• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SE-1(せーいち)のブログ一覧

2017年07月06日 イイね!

戦場ヶ原で釣りハイキング

日光方面に行くときは日光街道か、渡良瀬渓谷を登って行くが、今回は日光例幣使街道に栃木市から入り日光へ向かった。



日光例幣使街道は家康が祀られている東照宮への街道。京都から中仙道を経て高崎から日光例幣使街道となる。


栃木蔵の街☺


東照宮の参拝は8時から。まだ、開いてなかった。。。


五重塔は見放題(*^^*)

日光市街を抜けてガソリンが乏しくなったのだが、この辺のガソリンスタンドは8時開店のようで、いろは坂を登って中禅寺湖湖畔で時間潰しの休憩。





8時過ぎにガソリン満タンにして竜頭の滝へ。


滝上から(竜頭の橋)。

そして戦場ヶ原は赤沼茶屋で釣り券を買って10年ぶり?の日光湯川へ遊歩道を歩き出した。

移動教室の小学生に見られながら釣り開始。なんどかポイント移動して、青木橋から藪漕ぎして入ったポイントでダウンストリームでフライを流し、ようやくキャッチ出来たブルックトラウト。



またポイントを藪漕ぎ移動してライズするブルックトラウトを見つけて無事に仕留めるも、写真を撮るスペースがなくてそのままリリース。

ここで大きく移動して再入渓



バンクしている岸際にスパイダーパターンのフライを流すと、



その上流で水中を右往左往しながら何かを捕食しているブルックトラウトを見つけて手を変えフライを変えキャッチ。
(ここも写真を撮るスペースがなく。。。)

この1尾で満足し、遊歩道をゆっくり戻って青木橋で昼食休憩し、赤沼茶屋でデザートを。











ゆっくりと片付けしたあとはバイクで湯滝へ。



観光客が多くのんびりできなかったけど、これで戦場ヶ原をあとにして、渡良瀬渓谷を下って帰宅しました。

釣果はブルックトラウト 18〜24cmが4尾。今年に入って1番の釣果かな^^;
釣れたの以外にも走られたり、ライズもあったり、キャッチ&リリースの釣り場はサカナが残る良い釣り場になっています。戦場ヶ原の自然と共に長く楽しめる釣り場になりますように。。。


ブルックトラウトの体色は宝石のようです。

【VLOG】戦場ヶ原を釣りハイキング

Posted at 2017/07/07 03:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月20日 イイね!

伸びがキモチいいィィィ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

ケンテックローライダーに戻したよ♪



やっぱりエンジンの伸びが気持ちいいね!

ギジマのサドルバッグサポートも付けて、あとはボーナス出たらポチッとするよ〜ん( ̄ー ̄)ニヤリ

夏休み釣りツーリングに向けて着々です(*´艸`*)
Posted at 2017/06/20 18:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月19日 イイね!

マフラー側サドルバッグ

ブルバード400(VK57A)用のサドルバッグサポートはキジマ製。



そして、サドルバッグは…

まだ、決まってません。

マフラーがねぇ〜、ノーマルかケンテックかで付けられるサドルバッグの大きさが変わるからね。

今のところ第一候補は、ヘンリーヒギンズの9L。左に付けてるのもヘンリーヒギンズのだから合わせたいよね。
次に、釣りツーリング時にのみ装着って考えてデグナーのナイロンのヤツ。
最後は手持ちのウエーダー入れに使っているバッグ。


側面にDAIWAと入っているヤツね。
でもこれも、ノーマル2本出しだと付かないんだよな。

会津に行ったときの積載でも1泊二日は問題ないけど、7月に5日間の釣りツーリングを予定していて、着替えを入れるスペースが欲しいのよね。 



着替えだけだからそんなに大きいのはいらないけど、9Lのだとケンテック付けたときに間がスカスカになってかっこ悪そうに思うんだ。(実際にはあてがってないから憶測だけど)

とりあえずは、マフラーをケンテックに付け替えてからまた、検討しよう。
Posted at 2017/06/19 23:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月18日 イイね!

筑波山ツーリング

先月、雨で撤退した筑波山へ。



雲は多いものツーリングには最適な気候。ユーザー車検後の、ノーマルマフラーでの久しぶりのツーリング。

アイドリング+低回転域の音は好みだか、回していくと気持ち良くない。中高回転はやはりケンテックが気持ちいい。

また、筑波山の縦溝はだいぶ薄くなっているものの、コマンダー2は怖さを感じない。

つつじヶ丘からロープウェイに乗って女体山山頂へ。山頂駅の斜面にニッコウキスゲを見つけた。







実際にホンモのニッコウキスゲが見たのは初めてで、写真を撮ってからググって確認したよ(^^ゞ

山頂駅からは整備された歩道を登り女体山山頂へ。



曇り空で景観はいまいちだけど、関東平野を一望できる展望だ。

つつじヶ丘に戻ってからは筑波のガマを堪能し、筑波山を降りた。

つつじヶ丘駐車場は現在料金所の無人化の工事をしていて、駐車料金は自己申告になってます。(バイクは1時間200円)

バイクが走れるルートがとても少ない筑波山だけど、ぷらっと行くには良い距離ですよ。

【VLOG】筑波山ツーリング
Posted at 2017/06/18 10:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月16日 イイね!

会津大川の虹と闇 会津釣りツーリング2日目

会津釣りツーリング2日目は若松の友人の案内で会津大川本流釣りと支流のイワナ狙いで。

【会津大川の虹と闇 会津釣りツーリング2日目】
Posted at 2017/06/16 21:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023年仕様はカフェツアラー

スワローバーハンドル逆付け
メーターバイザー
中華カフェシート
シートシェルケース×2
RSヨコタ ヤフオクストレートマフラー」
何シテル?   02/22 13:36
Fly FishingとBIKEを愛する五十路のおっさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"ぼるちゃん"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 09:08:12
Fフォークオーバーホール 17313km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 11:48:50
SE-1(せーいち)さんのヤマハ XVS950A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 01:08:24

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL883L ハーレーダビッドソン XL883L
2018年モデル XL883L Super Low ボンネビルソルトパール 総走行距離5 ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
ボルティーさん
ヤマハ XVS950A V Star 950 (ヤマハ XVS950A)
2018年2月3日に納車されました(*^^*) 新たな旅の始まりです! 2016年式カ ...
スズキ ブルバード400 スズキ ブルバード400
2015年7月よりボルティーからブルバード400に乗り換えました。 2018年1月、降り ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation