
だいぶ更新があいてしまいました、今月初の更新ですね。
GWもおわり明日で土日、皆さんは何して過ごされますか?
私は土日も仕事です....。
そんなこんなで日が開いてしまいましたが先週の4/28~29のドライブについて書いていこうかなーって思います。
まず28日は熊谷の友人の家に向かうことに。
朝の6時過ぎくらいに家を出てガソリン満タン、横横と首都高を使ってまずは大黒PAで一服。
何故か大黒でオールしてた学校の友人と会って7時半ごろに大黒を出発。
横羽でいくか迷いましたがそのまま湾岸を抜けてくことに。
大井料金所前で軽く詰まりましたがそのまま通過、JCTで羽田線に戻りC1でて箱崎から川口JCTのほうへ。
東北道に入り蓮田SAで休憩、到着が8時半くらい。
すんげー暑かったからボンネット全開でクーリング、そして軽い朝食。
そして羽生で降り近くのコンビニについたのが9時20分、そのまま行田バイパスを通過し友人の家についたのが10時ちょっとすぎ。
やはり水温が気になりますが下道でも83℃以上あがることはなく問題なかったかなーって感じ。
友人は銀のマーチに乗ってて、免許も取って日も浅くって感じなんですが。
どこからか加工フロントパイプ(第2触媒ストレート)と中間パイプを拾ってきやがりました(^^;)
ってことで休みも合うしドライブがてら交換しようってなった訳ですが....。
まずはフロントタワーバーの取り付けから、これもボンネットヒンジに阻まれたりで大変でしたが、手持ちの工具で取り付け完了。
そして午後からはもぐってマフラーの取り外し....なんですが中間パイプとリヤピースが固着してて外れない!!!
ボルトナットなのでそのまま片側折って(というか折れました)取り外しました、いやー硬かったよ()
新しいマフラーの取り付けはすんなりいくと思ったんですが、フロントパイプを溶接加工してあってなかなかいい位置に来なくて手間取りましたがなんとか固定。
排気漏れもなく完成~、ってことで増し締めしに潜ったときに目に錆が入ってしまいまして(^^;)
いつもなら涙で流れるんですが、鏡見たらものぐっさり刺さってるのが見えたので完成したマーチで試運転がてら眼科へwww
保険証がなかったので高い治療費を支払い無事に痛みはなくなりました(1mmくらいのさびでした)
皆さん
下にもぐるときは極力保護眼鏡つけよう!!!!
いや、このときも作業時はしてたんですけどね~~油断しました^^;
でも作業後の温泉ってやっぱり最高ですよねーー!
この日は彼の家で一泊し、明日のドライブルートを決め就寝しました(長くなったので次の日記で)
Posted at 2015/05/08 23:37:30 | |
トラックバック(0) |
HCR32 | 日記