• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hype09のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

デフ作業 組立て編&番外編

デフ作業 組立て編&番外編先ずはデフ組立て。


前回、サイドベアリングを取付けたLSDをベアリング部にデフオイルを付けて





デフキャリアにのせて



サイドベアリングのアジャスティングを溝に合わせて




外す時にあいまーくを付けておいたサイドベアリングキャップをマークを合わせてボルトを仮締め






そして、来た。

バックラッシュ調整! ( ̄Д ̄)ノキタキター



リングギアの4箇所を測定



サイドベアリングアジャスティングを回すのに専用工具がないのでコレで。




1回目
①0.10 ②0.13 ③0.15 ④0.13だった

今回狙うのは0.08〜0.10なのでギアを詰めていく


この後、変な測定値が出たので

おかしいぞ?となり原因を探り、10分後

なるほど

原因はベアリングの外側のテーパーのリングをピッタリつける前にベアリングキャップを強めに仮締めした為、デフがガタついていた

ん〜、説明が難しい(; ̄ェ ̄)

仕切り直す。

2回目
①0.07 ②0.06 ③0.07 ④0.05
コレは凄く良かったんだが、狙いよりちょっと狭いし、面白くなってたので何度かやり直し

最終
①0.07 ②0.08 ③0.10 ④0.08

でファイナルアンサー ( ̄+ー ̄)ウマイ


で、ボルトを本締め



コレも徐々にトルクをかけて均等に締める


次は歯当たりを確認!( ̄Д ̄)ノ イクゾ!

初調理は濃厚特盛のため、惨敗 ( ̄д ̄;)

さて、今回は?



巨匠から教わった『綿棒』を使用し
素材の味を生かし、薄口少々に
( ̄ー ̄)




大変美味しゅうございました♪(´ε` )

これにてデフ単体の組立ては終了。
あとは車体に取付けるのみ!




それでは番外編( ̄Д ̄)ノ

日曜日、同じ栃木県のLB乗りでみん友の『親父のLB』君とデート♡

彼は自身が幼少の時に乗っていた父親のLBを
再生させて乗っている。

すでにドラマだ。( ̄▽ ̄)

さらにスゴイのは彼のLB、なんと



ハイブリッド(笑)

まさかのパロディΣ(゚д゚lll)

そう言えば、集合場所をショッピングモールの駐車場にして見せびらかしましょう!

って言ってたけど…

朝の7時半では誰もいないよ…(^◇^;)

ジョークのセンスは底無し(笑)

快適なドライブで目的地の中禅寺湖で記念撮影






色々と向きを変え撮ってると



観光客の方達が集まってきたので移動

大笹牧場でジンギスカンを食す



で、やっぱり山の上は寒いので下界に戻り
バイク屋を巡り解散

天気も良くて最高のドライブだった
(=´∀`)人(´∀`=)

またやろーね‼️


彼は今、先ずいないであろうLBを計画中

乞うご期待。












Posted at 2016/03/04 17:45:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月24日 イイね!

一切の曇りなく

一切の曇りなく長々とかかってるデフ作業

組立て編に突入したが、実は

昨日までファイナルを3.9で行くか4.1で行くかでモジモジしてた{(-_-)}


まあ、取り敢えずやったサ業を



そのままではLSDに入らないので

本体は外の自然冷蔵庫(つまり玄関前)

リングギアはヒーターで温める

聞いた話ではレンジで温めるツワモノがいらっしゃるらしい(笑)

自分、軟弱なので




で、スコンと入った( ̄▽ ̄)

この後、仮設作業場に移動し



脱脂して



ネジロック剤着けて


規定トルクが


920〜1050kg-cm なので

自分のレンチの単位 ニュートンメートルに換算

90.22〜102.97N-m (・_・; ですよね?

を、40、60、80、100と順に締めて



完成( ̄▽ ̄)


この後



な日に、隊長とお話して


悶々としてた4.1への変更が再熱
( ̄◇ ̄;)

で、プレス購入を決断。
が、購入日までぐるぐると頭を回転させて


結論は

3.9で着けてLSDのみの変化を体感し
現在付いているデフを間を空けずに4.1で組み
再度交換。

とゆーシナリオに。( ̄+ー ̄)



となれば、ヤル。

友人の修理工に行き



プレスを借りて



サイドベアリングを 再度 圧入。




ん?

なぜ再度?

……、




実は一回ベアリングは圧入してたのである。
( ̄▽ ̄)

と言うより歯当たり、バックラッシュ調整もやって組付け終わってたんです(´・Д・)」


でもベアリングの圧入方法がモザイクを掛けないとイケナイやり方で(汗)

頭の中で引っかかっていた部分だった。


その後、隊長と話したり隊長の妥協なく行う作業を見てたら…



ん〜
やっぱやり直そ( ̄◇ ̄;)

って思い、次のデフ用に用意してたベアリングに付け直した(^^;;

自分に甘いツケを払ったワケで…。
でもスッキリした。
妥協なくやろう‼️オレ‼️


なんだかんだでこんな状況(笑)








Posted at 2016/02/24 18:11:12 | コメント(12) | トラックバック(0)
2016年02月20日 イイね!

ノスタルジックと基地訪問

ノスタルジックと基地訪問今日はヨコハマにお尻…

じゃなくノスタルジック2daysに出動。




こんなのや




こんなのを見たり、ビルズブースに遊びに行ったり。

隊長にデフのコトで教えて貰ったりコーヒー奢ってもらったお釣りが100円ばっかで焦ったり
姉様のお粥握り?食べたり、一番星のトラックに盛り上がる姉様を見たり。


後半に



こいつの点灯式があり、皆がカメラを持って集まった。




この中にふぁんしぃな隊長も居ますよ〜
( ̄▽ ̄)さあ、どこだ?

程よくして解散。



さあ、帰るか?

待てよ、ここはヨコハマ

と言えば、

近くには部隊駐屯地が( ̄ー ̄)

行きますとも!

基地長がわざわざ仕事を切り上げて待機してくれて!
m(_ _)m 感謝です


色々観せて貰って話して。

しっかしココは行く度にネタ満載だなぁ〜
※機密事項もあるので口外出来ないが…
( ̄◇ ̄;)

前科モノが基地内をキョロキョロ物色してるので、気が気じゃないのか帰りにお土産まで頂いちゃって


このアト『重要な案件』があるとの事で(笑)
くうくうさんを家まで送り、その直後ヨコハマ住宅街の緻密な道路事情の洗練を受ける。
右だ左だ行き止まりだ
( ̄◇ ̄;)

ようやく国道に。(−_−;)

安心して一服( ´Д`)y━・~~ヨカッタネ〜


すんごく簡単に書いたけど

とても盛りだくさんな1日だった。

明日の予定があるから帰らないとイケナイが

折角だからプラプラしながら帰ろ
(´・Д・)」

それではさいなら さいなら さいなら〜






Posted at 2016/02/20 19:39:09 | コメント(11) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

デフ 塗装と分解編

デフ 塗装と分解編時間の取れる時にちょこちょこと。

錆を落としたデフキャリアを


パーツクリーナーで脱脂して




POR15をヌルっと塗る φ( ̄ー ̄ )

で固くて一度断念したリングギヤのボルトを
試しにインパクトレンチでやってみると




あら?(・・?)

余裕… でした。




摘出したトコで時間切れなので




とりあえずオイル塗って保管

外したデフも



何かの時の為にラッピングして保管。

まぁ、使う事は無いな ( ´ ▽ ` )


今回は色々と検討した結果、ピニオンギヤはそのままでLSDのみの交換。

今度外すデフを全バラシにする予定。
となると…

LSDもう一個買わなきゃだ…
(−_−;)




次回はいよいよ組立て編
( ̄ー ̄)








Posted at 2016/02/14 22:01:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年02月12日 イイね!

デフ 準備から分解編

デフ 準備から分解編去年購入した



クスコのLSDを取付ける為に色々と工具や部品を揃えた



ファイナルギヤ 4.1
でもこれ、今回は出番ナシ(笑)




7.5インチデフ (RA35に付いてたヤツらしい)
ちなみにファイナルは現在使用中と同じ3.9




ベアリングやらボルトやら諸々




光明… これも今回は出番ナシ…( ゚д゚)




珍味 光明丹(笑)




千力?百力?

まだこの時ダイヤルゲージ君が来てませんが、出来る事をやっときます。

先ずはヤフオクで購入したデフの歯当たりを
珍味を使用して確認。




初めての食材の為、塩梅が分からない
( ̄◇ ̄;)




微かに分かるような、分からないような

濃厚過ぎた_| ̄|○




そのまま回して付いたトコがこんな感じだったので、あら?これでも確認出来るんじゃ?

なんて思ってたら『逆だ』と天の声が
((((;゚Д゚)))))))

この後もう一回やり直し確認した。




で、ケースの錆を落として一旦終了。


後日、ダイヤルゲージ君が到着したので
再開。






バックラッシュ測定。
規定値が0.13〜0.18mmで実測が0.13〜0.15のあたりだった。

このサ業中、なんとも言えない嬉しさと楽しさが来て、ニヤニヤしながらやってた。
( ̄▽ ̄)へへへ・・




デフ撤去




リングギヤを外す為、ボルトを止めてるプレートのツメを開き

さあ外そうとしたけど… 硬い(汗)
ネジロックでも塗ってあるのかな?
( ̄◇ ̄;)
明日、工具持って再トライだな。


なので、



ラッピングして終了( ̄▽ ̄)


あ〜たのし( ̄ー ̄)









Posted at 2016/02/12 21:54:10 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@マア坊

またまたご馳走さまでした

ずっと元気なので
何とか露出を増やしたいと思ってるんですが

現地でしか見れない隠れキャラも捨て難い
(笑)」
何シテル?   12/10 03:59
hype09です 第#22部隊所属 経験値が極端にないので悪戦苦闘の日々ですが 周りの方々がスペシャルな曲者揃いなので最高の環境でやらせてもらって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ああ・・・雨の中の白石旧車会!!!il||li _| ̄|○ il||l  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 16:18:00
タペット?ヘッド?カム?カバー塗装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 18:09:07

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
嫁さんを3日間口説いて2012年に購入。 自分より一つ先輩の昭和51年式RA28です ...
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
車検の無い250ccに的を絞り、見つけた250TR。 ボバーを基本に自分の好きな形にカス ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation