• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカボー3のブログ一覧

2007年11月12日 イイね!

再取り付け完了しました!!!

再取り付け完了しました!!! 『ナビ改革』の製品版の取り付けが完了しました。

今回は配線コネクターではなく、圧着接続端子で止めました。(割り込みは一緒)


所要時間は休みながらやはり3時間掛かってしまい、終わり間際に雨が降り出し終了。

サブバッテリーのテストとパーキングブレーキは今度という事で・・・・

と、言っている間に晴れ間が出てきたりしています。

さて、第2弾モニターの告知を上げます!
Posted at 2007/11/12 14:11:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年11月12日 イイね!

ちょこっと作成・・・オプション。

ちょこっと作成・・・オプション。 『ナビ改革』用にサブバッテリーをちょこっと改造しました。

完全密閉型バッテリーに端子と線を付けただけですが、これでプラスαの性能が得られると言う物です。

PUMAさんではオプションとして、ヒューズ付きで販売されますので面倒な方はこちらで購入をお薦めします。

『ナビ改革』側は形の違うギボシが付いているので、ここも変更してしまいました。

横に貼っている黄色いテープは、バッテリー強化の為のMP3000です。

さてどんな違いがあるのか?

装着が楽しみです・・・・・・

まずは本体を付けなきゃね。
Posted at 2007/11/12 08:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年11月12日 イイね!

おっはようございます!復活、光物。

おっはようございます!復活、光物。 おっはようございます。

青空の中にもこっと大きな雲が浮かんでいる大阪です。

良いお天気のようですが、降水確率は50%と下り坂みたいですね。



さて、夕べはダイソーパーキングペダルを修正しました。

以前、赤で光らせていましたが、LEDがお亡くなりになってしまいカバーとしてだけ使っていました。

先日のプチで・・・・「あれ?光らないの?」とお指摘を受けてしまい早速修正です。(大汗

今回は赤では無く、ブルーの角型を2個使いました。(赤が無いだけ)

アクリル板も無いのでPPシートの上に素人配列&半田。

ホットボンドで絶縁した上に絶縁シートで遮光して完成です。

前回のよりかなり薄く出来自己満足度100点です。

午前中にでもアレと一緒に装着しようと思います。

怪しげなお天気の月曜日、今週も宜しくです。

Posted at 2007/11/12 07:47:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年11月11日 イイね!

おっはようございます!夕べはプチ・・・

おっはようございます!夕べはプチ・・・ おっはようございます。

どんよりした曇り空の大阪です。

夕べは何度も目が覚め、ボーっとした朝を迎えました。


昨日は夕方からいつものSABでプチしました。

参加はV10さんとkent.ediさんと私の3名。

静岡から来られたkent.ediさんのLEDテールは明るかったです。

球替えのLED化とは違い、組み込みLEDの素晴らしさを実感しました。

V10さんも作成中のパーツを見せていただいたのですが、その出来は市販品?と言うぐらいに完成度が高い物でした。

同じDIYとは言ってもレベルの違いをつくずく感じてしまいました。

ところで夜間のデジカメ撮影ですが、私のカメラだけ緑がきついのは何故なんでしょう?

特に設定等は触っていませんが、液晶の画像も写真も緑っぽいのが分かりません・・・

マゼンダを少し修正したのが、上記画像です。

ストロボを焚くと普通の色になるのですが・・・・

う~ん、デジカメも写真の撮り方も勉強しないと駄目ですねぇ。

では本日も宜しくです。

Posted at 2007/11/11 07:20:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月10日 イイね!

おっはようございます・・・・強化しました。

おっはようございます・・・・強化しました。 おっはようございます。

夕べの雨も上がり、曇り空の朝を迎えた大阪です。

北の方は折角の週末が雨のようですね。

さて先日コレを付けてみたのですが、効果が薄いらしいので更に強化してみました。

取り付け箇所はエンジンヘッド周り、吸気管カバー部、バッテリー+端子カバー等です。

この赤いやつはNewBCですが、現在一番強力なタイプだという事です。

まだ数キロしか試運転していませんが、ECOランプが低回転(1000回転前後)で頻繁に点灯するのが確認できました。

本来ならトルクがアップするようですが、なにせ恐々とアクセルを踏んでいるような運転なので「おっ!」と言う感じがしないのは、そのせいでしょうね・・・・

暫くはこの状態で様子をみてみることにします。

派手に見えるエンジンルームですが、カバーを付けると見えなくなるので大丈夫です。

作業していて気になったのが、オイルゲージ横のオイルにじみです。

即、Dラーに走りましたが特に問題の無いレベルだとの事でした。

綺麗にふき取ってカバーしましたが、皆さんもこれ位のにじみってあるんでしょうか?

では、お天気がいまいちの週末ですが、本日も宜しくです。

Posted at 2007/11/10 07:28:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「満足しています http://cvw.jp/b/235319/48121330/
何シテル?   12/03 18:06
HONDAのエディックスに乗っています。 前席3人乗りのユニークなコンセプトが気に入っています。 排気量の割りに燃費が悪いので、色んな燃費向上グッズに挑戦中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルモーターのアーシングケーブル取り付け(記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 00:26:59
CUSCO パワーブレース リヤピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 01:29:20
KYOHO CORPORATION ZOLF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 12:25:27

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
初のハイブリッド車です。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
中古を探していましたが、新車にて導入しました。 乗り換えの理由は、アドレス110では高速 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
16年乗っていたママチャリが故障・・・ 今回はアシスト付きにしました。
スバル レオーネ スバル レオーネ
初めての車です。 4WDではないですが、ステッカーだけ貼って気分は4WD。 でも鳥取砂 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation