• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月18日

質問です  (出来れば女性の意見を)

ご存知の方もいらっしゃいますが、私は借地に建てた賃貸物件を管理する会社に勤めています。
現在20年ぶりに新しい物件を私の監修で旭化成ヘーベルメゾンを建てています。
(50~55㎡の1LDKが14戸)

ご意見を伺いたいのはベランダ手すりのことなんですが、ある経緯があり、”透明”のポリカーボネートボードの仕様になっています。↓




もう一つの選択肢、"乳白色”は「下敷きのようで安っぽいからやめましょう」といわれ、サンプルを見せてもらうことも出来ず”透明”になったのですが、隣の家への視線を考慮し、一箇所だけ採用したところを見ると↓


ちゃんと表面に凸凹処理がされてマットに仕上がっていて、私はそんなに悪くないと思いました。

設計や営業は「このままでも中は暗いので見えませんよ」とか「デザイン的にこちらの方が高級感があります」といっていますが、私は設計時から入居される方(特に女性)の気持ちを考えると下から丸見えなのはまずいと思っていたので、透明ボードに不透明フィルムを貼ろうと思っていたのですが、これなら乳白色のボードでも(耐候性を考えるとそのほうが)いいのではないかと考え、女性の意見を聞きたいと思っています。

で、奥様やお嬢さんや彼女さんに、転居の選択肢にこの家が上がった場合、透明ボードをどう考えるか聞いてみていただければ幸いです。

回答の選択肢を下にご用意しましたが、詳細なご意見を書いていただければ尚、ありがたいと思います。
①この仕様(透明)の方が入居したい。
②このまま(透明)でも気にならない。
③気にはなるが造りや立地など他の条件が魅力的であれば住んでもいい。
④近い条件のところがあればここはやめる。
⑤とても気に入っていてもここには住めない。


お友達の中に建築関係の方も数名いらっしゃると認識していますが、プロとしてのご意見もありましたらこれとは別にお聞かせいただければと思います。


参考までにボードの交換費用は230万円。(あちらの言う「精一杯頑張った金額」)
竣工予定は1月18日で、すでに結構厳しい状態です。
設計打ち合わせをしていた昨年にサンプルを見せてもらえなかったのは、「新仕様になる過渡期なので」。
この問題が発生してから見に来た設計氏、「私もはじめて見ました」だって。(ありえねぇ~!)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/18 14:52:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名港西大橋付近までドライブ
myzkdive1さん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2009年12月18日 19:48
こんばんは。通りすがりのゼネコン設計部のものです(笑)
アクリルではなくポリカの選択はいいとして(燃えにくいから)、
透明はクレームになりやすいです。
家の中が丸見えなので。
昼間は暗くて見えませんが、夕方以降は大変よく見えます。室内の明かりで。
セキュリティー上もよろしくありません。
また、汚れが目立ちますし。
と言うことで当社では透明の手すりはしません。補償工事直結なので。安くないですよ。
以上。
と言うことで夜会に行ってまいります!
コメントへの返答
2009年12月19日 21:25
大変参考になります。

意外と「透明でもいい」「この方がかっこいい」という方が(特に男性)多いのには驚きました。
しかし、女性で嫌な方は「私は入居しない」ときっぱりといいますので、やはり厳しそうですね。

夜会、寒かったとか、風邪をひかぬよう!
2009年12月18日 21:17
こんばんはです。通りすがりの嫁意見です(笑)

②このまま(透明)でも気にならない。
んー、やっぱり透明の方がパッと見はスッキリすると思います。
デザインで選ぶか、機能性で選ぶか
借主の趣向だと思うので、何とも言えませんが
私はデザインで選ぶ方なので透明でも気になりません

って言ってます(汗)

では↑ボス夜会でお会いしましょう♪
コメントへの返答
2009年12月19日 21:30
ありがとうございます。

透明と乳白色の間くらいのデザイン性のものがあればこんなに悩まないのですが・・・
デザイン関係に近い仕事をしてる方は平気な方が多いようです。
問題は一般主婦か・・・

寒い中、お疲れ様でした。
せっかくのピカスパの下回りを錆させないようにね!
2009年12月18日 22:03
通りすがりの宣教師ですが、
新しい発想として、入居者に
選択肢をこのアンケ~トの様に
気味残しておくなんていう発想は
いかがですか?

これからは、賃貸物件も余剰気味
となります。
入居者の好みのコーディネイトが
出来るなんていうのも、
一つの売りかもしれないなんて
思っているのは、無責任な意見
鴨しれましぇん?
コメントへの返答
2009年12月19日 21:33
ありがとうございます。

交換がポリカーボネートだけで、あとから素人でもできればいいんですけどね。
工場でアルミ枠をつけてパネルにし、特別な道具で交換するらしく、工賃だけで1軒あたり4〜5万円するようです。

ちょっと厳しいかな?
2009年12月19日 8:46
なんとなく立ち寄りました。
多少設計業務にも携わってますが・・・

50㎡位の賃貸ですと、基本ファミリー向け(もしくはDINKS)
立地や環境を考えてこの物件を選択すると思われますが、
その場合、「透明だからこの物件はやめる」と考える
入居者は少ないのでは?
ここが気に入れば入居者が ”すだれ” みたいので
目隠し的なものをするのではないでしょうか?
なので③です。
費用対効果を考えるとかなりな出費になりますしね~。

ポリカーボネートは割れにくいから安全ですが
あまり安価な材料ではないんですよね。
透明だと傷も目立つようになりますが。
ただ、設計士が「はじめて見た」はいただけませんが・・・
似たようなのもは今まででもあったしね~。
コメントへの返答
2009年12月19日 21:37
お待ちしてました。

1LDKなのでどちらかというと1人か2人、多くても+赤ちゃん一人というところでしょうか。
20〜30代の女性っていやがりませんかねぇ?

ところで大晦日は?
2009年12月19日 14:29
通りすがりの素人マンション住人です(笑)
透明ではやはり中が見えるのでちょっと。。また夏はベランダが暑くなりそうな・・?
たぶんすだれなんかで隠すでしょうね
コメントへの返答
2009年12月19日 21:41
昨日は寒かったようですね。
洗車は終りました?(笑)

ご意見ありがとうございます。
坂を上ってくると正面にこの4軒が見えるのでだいぶ悩んでいます。

明日までに決めねば。
2009年12月19日 15:03
通りすがりのマンション住人です、またまた期待を裏切り♂ですいません。
私も立地や総合的なもので決めますが、住み始めて気がつくかも知れません。気にいらなければ割と簡単に出て行く傾向はあるので更新毎の出入りはありそうですね。
いずれにせよ、簡単に変更できない状況な由、ユーザーの判断を仰いでみたらいかがでしょうか。余談ですが、身近で双方綿密な打ち合わせを経て竣工した建物でも仕上がりがダメだと裁判になるケースがある中で、内容を拝見して驚愕の念を禁じ得ません。
そこはTAKAさんのお人柄によるところかと思いますが。
コメントへの返答
2009年12月19日 21:45
どうも私の周りには♀が極端に少ないようです(涙)

今日近くの不動産屋さんに事情を説明して意見を伺ったのですが、その方も「私だったら一銭も払わん」とおっしゃっていました。
しかし、長い付き合いのはじめですしね。

さて、どうするか。

2009年12月19日 19:45
通りすがりのマンション住人その3です。
全面透明はちょっと厳しい…(>_<)
他の条件次第で、③+目隠しを自作する、または④で迷うところです。

ただ、最近はべランダ菜園を楽しまれる方が増えているようなので、
緑をたくさん育てる方には喜ばれるかも知れませんね。
コメントへの返答
2009年12月19日 21:55
これは貴重な♀のご意見、かな?

私もプランターで土いじりする方なので、「それもいいなぁ」とは思うのですが、みんながみんな緑&土好きってわけじゃないでしょうし・・・。
ビジネスチャンスを何割か失うのは間違いないところですかね。

ありがとうございました。
2009年12月19日 22:09
通りすがりの みんカラお節介人です(笑)
うちの神サンに聞いたところ、⑤まではいかないけど丸見えはイヤだそうですw
半透明の着色したボード等のアイデアになかったのでしょうか?
みなさん言っているように、住人が何かしら目隠しを好き勝手にしそうですね。
バルコニーのイメージが意図するものと違ってしまう可能性も・・・
コメントへの返答
2009年12月19日 23:16
神様、ありがとうございます。

メーカー系住宅の悲しさで選択肢は2種類しかなかったんです。
しかも高級感のある半透明パネルはガラスじゃないと作れないようで・・・
ガラスは地震時に下を通っている人に危険なのでNG。

統一感のない対策をされるくらいなら、グレードは落ちても乳白色にしようかな。

プロフィール

「ザ·富士山 http://cvw.jp/b/235596/38827480/
何シテル?   11/09 11:58
皆さん、ご自愛ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カフェジュリア迄ひとっ飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 15:12:54
アナクレ日誌 
カテゴリ:ペット
2011/09/13 13:15:13
 
ドッグトレーニング・Bambi 
カテゴリ:ペット
2010/09/27 13:30:01
 

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
20年前に試乗した2000GTVの高揚感が忘れられずに、初めて買った14年落ちのオープン ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
スカラベオ200に始まったスクーターライフ、スカラベオ500を経てフィラーノに行ったもの ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
夢の”脚に蛇”が実現してしまいました。 やっすい低年式車を考えていたのですが、選んでい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
S53年式 71レビン(2TGエンジン搭載最終車) 免許取り立ての彼女(今のかみさん!) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation