• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二階堂 純のブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

MAZDA3で本宮山と田原坂峠でテスト走行

今日はMAZDA3SkyActiv-XセダンAT AWDのテストドライブレビューです

今回の対象コースは、
①本宮パークC.C方向から国道301号線経由で和田公園
②和田公園から本宮山スカイライン
③本宮山スカイラインから田原坂峠経由くらがり渓谷
となります

①では、滑らかな走りを意識しつつ燃費と走りの楽しさを追求しました
301号線に入るとコーナーのrは深くなりますが、MAZDA3XのAWDではハンドルを切り増すだけで、特に荷重移動テクニックなど知らなくても難なく大抵のコーナーは余裕で曲がってしまいます
登りのヘヤピンカーブでもそれは変わりません
今回は試していませんが、もしオーバースピードで突っ込んでも、ヤバイと感じてからブレーキしてハンドル操作さえ間に合えば、壁に突き刺さる前に車が本来の進行方向に導いてくれるでしょう。これはRX-8の時にDSCに頼りっぱなしでノーブレーキコーナリングした際も感じましたが、大幅なスピードダウンがかかります
しかし、MAZDA3の場合はDSCをオフにしても、おそらくコーナーのインに向かって行くと予想されます
それは先日のテスト結果よりそう断言します
もちろん限界は低いので、どのように走ってもRX-8のコーナリングには勝てません
しかし、タイヤのグリップの範囲内で走るぶんには、RX-8よりもクイックに滑らかにフットワーク軽く左右に連続したコーナーも余裕でこなす性質があるようです
②も①同様に走りましたが、③では左右に揺さぶられる狭い峠道で、右に左に楽しく揺れて走りましたが、突然の対向車に70%ブレーキしました。車は挙動破綻も、カックンブレーキもせずに安定しながら減速し止まりました
この辺りが優秀なところですが、限界を超えるブレーキはRX-8ほど止まりませんので、ご注意ください

今回のドライブで分かったことは
一般人が
峠道を楽しく走るぶんには不満なし
FRの使い手が
タイヤの限界まで使って峠を走るには
セッティングやタイヤ交換など改造が必須
と思われます

ご意見のある方はメッセージくださいね

Posted at 2020/11/22 03:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | クルマ

プロフィール

「My wish song for RX-8 歌詞より創作物語② http://cvw.jp/b/235525/46812376/
何シテル?   03/16 13:31
初めまして二階堂 純です。豊橋の青い流星と言われる様に日々精進していましたが、いつの間にか赤い流星となってしまいましたV(^0^) グループ等には属さずいつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
8 91011 12 13 14
1516 17 18 1920 21
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

i-ACTIV AWD(2021/05/05更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:16:22
マツダ(純正) 可変吸気システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 01:44:22
サムライプロデュース マツダ3 BP系 SEDAN専用ウィンドウトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 02:46:31

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド 型落ちくん (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
RX-8を自在に扱えるようになった後に デミオやアテンザ、ロードスターなどを 取り敢えず ...
マツダ アテンザセダン アテンザくん (マツダ アテンザセダン)
第6世代発売以後すっかりマツダの伝道師となってしまい、株主になり、マツダ関係者と交遊を広 ...
マツダ RX-8 3代目エイト (マツダ RX-8)
3代目エイトもはや5年の月日が流れ10万キロ突破し、やっとみんカラ登録 ウエシマの噂を聞 ...
マツダ RX-8 2代目エイト (マツダ RX-8)
フルファインチューニングのRX-8 ベースにマツダスピードバージョン2を使用!! NAロ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation