2015年11月30日
先日ブログに書いた事でこうしたらベスト?なんて思いみんカラ徘徊していたら、結構同じ事して居られる方々発見!
そして、良いもの発見しました。今回こそは年内に完成させたいなぁと思います。
Posted at 2015/11/30 08:43:32 | |
トラックバック(0) |
セレナ
2015年11月28日
またまた、だいぶ間が空いてしまいました。
ここ数日、どうしてもなんとかしたいなぁと思いネット徘徊しています。
なんとかしたい事!
それは、セレナさんもう少し良い音でませんか⁉︎です。
音と言ってもマフラーでは無くオーディオでございます。
今までの愛機達は全て社外でまとめていました。社外というよりカロッツェリア。
前車はファミリーユーズですのでウーファーは組みませんでしたが、メインデッキの設定次第で十分な音出ました。あくまで個人的感想です。
セレナさんに乗り換え早いものでもうすぐ一年になります。
初めての2DINのタッチパネル。
まぁ今はこれが主流だよね。でも音ショボ。
これが最初の感想でした。
設定を触ろうにもこれだけ?純正デッキじゃん。(Dナビだから当然)
とりあえず、前車のカロッツェリアのセパレートを移植。
当然ナビ裏で配線カットしてクロスオーバーを入れますのでナビ裏を見て落胆。。。
これ拡張性ゼロだよね。。。
まぁ、もうしょうがない。諦めよう。ツイーターで多少誤魔化されるからそれに期待!と思いその時はとりあえず納得をしました。
しかしながら、低音が弱すぎます。
予算がないのでとにかく安価でできる事が条件の中で考えていた事は
1. シート下に置くようなパワードサブウーファーの設置
2. 4CHのアンプを増設し、ウーファーは追加せず今のシステムの底上げ
3. ナビを購入
今セレナさんにはHC309D-Aが付いているのですがRCA端子はもちろんありません。
当然、ハイローコンバーターを噛ませる事になります。
音というのは感じ方は人それぞれですし、自分の求めているのはどの感じなのかも表現しづらいのですが、とにかく安価でそれなりに効果を体感できる事。
予算がない以上3は無理です。お恥ずかしい。
ご存知の方お教えください。
ゲイン調整付のハイローコンバーターを噛ませば、サブウーファーはそれなりに効果はあるのでしょうか?
また、オススメのサブウーファーありませんか?
セレナさんの使い方からするとシート下はどうかなとは思っております。ラゲッジに置く事になるかと思います。
何卒よろしくお願いします。
Posted at 2015/11/28 22:13:38 | |
トラックバック(0) |
セレナ