
アルファードVを中古で購入した当初から気になっていたのが左ヘッドライトの黄ばみ。

黄ばみと細かいヒビ割れが気になる左側。
前のオーナーさんが左側だけ日当たりの良い場所に駐車していたのか、何らかの理由で右側だけ新品に交換したのかは分かりませんが、右側が綺麗な分 左側の黄ばみが気になっていました。

黄ばみが無く、とても綺麗な右側。
ネットオークションで綺麗な左側ヘッドライトを探して購入したのですが、やってしまいました…
間違えてグレードの違うAX/MX用のクリヤータイプを買ってしまいました。
その後、自分のMSグレード用のスモークタイプを購入して無事に交換しました。

左から・AX/MX/MZ用のクリヤータイプ・MS/AS用のスモークタイプ・今まで装着していた黄ばんだライト。
どうやらヘッドライトの上に白文字で「2」と書いてあるのがクリヤータイプで、「3」と書いてあるのがMS/AS用のスモークタイプだったようです。
交換はフロントグリルを外して、フロントバンパーを外せば、ヘッドライトが外せます。

グリルとバンパーと左側のヘッドライトを外した姿。
装着後、ライトの光軸を確かめて作業終了!

左側も綺麗になりました。
アルファードVは年間稼働20日くらいで普段は車庫の中に停めてあるので、今後は日焼けの心配は無いと思います。
ブログ一覧 |
アルファードV | クルマ
Posted at
2017/03/29 19:38:42