
だいぶ間隔が空きました。
相変わらずの欲しい物が増えました。しかしながら今回はお仕事がメインとなる物。
わたくし、実はちょっと?プチ?ハンデ?持ってます。
先天性、つまりは生まれつきの事なのでそれがわたくしにとっての普通ですし、気にしてませんでした。コンプレックスは有りましたけどね。
入社した時、別室に呼ばれ直属の上司、指導員にこの事の説明及び、箝口令。
正直、初めてここまでの事だったのかと感じました。
重い話っぽいですねww
わたくしのプチ?ハンデ、それは色弱です。
男性の場合、およそ20人に1人くらいの確率だそうです。遺伝ですので、身内内での確率はもっと高いですけどね。
数年前、東京に色覚補正メガネを取り扱っている所を見つけ何時かは行きたいと思っていました。一度くらいは他の人がどう見えているのか見たいなと。
そんな中見つけたお店ののぼり。
大手メガネチェーンのお店で取扱いを始めたとの事。
興味は有れどもまぁそのうちと思っていました。
今回、検査を受けようと思った一番の要因はお仕事での事。
管理モニター上で黄色と黄緑の表示があります。ONが黄色、OFFが黄緑の様なニュアンスです。
その2色が並んでいれば色が違う事は分かりますが、どちらか1色だけが表示されていた場合どちらか分かりません。
とはいえ、別の確認方法が有りますしなんとかやって来ましたが、そうも言っていられない状況になってきまして。。。
みなさんにはどう見えているでしょうか?
小学校なんかで毎年の様に行われていた検査。屈辱以外何物でもなかったな。。。
先天性なのに毎年やる必要ないだろと思っていました。
一度はズバッと正解を言ってみたいものです。
そして、検査後手持ちスタイルの補正レンズの登場です。
見て頂くとわかるかと思いますが、普通のメガネとは違います。これが一番のネックなのですが。
仕事中に使用するのにサングラスは。。。ねぇ。。。。
他からの視線が気になりそうです事。
レンズ越しだとこんな世界。
「普通の方と同じように見えるようになる!!」
ではなく、
「細かい色合いの違いを見える様になる??」
が正解かな。
この画像についても普通の方がどう見えているのかわかりません。
どなたかの参考になるかなと思い書きましたが、書くべきではなかったのかなとも感じています。
でもネットで発見したちょっと期待してしまう書き込みを見つけました。
このレンズで色の違いが分かるようになると、裸眼でも多少見える様になるらしい。
今までのわたくしは言うなれば色を認識したことが無い。だから分からない。補正レンズを通し、色を認識する事で人間は学習出来るらしい。
言葉で見るとその通り!と思いますが、そこまでの効果が有るのかは分かりません。
お値段がお値段でして、レンズのみ1組\70,000。フレーム、外税を考慮すれば正味
\100,000。
こればかりは買うしか道はないのかなとは思っていますがどうしたものか。。。
Posted at 2017/08/19 15:04:42 | |
トラックバック(0) |
お買い物 | 日記