• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカボー3のブログ一覧

2007年01月17日 イイね!

昨日の燃費・・

 昨日も同じコースを約20km走行しました。

ブログでも書いたようにグッズを外しての帰り道でした。

違いと言えばVTECランプの点灯が少なくなった事です。

装着した時には頻繁に点くようになった逆です。

で、気になる燃費は・・・


8.5km/Lでした。

極端な落ち込みはないですが、グッズ効果は無くなっているはずです。

今日は無い状態でのスタートなので、どこまで落ち込むか?心配です。

しかしPBやDISの効果は何処に行ったんだろう?
Posted at 2007/01/17 08:25:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | LED関連 | クルマ
2007年01月14日 イイね!

感じやすい方です・・・・

感じやすい方です・・・・ 昨日、暇すぎたので内職しました。

手持ちの少ないLEDでMAPランプです。






計2個ですが、1個付けては点灯テストし繋げてテスト。

CRD付けてテスト、電源部分付けてテストと慎重に・・

が、すでに1個死にました。(LEDテスターでも点かず)

気を取り直して再度作成開始。

2つ完成。

この状態で点灯テストもOK!

いざ車へ・・・・・

極性を確認して、1個目無事装着。

2個目・・・点かない。(こっちは電球に戻す)

部屋で単体でLEDテスト→2個とも死んでる。

この季節パチパチと静電気で駄目ですね。

特に私は静電気が感じやすい体質でレッスン中も生徒さんに触れる度にバチッと鳴ります。

手持ちのLEDが無くなりましたので、片側だけLED化成功です。

さて静電気対策はどうしたものか?

昔、購入した毛糸のような紐を手首に巻いてみようかな?(静電気取り?)

皆さんは対策どのようにされていますか?


Posted at 2007/01/14 03:51:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | LED関連 | クルマ
2007年01月07日 イイね!

3連にて妥協・・LED初作成。

3連にて妥協・・LED初作成。 一応、完成&装着すみました。

左が12連(既製品)で右が今回の3連です。





短足になってしまったLED・・・・・

何度もやり直し次々とお亡くなりになります。

足を延長しても並べて繋げると通電しない。

結局、今回は3連にて妥協してしまいました。

いづれおNewのLEDを入手したら、また作って見ます。

今年の正月は、コレ1個の為に費やしました。

部材や道具もなんか一杯になりました。

楽しみが分かったのでフットライトなんかも挑戦します。

少しづつですが、出来次第UPします。

こんなのがいい!とかありましたら、お教え下さい。

出来ればLEDやCRDの並びも教え下されば幸いです。

ふ~ぅ。
Posted at 2007/01/07 18:18:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | LED関連 | クルマ
2007年01月06日 イイね!

難しい・・・LEDの足切り。

 再作成にあたり、足を切りました。

止め?のギリギリを切ったのですが、短くなり基盤に止まりずらい・・・

当然、基盤には出てきていません。

それを半田で何とか止めましたが、電気が通じない・・・

切りすぎたようなのか?

何とか3個付けましたが、2個だけ点灯しました。

その2個もそれぞれ2本づつの足しか電通していません・・

点かない1個は飛んでしまいました。

う~ん、足切り失敗なのか?

半田で止める前にすずメッキ線を突っ込んで見たらどうか?

悩んでしまいます。

まさかLED全滅・・・・

LEDチェッカーには届いていないので点きません。
Posted at 2007/01/06 10:47:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | LED関連 | クルマ
2007年01月05日 イイね!

追加部材購入

 今日、日本橋にて部材を追加購入しました。

先日のラゲッジライトをばらすことにしました。

これに伴い調達物として・・

予備用にLED(白)10個と思いましたが、在庫が4個しかなく4個購入。

それと半田吸い取り器(スッポン)、細い線、LED点検器、ブレッドボードを購入。

帰宅後、早速基盤からスッポンにて半田取り開始。(コレ便利)

大きい半田はあっと言う間に取れ、仕上げは吸い取り線にて無事解体が完了。

全てのLEDの点灯をチェックし問題なし。(実は1個御臨終・・・)

CRDも1個のLEDに付け全てOK。

さて、CRD(15mA)に対してLEDを2個or3個かをテスト。

ブレッドボードを使おうとしましたが、説明書なんて付いていません・・

メーカーのHPを見ても見当たりません!!!!(説明書)

キーワードで検索し何とか配列は分かりましたが、正しい使い方は不明のままテスト開始。

結果は2個も3個も変わらないようです。

という事で再作成版は3:1にて作成します。

LEDの個数も12個で足もついでに切ります。

しかし、基盤の切り取りが一番時間が掛かるのが気に掛かります。

取り外した元の分は汚くなっているので、仕方ないでしょうが・・・

ではそろそろ製作を開始します。


Posted at 2007/01/05 23:47:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | LED関連 | クルマ

プロフィール

「満足しています http://cvw.jp/b/235319/48121330/
何シテル?   12/03 18:06
HONDAのエディックスに乗っています。 前席3人乗りのユニークなコンセプトが気に入っています。 排気量の割りに燃費が悪いので、色んな燃費向上グッズに挑戦中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セルモーターのアーシングケーブル取り付け(記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 00:26:59
CUSCO パワーブレース リヤピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 01:29:20
KYOHO CORPORATION ZOLF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 12:25:27

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
初のハイブリッド車です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
中古を探していましたが、新車にて導入しました。 乗り換えの理由は、アドレス110では高速 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
16年乗っていたママチャリが故障・・・ 今回はアシスト付きにしました。
スバル レオーネ スバル レオーネ
初めての車です。 4WDではないですが、ステッカーだけ貼って気分は4WD。 でも鳥取砂 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation