• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩れが@あーりん推しのブログ一覧

2010年12月08日 イイね!

あまりにも早すぎですが…f(^_^;

あまりにも早すぎですが…f(^_^;まだクリスマスまで2週間以上ありますが、
嫁ちゃんへのクリスマスプレゼントが届きました~♪


この前の日曜日に一緒に買い物にお出かけした時に

買ってちょーだい♪(はぁと)オーラにやられました(爆)

EXILEのファンタジーツアーのDVDの3枚組仕様です。

Amazonの通販で購入したので、定価の27%引きでした(笑)

明日観ながら踊ってたりして?O(≧▽≦)O
Posted at 2010/12/08 20:14:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常の些細なこと | 日記
2010年12月03日 イイね!

民主党のおバカさん達には困ったもんです…

相変わらず民主党のおバカさん方の問題があれこれ噴出していますね・・・


ちょっと今更な感じではありますが中井前国家公安委員長の秋篠宮両殿下に対する

暴言なんてのもありましたよね・・・

ここまで来たら、もう今すぐにでも政権を明け渡してほしいものですが、

菅首相は政権を明け渡す気もないようで呆れたものです・・・



そして国民へのご機嫌取りとしか思えない「こども手当」の支給額を3歳未満の世帯に限り

7千円上乗せして2万円に増やすという話。

財源の確保が不透明な状態であるのに「必ず恒久財源を確保する」とし、

国民に淡い期待を持たせ支持率を上げようという見え透いたやり口も最低ですよね・・・



例の暴言の動画がようつべにアップされているので貼り付けておきます。

音声はかなり聞き取りずらいですが、「座れよ!」発言の部分に

テロップが入るので試しに見てください。



「座れよ!」 中井前国家公安委員長、秋篠宮両殿下に野次 1:05あたり






民主党に在籍してる人でも真面目に頑張ってる人が可哀そうになってきました。

早く離党して活動された方がいいですよ~

そして離党者が多く出て、党が崩壊してしまえば良いのに・・・






この記事は、謝罪した逢沢、居直ったハマグリ中井ッ!について書いています。
Posted at 2010/12/03 19:33:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | バカな政治家たち | 日記
2010年11月18日 イイね!

いったいどーなってるんですか? 民主党!!

柳田法務大臣の失言に続いてまたまたとんでもないことをやらかしてる民主党のバカども。


今回はこんなことがあったようだ。



以下「産経新聞」記事コピペ


民主・松崎議員が自衛官を「恫喝」か 「俺を誰だと思っている」




民主党の松崎哲久衆院議員(60)=埼玉10区=が今年7月、航空自衛隊

入間基地(埼玉県狭山市)で行われた納涼祭で秘書が運転する車を呼び寄せる際、

空自側の規則どおりの対応に不満を抱き、隊員に「おれをだれだと思っているのか」と

“恫喝(どうかつ)”ともとれる発言をしていたことが17日、分かった。

防衛省幹部や、自衛隊を後援する民間団体「航友会」関係者が明らかにした。




入間基地では今月3日の航空祭で、航友会の会長が「民主党政権は早くつぶれてほしい」と発言。

これを受け、防衛省は自衛隊施設での民間人による政権批判の封じ込めを求める事務次官通達を

出した。松崎氏は会場で会長の発言も聞いており、周囲に強い不快感を示していたため、

「納涼祭でのトラブルも遠因になり、異例の通達につながったのでは」(防衛省幹部)との

見方も出ている。



 松崎氏は7月27日の納涼祭に来賓として出席。帰る際に駐車場から約30メートル離れた

場所に自分の車を呼び寄せるよう、車両誘導担当の隊員に要求した。

だが、歩行者の安全確保策として片側通行にしていた道路を逆走させることになるため、

隊員は松崎氏に駐車場まで歩くよう求めた。


 ところが、松崎氏は歩行者はいないとして車を寄せるよう指示。

隊員が拒否したところ、「おれをだれだと思っているのか」「お前では話にならない」などと発言した。


 別の隊員が松崎氏の秘書が運転する車を逆走させる形で寄せると、「やればできるじゃないか」と

いう趣旨の発言もした。誘導担当の隊員が「2度と来るな」とつぶやくと、

松崎氏は「もう1度、言ってみろ」と迫ったとされる。こうした過程で、松崎氏が誘導担当の胸を

わしづかみにする場面もあったという。


 松崎氏は産経新聞の取材に一連の発言をすべて否定し、「(隊員の)体には触れていない」と

述べた。一方、「(受付を通り越して)駐車場でしか車を降りられないなど誘導システムが

不適切だと指摘はした」と説明し、「隊員に2度と来るなと言われたことも事実。

(自分は)何も言っていない」と話している。



そして夕方、現場から会社に戻ってる途中にAMラジオで聞いた新しいニュースでは

仙谷官房長官がまたまた失言したようだ。


官房長官 自衛隊は「暴力装置」…すぐに訂正「実力組織」


仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、自衛隊を「暴力装置」と発言、

質問者の自民党の世耕弘成氏から抗議を受け撤回した。

そのうえで「不適当だったので、自衛隊の皆さん方には謝罪する」と述べた。


仙谷氏は自衛隊と他の公務員との政治的中立性の違いについて「暴力装置でもある自衛隊

ある種の軍事組織でもあるから、シビリアンコントロール(文民統制)も利かないとならない」と発言。

委員会室が騒然となったため答弁中に「実力組織と訂正させていただく」と言い換えた。



しかしまぁ、よくこれだけのバカどもがそろってる政党が

政権を運営してるってのが信じられないね…

一つ目のニュースでの恫喝した議員は一体何様のつもりなんだろうね。

国会議員だからってふんぞり返って偉そうにしやがって!(# ゚Д゚)プンスコ!!

車両誘導を担当していた自衛官はルールに従って対応したのに、

それに対して胸ぐらつかんで恫喝するなんてヤクザと一緒だよ。

即刻辞職すべきだ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!


そして仙谷官房長官の自衛隊は暴力装置って発言。

我々国民のために安全と平和を守るため、自分の危険を顧みず

最前線に赴く立派な方々に対して、暴力装置とは情けない・・・

憲法第9条を全面否定してるとも取れるよね。


本当に民主党政権が速く退陣してくれないかなぁ・・・
Posted at 2010/11/18 18:05:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | バカな政治家たち | ニュース
2010年11月12日 イイね!

富士重、CVTでエコ加速 12年にも全車種に搭載

フジサンケイ ビジネスアイから配信されたニュースによると

スバルは2012年に全車種にCVTを搭載する方針であると発表したらしい。



以下記事全文をコピペ



富士重工業は11日、滑らかな加速性能を持ち、燃費を向上させる
CVT(無段変速機)を、2012年にもすべての車種に搭載する方針を明らかにした。

CVTの全車種への搭載は国内大手自動車メーカーで初。
ハイブリッド車や電気自動車を中心としたエコカー競争が過熱するなか、
販売の主力であるガソリンエンジン車の低燃費化を進め、生き残りを図る。


 CVTは、ギアを使って段階的に自動で変速する従来のオートマチックトランスミッション(AT)と
異なり、金属バンドなどを使って変速することでエンジンの無駄な回転を抑え、
ATに比べて燃費を5~8%向上できる。負担を抑えたスムーズな加速も可能だ。


 富士重は、09年に初めて主力車「レガシィ」とミニバン「エクシーガ」に採用。
今後、「インプレッサ」「フォレスター」の順に搭載し、12年にも一部のモデルを除く
全車両に搭載する。


 同社幹部は「燃費低減とスバル車の売りである走行性能を並立させる一発回答がCVTだった」と
話す。

 
今後、世界各国で環境規制が厳しくなるなか、同社は15年までに全車両で
08年比30%の燃費向上と排出ガスの25%削減を達成する高い目標を掲げる。


 排出ガスを出さない電気自動車を09年に発売し、ハイブリッド車も提携するトヨタ自動車と
共同で開発しているが、販売の大部分を占めるガソリンエンジン車の燃費改善が不可欠と判断。
CVTの全車搭載を環境対策の“切り札”にする。


 日産自動車は「CO2削減に実効性がある重要な選択肢」として、09年に国内生産した
車両の25%でCVTを採用。トヨタ自動車は売れ筋の小型車で採用するなど、
車種やモデルごとにATなどと使い分けている。
このため、富士重のように全車種のCVT搭載に踏み切るのは珍しい。


 環境性能を高める変速機については、欧州メーカーがデュアルクラッチ式トランスミッション(DCT)と呼ばれる自動変速機などを採用。ただ、CVTは最も効率のいいエンジン回転に合わせることができ、停車と加速の機会が多い日本の国内事情に適しているとされる。


 CVTは現行のATに比べて価格が高いことや重量が重いことが課題だが、
富士重では「採用が進むことでコストも下がり、(技術開発が進むことで)軽量化も可能」とみている。



とのことですが、今まで以上にスバルらしさを残した車が無くなっていくようですね・・・

せめてインプ位は今までのピュアスポーツ路線を残してほしいものです。

それかトヨタと共同開発しているFT-86に期待するしかないんでしょうか?( ̄~ ̄;) ウーン


追記(11月12日 AM11:12)

アップしてからちょっと徘徊していたらこんな記事を見つけたので、

リンクを貼り付けておきます。

燃費向上に貢献するCVTは、嫌われ者
http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/chassis/04/chassis04_a.html

Posted at 2010/11/12 10:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の些細なこと | ニュース
2010年11月09日 イイね!

披露宴での使用曲 その5

長いことお付き合いいただきありがとうございました。

その5でやっと終わります( ´ー`)フゥー...


新郎新婦退場


Together - Monkey Majik





この曲はおいらのわがままで使いましたwww

スバル創業50周年のCMで使われていた曲で、

今でもつい鼻歌で出てきてしまうくらい好きな曲です。



エンディングムービー

糸 - Bank Band





この曲は嫁ちゃんが大好きな曲です。

おいらも選曲の段階で聴かせてもらって、思わず涙が…

エンディングムービーは式場の方に依頼し当日の教会での挙式、

披露宴のシーンを織り交ぜた映像を流していただきました。

おいら達は先に退場していたのでどんな映像が流れたのかわからないので

すごく気になってます・・・( ̄~ ̄;) ウーン



お開き


結婚闘魂行進曲「マブダチ」 - 氣志團





氣志團のこの曲はよく2次会とかの余興で使われてるみたいですが、

おいら達は参列してくださった皆様のお見送りの曲にしました。



ありがとう - いきものがかり





ゲゲゲの女房でおなじみのこの曲も感動を誘ういい曲で

世代関係無く耳になじんでると思い使用しました。



おおざっぱ?ですが大体の披露宴の流れはこんな感じでした。

選曲している当時はどこでどの曲を使おうかすごく悩みました。

で、今になってふとテレビとかから聞こえてくる曲でも

これは使えたなぁ・・・とか思ってしまいますwww

全体的にバランス良く洋邦取り交ぜて選曲出来たので万事オッケーですかねwww
Posted at 2010/11/09 19:48:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他音楽 | 暮らし/家族

プロフィール

「@だめだ こりゃ男 しゃち?」
何シテル?   01/11 22:22
彩れが@あーりん推し(あやれがあっとあーりんおし)と申します。 BP5A 2.0GT spec.Bのサテンホワイト(カラーコード38D)に乗ってました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

D型STIステアリングカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 19:27:59
STI ステアリングスポークカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 19:27:47
完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 09:50:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
令和3年1月24日に納車
スバル レヴォーグ 彩(2代目) (スバル レヴォーグ)
平成26年10月11日に納車されました。 試乗して一発で気に入った車です。 これから少し ...
スバル レガシィツーリングワゴン 彩 (スバル レガシィツーリングワゴン)
はじめまして。これからよろしくお願いします。レヴォーグ乗ってる人、納車待ちの人、BP乗っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation