で交換してオイルだだ漏れしたことがあったので

お任せ致しました笑

やっぱ赤ヘッドにしただけでとても良い♪
 
キャンディーレッドなので実際はもっと濃い赤なんですけどね(^^;)

携帯で撮るとこの程度しか写りません

でもこれだけで数十馬力はアップした気分です(゚∀゚)アヒャ

実はヘッドカバーを換える時ポンカムを入れるつもりだったんですが

Juneさんにお聞きしたところ街乗りのではほとんど体感できるようなもの

じゃないですよぉ~とのこと、サーキットなど行かない自分にはやはり

無用の長物と思えるのでやめておきました笑

ちょっと調べるとポンカムでも車種や個体差によってアイドリングが

安定しなくなったり低速トルクが多少落ちるそうですし、ポンカムを

ただ入れるだけではなくブーストアップセッティング等合わせてやらないと

ちゃんとした効果は出ないとも言われるのでですね

あと換えるのにタイベルも外さないといけないらしく、そうすると工賃も

跳ね上がるのしエンジンルームを開けても全く見えないパーツですしね(^^;)

いつか宝くじでも当たったら考えようかと笑

それからもう一つ、外して磨いておいたフロントパイプも交換してやりました♪







こちらも一人で交換するつもりが整備士さんがついでだからよかですよ~と

サービスで交換してくれました(´∀`*)ラッキー♪




Posted at 2016/05/08 17:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月03日 イイね!

成功で~す♪

成功で~す♪

いきなりですが無事作動致しました~(´∀`*)イェイ

前回からのお話ですが何を取り付けていたかというと…


これ!!


Pioneer AVG-VDP1です(゚∀゚)

以前(もう4年ほど前)にブログに上げたことがありますが

めっちゃカッコよくて一目惚れ(*´ω`*)

まさにワイスピ!まさにスポコン!!って感じのアフターパーツ♪

X2のブライアンGT-RやMAXのブライアンGT-Sのに使われていたような感じの

マルチファンクションモニターで(ブラガ一味から配布されたやつ)ものっぽい

モードにも出来ます(´∀`*)


これは拝借画像ですが笑

実はMAXのブライアンGT-Sに使われていた(ブラガ一味から配布される前のやつ)

ものは実際ちゃんと販売されています

買おうとも思いましたが数十万円だったので却下笑

これ


X2の時のは当時も相当しらべましたが有力な情報もなくおそらく劇中用に

作られたCGだったらしいというところまでしか分かりませんでした(^^;)

これ


でもこういうの欲しいなぁって思ってD32のときはCAMPを使っていたわけです

があんまりカッコイイデザインではなかった(中身はよかった)ので似たような

ものを探していたところ…発見したのがPioneer AVG-VDP1でした♪

もう理想的なデザインだったので即買おうと調べてみるも全然市場に出回って

いないことがわかり半ば諦めていましたが一応根気よく探していたところ去年

ebayに出ていたんですよ!

過去の相場をしらべると中古でも5万オーバーはするんですがなんと1万ちょいで

出ているのを発見!!

即行落としてやりました(゚∀゚)ゲッツ♪

去年落としてなぜ今まで使えなかったと言うと前回のブログで書いていた対となる

パーツ…そう専用モニターがこれには必要だったのです(^^;)

実は手に入れるまで知らなくてCAMPと一緒で社外モニターなら

なんでもいいっちゃろ位に思ってました笑

専用モニターとはPioneerがこのVDP1の為に指定するPioneer製タッチパネル式

モニターで数種類しかないのです

理由はVDP1の出力端子26ピンに対応するタッチパネル式モニターが数種類しか

なく取り説を見るとAVIC系(日本に良くある型)は非対応と謳ってありました

なのでその限られた種類のモニターを探すもののこれがまた高いわ壊れたモノ

ばっかりやわ言うほど市場に数が出回ってなかったりとなかなか手に入れられ

ませんでした

そこでPioneer製タッチパネルならなんでもよかろうとしびれを切らしヤフオクで

carrozzeriaのタッチパネルを探してみるものの…やはり端子が合わない(-∀-;)

そこでさらに調べると26ピン端子を20ピンにコンバートする機器があるのを

発見!もちろんパイオニア製!ってことでヤフオクでカロッツェのタッチパネル

モニターとその端子コンバート機器をゲットし取り付けてみたっていうところが

ちょっと前のブログの話だったわけです

で、失敗だった理由は…この手に入れたモニターが普通の使い方としては

メインデッキから電源と画像を同じ端子から取るというところです

つまりモニターには20ピンの入力端子しかありません

そこで勘違いをして勝手にDVP1からも電源と画像が来るものだと思い込んで

しまっていたのです(-∀-;)

結果、モニターは真っ暗なまま笑

DVP1はあくまで映像情報しか送っていないので別に電源が必要なのですが

先ほども書いた通りモニターには20ピン入力端子しかありません…(-∀-;)ヤッテモタ

無駄に散財してしまたと数日凹んでおりました

結局のところやはり指定モニターをゲットするしかないと思いまたebayで

探していたところ良いタイミングで良さげな中古を発見(・∀・)キタッ

値段も1万と安い!

これまた即行ゲットしました♪

本当は2DINのモニターがほしいところでしたが中古でもお高いので今回は1DIN

のインダッシュモニターになりました(^-^)

そして昨日そのモニターとVDP1を繋げて完成~♪

無事動いてくれました(´∀`*)





これで瞬間馬力、瞬間トルク、スピード、回転数、電圧、コンパス、緯度経度

lateral acceleration(横加速度…車体のロール?)、slope(前後の傾き)

acceleration(加速度?)、Angular velocity(角運動速度?)

などがわかります!・・・よくわかりません爆(_Д_)アハはは

カッコイイのでそれでよし(゚∀゚)アヒャ



Posted at 2016/05/03 14:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月01日 イイね!

久々の~!GWDIYー(゚∀゚)



今年はネタがあるのでやっちゃいますよ~(´∀`*)

そのネタというのはちょっと前のブログに書いていた

途中断念したネタの続きです♪

その時は対となるパーツを間違った(勘違いしていた)ことで

ちゃんと機能を果たせなったのです(^^;)

実はGW前に密輸品が一つ届いていいました♪

それがその対となるパーツで今回はちゃんとメーカー指定品

を探して(もちろん状態の良い中古!)見事落札しておりました(゚∀゚)

でも上手く行くかは組んでみないとわからない…

なんせどちらも状態は良いとい言っても中古ですからね(-∀-;)

前回のときにメインの方はすでに組んであるので

あとはそれに繋ぐだけ・・・

上手く行くかなー♪

上手く行けばおそらく日本で自分だけじゃないかな(゚∀゚)アヒャ

ちなみでっかいヒントは約4年前のブログに書いてあります笑

Posted at 2016/05/01 23:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@けにちUSギャラン マ、マジっすかΣ(゚∀゚ノ)ノ」
何シテル?   04/26 21:57
ワイスピのおかげで単なるスポーツカー好きから重度のスポコン好きになり4年前エクリを購入。、周りをみればもうスポコンはスタレ気味・・・?しかぁし、大好きなこのスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34567
89101112 1314
15 161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

三菱mitsubishi エクリプスのDIY日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/22 17:01:26
 

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2011年9月に個人並行輸入にてアメリカから購入 年式は2006年の前期型ですが3.8ℓ ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
hope77さんのご厚意で譲り受けとうとう復活しました! これからジャンジャンパーツ移植 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2009年にオールペン&カスタムで外装リフレッシュ! まだまだカスタムしていくつもりです ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation