
先ずはデフ組立て。
前回、サイドベアリングを取付けたLSDをベアリング部にデフオイルを付けて
デフキャリアにのせて
サイドベアリングのアジャスティングを溝に合わせて
外す時にあいまーくを付けておいたサイドベアリングキャップをマークを合わせてボルトを仮締め
そして、来た。
バックラッシュ調整! ( ̄Д ̄)ノキタキター
リングギアの4箇所を測定
サイドベアリングアジャスティングを回すのに専用工具がないのでコレで。
1回目
①0.10 ②0.13 ③0.15 ④0.13だった
今回狙うのは0.08〜0.10なのでギアを詰めていく
この後、変な測定値が出たので
おかしいぞ?となり原因を探り、10分後
なるほど
原因はベアリングの外側のテーパーのリングをピッタリつける前にベアリングキャップを強めに仮締めした為、デフがガタついていた
ん〜、説明が難しい(; ̄ェ ̄)
仕切り直す。
2回目
①0.07 ②0.06 ③0.07 ④0.05
コレは凄く良かったんだが、狙いよりちょっと狭いし、面白くなってたので何度かやり直し
最終
①0.07 ②0.08 ③0.10 ④0.08
でファイナルアンサー ( ̄+ー ̄)ウマイ
で、ボルトを本締め
コレも徐々にトルクをかけて均等に締める
次は歯当たりを確認!( ̄Д ̄)ノ イクゾ!
初調理は濃厚特盛のため、惨敗 ( ̄д ̄;)
さて、今回は?
巨匠から教わった『綿棒』を使用し
素材の味を生かし、薄口少々に
( ̄ー ̄)
大変美味しゅうございました♪(´ε` )
これにてデフ単体の組立ては終了。
あとは車体に取付けるのみ!
それでは番外編( ̄Д ̄)ノ
日曜日、同じ栃木県のLB乗りでみん友の『親父のLB』君とデート♡
彼は自身が幼少の時に乗っていた父親のLBを
再生させて乗っている。
すでにドラマだ。( ̄▽ ̄)
さらにスゴイのは彼のLB、なんと
ハイブリッド(笑)
まさかのパロディΣ(゚д゚lll)
そう言えば、集合場所をショッピングモールの駐車場にして見せびらかしましょう!
って言ってたけど…
朝の7時半では誰もいないよ…(^◇^;)
ジョークのセンスは底無し(笑)
快適なドライブで目的地の中禅寺湖で記念撮影
色々と向きを変え撮ってると
観光客の方達が集まってきたので移動
大笹牧場でジンギスカンを食す
で、やっぱり山の上は寒いので下界に戻り
バイク屋を巡り解散
天気も良くて最高のドライブだった
(=´∀`)人(´∀`=)
またやろーね‼️
彼は今、先ずいないであろうLBを計画中
乞うご期待。
Posted at 2016/03/04 17:45:45 | |
トラックバック(0)