• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月14日

求む、GTV情報

求む、GTV情報 今日、スポーツジムで最近仲良くなった人から「うちの娘がGTVを買いたがっていて、(私に物件情報等)聞いてみてくれって頼まれたんだけど」とのこと。
(娘:20代前半? MT厭わずとのこと)

物件情報、買う際に気をつけるポイント等、何かありましたらコメント下さい。
特に某オーナーさん、よろしく。

ちなみに↓この2物件はどんな評価でしょう?

3.0 V6
Twinspark



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/14 14:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

✨土曜日の恋人✨
Team XC40 絆さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2008年10月14日 18:32
GTVの中でも最終型のTSは希少ですね!
い い な ~ ♪

V6 LOVEな私はどっちも☆~!

・・・参考にならずスミマセン冷や汗
コメントへの返答
2008年10月14日 19:06
そうか、希少なんだ。

コレツィオーネは私がスパを買った店なのでちょっとよってみましたが、実車は別店舗にあったのでみれませんでした。
当たり前だけどV6のほうが楽しいとすすめてました。

自分のじゃないけど車選びは楽しい♪
2008年10月14日 20:59
すでに生産終了からも時間が経ってます。
友人の2L前期型は一般の人には
耐えられない状態が続いてます。

現行の2年落ちとかいいのでは?
友人が何も知らずにGTを
買いましたが、安心保障で助かってます。
コメントへの返答
2008年10月14日 21:47
久しぶりです。

やはりそんな状態のもあるんですね。

彼女は若いのにかなりマニアックな車好きのようなので、ある程度は覚悟の上だとは思いますが、忠告はしておきます。
2008年10月14日 22:45
基本的に、電装系統は何かトラブルが起きると想定していた方が

良いと思われます。 

私のGTVもラジエターとリアのベアリング交換以外は全て電装のトラブル

(リレー等)です。 いまも高速側の電動ファンが死んだままです。

(治しに行っていないだけですけど)

後々の修理を考えれば、正規デイーラーで保障付けていると思いますので

値段は高めでもディーラーの中古車を購入するのが良いと思われます。

とにかく電装系は回路が迷路ですから、それなりのデータ、やマニュアル

が用意されている所での購入が安心です。

あとG友メンバーがエアコン修理でよく悲鳴をあげています。

また私もリアのベアリングが1ヶ月近くも手に入らなかった経験もあり、部品の

欠品も出てきてています。


オーナーさんが女性の方という事を考えますと、まず日本車の感覚は捨てて戴いた

方が良いと思います。

壊れて当たり前、パワステ付いていても回転半径は大きく取り回しの感覚

も違います。 出先での急な故障でも笑っていられるぐらいの余裕がないと

無駄な投資をする事になると思います。(降りてしまう可能性大)

もしどうしても購入されてオーナーになられた場合は、GTV友の会にご入会

をお勧めします。 皆さん様々なトラブルでの経験をお持ちですから、メーリング

リストで質問を出すと、同じような故障歴のある方が参考意見を出してくれるで

しょう。

やはりオーナーになる覚悟、心構えがまず大事で、車選びはそれからというのが、

率直な私の意見でございまする。

で、ツインスパークは頭が軽いから、絶対スピードはv6にはかないませんが、軽や

かな操縦感があると思います。 v6はやはり圧倒的なパワー感があると思います

この辺は好みだと思います。 あと赤はだんだんクリアが剥がれて来て色痩せしま

すから、屋根つき、壁つきの車庫保管でなければ、赤は避けた方が良いでしょう。

(参考に私の車の塗装の現状、お見せしましょうか)

アルファのオーナーがまた一人増える事は、宣教師的にはうれしいのですが、

アクセサリー感覚での所有はおやめになった方が、よろしいかと‥‥‥。

乗る時は、根性入れて乗って戴きましょう!
コメントへの返答
2008年10月15日 7:46
いやー、お待ちしてました。

だいぶ時間を取らせたようで申し訳ない。

さすが現オーナー、細かいところまでのアドバイス、ありがとうございます。
ショップでは「ノントラブルとは言いませんが、問題なく乗れますよ」と言っていましたが、やはりいろんなことがあるんですね。

確かに私もはじめて出先でエンジン不動になった際にはドキドキしましたが、主治医との電話で対処できたり、どうにもならなくてローダーのお世話になってしまった今、とまらないのは困りますがとまっちゃうのはなんとでもなると気楽に構えられるようになったので、慣れの問題と言うことでしょうか。
その辺を覚悟の上で購入に踏み切るようアドバイスしておきます。

今日はショップが休みなので、明日あたりV6のほうの実車を見に行ってみます。
口実があると見て回れるので楽しいこと。

しかし玉が少ないですね。
2008年10月15日 10:14
止めたほうが良いと思います(笑
私も○瀬社長とは馴染みがあるので
商売の邪魔はしたくないのですが・・・

V6はタイベル交換の時期のようですし、
車検と登録諸費用でプラス50諭吉オーバー?
タイヤも新しくしたいし、
年式・走行距離も多いのでいろいろ出てきそう!
素人は手を出すなという典型ですね(汗;

まだ、TSのほうが無難そうです。燃費も良いし。
コメントへの返答
2008年10月15日 13:05
ありがとうございます。

やはりいろいろあるんですね。
長く乗ってて出てくる不具合は財布の紐も緩みますが、買ってすぐに諭吉さんが大脱走するのはきついですよね。

言っておきます。

プロフィール

「ザ·富士山 http://cvw.jp/b/235596/38827480/
何シテル?   11/09 11:58
皆さん、ご自愛ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カフェジュリア迄ひとっ飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 15:12:54
アナクレ日誌 
カテゴリ:ペット
2011/09/13 13:15:13
 
ドッグトレーニング・Bambi 
カテゴリ:ペット
2010/09/27 13:30:01
 

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
20年前に試乗した2000GTVの高揚感が忘れられずに、初めて買った14年落ちのオープン ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
スカラベオ200に始まったスクーターライフ、スカラベオ500を経てフィラーノに行ったもの ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
夢の”脚に蛇”が実現してしまいました。 やっすい低年式車を考えていたのですが、選んでい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
S53年式 71レビン(2TGエンジン搭載最終車) 免許取り立ての彼女(今のかみさん!) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation