• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

長坂翁と八ヶ岳山麓の風景

長坂翁と八ヶ岳山麓の風景長坂翁へは今回が2度目。

翁はご存知のとおり蕎麦打ち名人高橋氏の蕎麦の店、今は達磨グループとして日本全国に展開している。

なかでも長坂翁は高橋氏自らが経営したお店、自家栽培した蕎麦で究極の蕎麦を打ちたいという思いでこの地に開店したのだそうだ。

その後、師は蕎麦の道をさらに極めたいとして広島に移りこの店は弟子に任せているのだそうですが今でも人気店として遠くから来る客も多い。

この日は開店直後に到着、翁が出迎えてくれた。



駐車場にV60をとめて



もう、すでにお客さんの姿が



少し待って、席に案内されてそばを注文、いつものように、ざる2枚と田舎蕎麦一枚を頼んで待っている間店内の様子や外の景色を眺める。





しばらくして蕎麦がやってきました





いつものように繊細な蕎麦です、丁寧に打った蕎麦は薄緑色していて香りが強くシャキッとした歯応え、美味しい。

食べるのに夢中だったせいか田舎蕎麦の写真を撮り忘れてしまいました。
こちらは硬めで太くもっちりしていて歯応えがある、これまたいい。

食べ終えて外へ出ると待ち行列が出来ていました。



それにしても素晴らしいシチュエーションですね、この景色の中で頂く蕎麦、美味しいわけです。


蕎麦を堪能した後、同じ長坂の地、八ヶ岳山麓で天然酵母の薪窯パンを焼いているお店があるとみん友のkumi1961さんから教えていただきそちらへ。

同じ長坂とはいえ思ったより遠かった、20分くらい走ったかな、NAVI頼りでやっと到着。



なんでも岐阜の関市でパンを焼いていたそうですが息子さんに店を譲ってここ八ヶ岳山麓に移住し好きなパンをやいているのだそうな、こういう生き方もあるんですね。

お勧めのパンをいくつか買っていろいろお話などして休憩させていただきました。
周りは別荘地、なかなかいいところです。

買ってきたパン、今朝頂きましたがモチモチして美味しかったですよ、kumiさんから固めって言われてたのですが固いというよりはもっちり感が強いですね、それと自然な甘さがあるんです、また食べたいと思ってもなかなか買いに行けないけどね。

次は増富温泉、増富ラジウムライン方面へ行くのですが近道が無くてまた来た道を南へ出てそこから少し戻ってまた北へ八ヶ岳山麓を回る感じ。

途中、車をとめて撮ったのがタイトル画像。

そこから見た富士山。



南八ヶ岳をのぞむ田園風景



紅葉を楽しみながらドライブは続く
Posted at 2013/11/24 15:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年11月24日 イイね!

紅葉ドライブの動画

今回の紅葉ドライブの動画をアップしました。

その1、増富ラジウムライン。

増富温泉までの道です、増富温泉手前の通仙峡、みずがき湖までの10分間を2分割してアップしました。





ピークを過ぎた紅葉でしたがまだまだ美しい、快適なドライブコースでした。

次は昇仙峡ライン。



午後4時を過ぎていましたのでせっかくの紅葉が残念、ここは丁度見頃でした。
紅葉の名所ということもあり週末は駐車場待ちが凄くて朝8時前でないとすんなり駐車出来ないらしい。

当然この時間では空いていました、でも暗くていい写真は撮れませんでした。

Posted at 2013/11/24 13:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年11月24日 イイね!

2013年秋、蕎麦&温泉&紅葉の旅

2013年秋、蕎麦&温泉&紅葉の旅久々に蕎麦&温泉、おまけに紅葉を楽しんできました、といっても日帰りですが。
行き先は山梨県中心。

自宅を8時少し前に出発、国一バイパスで金谷まで走りそこから新東名にのって新清水ICで降り国道52号、20号を経て山梨県北杜市長坂にある長坂翁に11時過ぎ到着。

翁にて蕎麦を味わった後、同じ長坂にある(といっても遠かったよ)パン屋さんに行って天然酵母の薪釜で焼いたパンを買った後紅葉の増富ラジウムラインをドライブ、増富温泉にて一時間ほどゆっくり温まった。

次にむかったのは昇仙峡、私は学生時代に一度だけ訪れたことがあるのだが妻ははじめてとの事、この時期激混みなのであえて夕暮れ時を狙って(というか日が暮れちゃった)到着。

既に日は落ちていましたがかろうじて仙蛾滝、覚円峰などの有名ポイントを眺めながら散策できました、帰り道は真っ暗闇の渓谷遊歩道でしたけどね。

そして御坂峠をこえて河口湖へ、途中、天下茶屋分店(本店は以前訪れた太宰治が富岳百景を執筆した宿)にてきのこほうとうを頂き河口湖畔のもみじ回廊へ。

気温3度と寒い中ライトアップされた紅葉を楽しんできました(タイトル写真)

帰りは山中湖から御殿場に出て東名高速、新東名、金谷・島田から国一バイパス。

日帰りにしてはハードな行程でしたがなんとかその日のうち、0時少し前に無事帰宅できました。

走行距離500km、平均燃費12.0km、新東名の平均速度がぬえわkm(汗)、山道の平均速度がゆわkm(大汗)だったことを思えば素晴らしい高燃費でした。

V60も走行距離が1万キロ近くになりポールスターパワーも益々磨きがかかって絶好調、快適なドライブになりました。

V60 T4 ポールスターパフォーマンスはT6のように圧倒的なパワーは無いかもしれないけど車重の軽さもあって山岳ドライブにはうってつけのチューニングかと思いますよ、上り坂だって力強く加速するし下りは早い、高速だって最高速は軽くふわわkm以上出ますから(実績アリ)ね、燃費も良いし万能です。
Posted at 2013/11/24 10:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 678 9
1011 1213 1415 16
171819 20 21 2223
24 25 26 27 282930

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation