2009年にハリアーを買った際に洗車用に買ったケルヒャー K2.99。
非常に役立つ奴です。
3年程前にホースのつけ根から漏水してパッキンを交換してから、調子良かったんですが、最近スイッチを入れるとブイーン!とモーターが回りっぱなしになり、ケーシング内のどこかで漏水してる…。(つД`)ノ
うーむ…。商品開始から6年か、そろそろ新しい奴をとamazonやら価格.comやらヤフオクやら調べまくり。
K5.90とかいうやつはサイレント仕様なのか…。見た目もカッコいいな。約40000千円。高い…。
先月BMの純正ミラー68000円也を買ってもらったばかり。嫁さんには
『新しいやつほすぃ!』
とは言えないなあ…(´・_・`)
仕方ないので修理してみる事にしました。
ネットでいろいろしらべると、
スターヘックスレンチがないとケーシングが開けられない事がわかりました。
隣町にあるホームセンターでスターヘックスレンチのセットを購入。1300円。
よしよし、これで分解してやろう!
といざ、ケルヒャーを裏っ返すと、
ビスの位置が予想外に深い!!
どうあがいても届かない。
せっかく買ってスターヘックスが!役にたたないのか!?
むー。仕方ない。分解しても、もしかしたら直せないかもしれないし。
ダメ元で、やっとしまえ!!
ビス取り付け位置をグラインダーで縦にカット!!左右4箇所、カット!カット!
するとケーシングは素直にぱかっと開きました。
水漏れは何処からなのか。給水ホースをつないで確認。
すると給水ホースを繋いだL型の樹脂パーツの繋ぎ目からプシュー!と水が噴き出してる。

これは、パーツを交換しないとダメだなあ。と諦めかけたところ、この破損したL型のパーツを本体から外すと同じ接続雄ねじが!
ここに繋げないか…?
おっ!繋がる!水漏れは…?
しないじゃないか!

これで行こう!
ホースのでる位置が変わっちゃうけどいいや。
ケーシングをきれいに洗って、ホースを出す新しい穴をホールソーで開けて…。
見た目は気にしない!気にしない!
ファンの軸にCRCを吹いて、ケーシングに収めて。
ブシュー!気持ち良くでます!

よしよし。これでまたしばらくつかえます。久々にクルマに関する事をUPできた!
ブログ一覧
Posted at
2015/06/12 15:32:10