
少々グロいです。閲覧注意と書いてみます。
今日の勤務終了後、嫁から連絡が来てました。
「大変!蜂の巣がある!」
「15cmくらいのでっかいの!」
何気に嫌な予感はしていたのですよ。
我が家は、北玄関でして、玄関周辺で蜂が飛んでいるのを目撃した事ありまして。
問題は、種類ですよね。
ドン引きサイズの逃げ出すクラスでして。
そう、スズメバチ!
もう怖すぎ((((;゚Д゚)))))))
その場でネットでチェック。
素人が駆除出来るのは???
15cmまでのアシナガバチのみ!
スズメバチ?
死ぬぞ!
ってな内容。スズメバチの巣を駆除するのであれば防護服含めた完全防備。おまけに毒を吸い出せる器具もあった方がなお良し。
もうわたくしドン引きですよ。
そして、自治体によっては無料で駆除してくれたり、防護服のレンタルもあるらしい。
速攻チェックしたら、助成金含め一切無し。ご自分でなんとかしてね。ですよ。
急いで帰ると玄関前の駐車スペースには10匹以上の蜂が臨戦態勢((((;゚Д゚)))))))
でも、蜂がスズメバチではない!
アシナガだ、こいつら。
でも、イメージしてください。
10匹以上の蜂が臨戦態勢で目の前にいる光景。
とりあえず、ここにあるって場所をチェック
わかりますかね〜。
ほぼ中央の巣
玄関の上です。
サイクルポートと軒の間です。
ちなみにこの上、わたくしの二畳城。
つまり、二畳城の足元の壁の裏にアシナガバチの巣があったわけです。
どうりで、二畳城にいると羽音聞こえると思ったよ。
問題はここから。
どうやって駆除する?
高さ的には3mくらいあるのかな?
ブンブンに飛んでいますから、防護服無いのに脚立で勝負を挑むのは自殺行為。
理想的には横もしくは、斜め下から殺虫剤噴霧!
しかし、サイクルポートがあるので横、斜め下からは絶望的。
唯一叩けるのは真下のみ!
とりあえず、下から今回の要塞をチェック!
チェックしたら蜂が落ち着くのを待ちました。
その間にミッションをシュミレート。
まずはこいつですね。
強そう!
叩けるのは真下のみ!先手必勝!パワーで勝負!
ちなみに、二畳城から叩けないかとチェック!
この屋根の下でして、この画像も網戸越し。
窓、網戸にバシバシにアシナガバチが突撃してきてましてとてもじゃないですが、ここからは不可能。
となれば、真下のみ!
適度に気温が落ちてきたら、蜂がおとなしくなってきた。行くなら今だ!
「突入!!」
防寒仕様のツナギきてほぼ完全防備!
暑いなんて言ってる場合じゃないのです。
子供の頃、4〜5回?もっとかも?アシナガバチ刺された経験有りでして、その度に病院で次刺されたら死ぬよって言われたものでした。どこまで本気だったか分かりませんが可能性はゼロではないですから、出来る限りの完全防備?はしておかなくては。
巣から薬剤がポチョポチョ落ちてくるくらい噴射しましたよ!そして、周りを飛んでいる蜂も駆除。
そして、要塞を落としました。
この定規、伸ばすと30cm、この状態ですと15cmですね。
その後、隣のお家の奥様が蜂の巣ですか?なんて聴いてこられたので、お騒がせしましたとご挨拶。次の一言に驚愕。
「なんかあったのかなとは思ったけど、専門業者の人が来てると思ってた(笑)」
そりゃそうですよね。この時期に防寒仕様のツナギきてほぼ完全防備してるのですから。
「うちも何かあったらお願いしま〜す!」
ですって(笑)
薬剤ブチまいてますので、屋根含めて洗ってみましたが、週末にちゃんと洗わなきゃ!
怖かった((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2016/08/24 23:00:43 | |
トラックバック(0) |
おうち