先々週の水曜日。夜に打ち合わせを終えてs市から峠を通る道を家路に向かって走行中のこと。小さな峠で日中は国道の抜け道となるため車通りも多いのですが、夜間はひと気もなく静まっています。快走だ〜!と峠を登り切る付近を惰性で流していると、バイクの後ろから、とっとっとっ・・・体に音を感じます。あれ?タンデムなんてしてないし、周りにはひと気はない・・・しかし、下りに差し掛かっても、とっとっとっ・・・・ミラーにも何も映っておらず、怖くなってスロットルをあけ、その日は何も起こらず急ぎ帰りました。
後日明るい時間にバイクを見てみると・・・
ヒィヤァ〜〜〜〜!!
チェーンのジョイント部分が波打って(?)動かなくなってるではないですか!!!特に60km/時程でクラッチ切った時にステップと言わずシートやハンドルと言わず、ヘルメットで音は聞こえませんが、なんとなーく伝わってきます。
ジョイント圧入したところだけ曲がってる・・・あれ?つけた時からかまがってたのかな??ジョイント交換でなんとかならんかなー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/07/29 12:10:19