• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二階堂 純のブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

昨日のショートワインティングテストを受けて、フルブレーキングからのテストドライブ

昨日、MAZDA3 SkyActiv-X AWDセダンATのショートワインティングコーナーコースにての限界性能テストドライブでは、身になるようなテストが出来なかったため、
ストレート→90度左旋回
→ストレート→90度左旋回
→ストレート→90度左旋回
→ストレート→90度左旋回
の周回コースにてテストしました

結論から言うと、MAZDA3 SkyActiv-XセダンAWD ATのドノーマル仕様の限界コーナリング性能は、1510kgの車重と215/45R18のTRANZA 005A では、性能が低すぎて、ブレーキの減速GもコーナリングGも、私が求めるレベルには達していませんでした

同じコースをデミオXDのドノーマルでフルブレーキコーナリングを行った際と同様に、荷重移動によりフロントのヨー回転発生後アンダーながらハンドルを切った方に曲がっていくにはいくのですが、横方向にガツンと来るようなGの発生はなく、やや流れてコントロール領域内で曲がって行くと言いますか、FRの様に滑ってからすぐにアクセルを開けたのがいけないのか、ハンドルを無意識に逆ハンにしてしまったか、ブレーキをもっと残して曲がるなど、考えられる操作は色々試してみたのですが、一番の難点は車重とタイヤのグリップ力のアンマッチです
しかし、これは街乗りでは、しなやかに心地よく曲がるに必要なタイヤなので、間違いではありません
乗り心地と運動性能と人馬一体感としては十分なタイヤですが、RX-8と同様の走りを要求すると、最低でもミシュランパイロットスポーツ4程度のグリップが欲しくなります

今後はどのようなステージでどのような走りが出来るか、出来るだけ詳細にお伝えしていければと思います
Posted at 2020/11/19 02:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | クルマ
2020年11月17日 イイね!

近所のカーレビュー用のテストコース

こんにちは
MAZDA3が納車してまだ、2回しかドライブに行けておらず、限界性能も試しきれないなかで、30分間ほど、近所にある模擬ワインティング道路にて、MAZDA3 SkyActiv-X セダンAWD ATの潜在性能を試して来ましたので、レビューしたいと思います
まず、普段の手応えから、それなりの限界コーナリング性能には期待してきている反面、クイックレスポンスと言うよりラグジュアリーな手応えに、アテンザXDと比べたら数段上なのか、車重が同等なため分かりかねていたのでテストすることにしました

コースはやや登りで、左に緩やかに曲がるコーナーからクイックに右にショートコーナー→ストレート後の小さい橋が段差のように膨らんでいて浮き上がり気味になり、着地後に左にクイックコーナー、そゆの後大きく右に左に曲がり終了
と言うようなテストコースです

まず1回目はATノーマルモードで走行
RX-8時代にセッティングを確認していた道だけにコースは身に付いている
しかし、加速性能が予想より遅く、普通に走っただけになってしまった
もちろんコーナーはコーナーとも思えずに余裕だった
もっとスピードを出してコーナーに侵入しなければ!

2回目はマニュアルモードにて走行
出来るだけ加速してコーナーに侵入したが、クルマとの信頼感が得られず、加速しきれずに1回目と同じか、マニュアルモードのぎくしゃく感であえなく撃沈

3回目はATのアクティブパドルシフトにて走行
フルマニュアルモードでは逆にギクシャクしたので、アテンザXDで慣れた走り方での走行
しかし、やはりコーナーで攻めきれない感じが否めなかった

4回目も同様でした

MAZDA3は普段の走行では非常に滑らかに走れているし、ドライブで峠を走っても良く曲がる印象があったので、気持ち良く走れるだろうと思っていたのですが、何故かうまく走りきれなかった

今回何故うまく走れなかったのか、それは、パワー不足による加速不足による侵入スピード高く出来なかったことが原因ではないかと考え、次回はスピードをより高めてフルブレーキングからのコーナリングテストを行うことを決定しました

翌日のブログへ続く

Posted at 2020/11/19 00:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | クルマ
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ミシュラン X-ice3
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:毎月2000kmほど、高速、一般道、富士山脇峠道や日光いろは坂や榛名山等の雪道、岐阜の峠など、MAZDA3XセダンAWDかCX-5XD AWD、デミオXDで走ります
故意に横滑りさせた場合の操作性や限界性能まで試すことが出来ます

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 02:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | タイアップ企画用
2020年11月13日 イイね!

腕に覚えのある同僚のテスト試乗 MAZDA3X AWD

こんにちは
今日は別の同僚に試乗していただきました
MAZDA3XセダンAWD白レザー赤です

コースは住宅商業地の一般道
駐車場を左に出て
止まれを左折
50m先の止まれを右折
150m先の信号を左折
50m先の路地を右折
150m先の止まれを左折
50m先を右折
300m先の信号を左折
200m先の信号を左折
700m先の緩い左コーナーを左折して路地へ
50m先を左折
50m先を右折
100m直進でゴール
というコースです

まずは見本で私がアクティブバドル使いながら
一周運転しました
それだけでも感銘を受けていました
具体的には理解できないような安定感です

実際にハンドルを握ってもらいもう一周
非常に楽しそうに走ってくて、
途中で思わず笑いが込み上げてきたようで
楽しい楽しいと言ってもらいました

試乗後のコメントでは
「全てが調和している」
「ハンドルや動きに全く違和感がない」
「違和感がないことが不思議」
と言いました
私は説明しました
「マツダの副社長がMAZDA3開発の際に目指したのは
今言ったような『違和感なき違和感』を提供すると言ってたよ」と説明したら
「言ったことがちゃんと出来てるってすごいね」
とお誉めの言葉を頂きました
嬉しいです
Posted at 2020/11/14 03:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | クルマ
2020年11月12日 イイね!

同僚の助手席試乗 MAZDA3予備知識無し

こんにちは
今日は会社の同僚を助手席に乗せて
会社の近所をぐるっと一周しました

コースは住宅商業地の一般道
駐車場を左に出て
止まれを左折
50m先の止まれを右折
150m先の信号を左折
50m先の路地を右折
150m先の止まれを左折
50m先を右折
300m先の信号を左折
200m先の信号を左折
700m先の緩い左コーナーを左折して路地へ
50m先を左折
50m先を右折
100m直進でゴール
というコースです

基本的な交通ルールは守ってきびきびと走らせながら
横G縦Gを感じられる様に運転しました
私の助手席は経験者ですが、
どうやらMAZDA3Xセダンを単なるラグジュアリーカーと
思っていたようで、
これならRX-8無くても十分じゃん!
と言ってもらいました

スポーツ走行性能も然ることながら
静粛性、安定性、レスポンスなど
同僚には非の付け所が無いようでした

また、内装のセンターコンソールや
座席も含めて「広い」とご評価いただきました
これからもいろんな人に
MAZDA3の良さをわかってほしいです
Posted at 2020/11/14 02:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | クルマ

プロフィール

「My wish song for RX-8 歌詞より創作物語② http://cvw.jp/b/235525/46812376/
何シテル?   03/16 13:31
初めまして二階堂 純です。豊橋の青い流星と言われる様に日々精進していましたが、いつの間にか赤い流星となってしまいましたV(^0^) グループ等には属さずいつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

i-ACTIV AWD(2021/05/05更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:16:22
マツダ(純正) 可変吸気システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 01:44:22
サムライプロデュース マツダ3 BP系 SEDAN専用ウィンドウトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 02:46:31

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド 型落ちくん (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
RX-8を自在に扱えるようになった後に デミオやアテンザ、ロードスターなどを 取り敢えず ...
マツダ アテンザセダン アテンザくん (マツダ アテンザセダン)
第6世代発売以後すっかりマツダの伝道師となってしまい、株主になり、マツダ関係者と交遊を広 ...
マツダ RX-8 3代目エイト (マツダ RX-8)
3代目エイトもはや5年の月日が流れ10万キロ突破し、やっとみんカラ登録 ウエシマの噂を聞 ...
マツダ RX-8 2代目エイト (マツダ RX-8)
フルファインチューニングのRX-8 ベースにマツダスピードバージョン2を使用!! NAロ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation