• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月04日

ウィンドシールド透明化計画 続き

ウィンドシールド透明化計画 続き いちおう続編が書けることになりました。
結局元のシールドを改造するのはやめ,フレームを自作することにしました。
素材はクラシック感をだすために木を選択。ステーはそのまま流用し、金属のアングルで木のフレームとくっつけました。
辰巳から帰って,足りない部材を買いにハンズに行ったりしたので、暗くなるまでかかって完成しました。
テスト走行は青山通りを法定速度で流したのですが,木のフレームの悲しさで、風でかなり振動してました。やっぱり鉄には勝てん。
もともと鉄フレームにつける予定だったので,軽量化のため2mm厚のアクリルを選んだのですが,こうなると3か5mmのものにすればよかったかな。
今度高速で試してみます。なんとか100km/hくらいまで耐えてくれるといいのですが・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/03/04 22:27:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

“レグノ体験”教えてください!
SMARTさん

ビートルズの余韻に浸りながら❣️❣ ...
mimori431さん

天気が悪い週末
バーバンさん

Mrs.Spock
きリぎリすさん

娘2号フリードクロスター部品発注♪
kuta55さん

似顔絵
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年3月5日 0:07
ここまでやるとは、まいります。この写真の感じでは、かなり良いできにみえます。シートは倒せる?
コメントへの返答
2007年3月5日 15:34
シートは倒せません!
オーディオつけた時点で、シートを倒すことは放棄しました。
ちなみにもとのシールドは可倒式ですが、これは完全固定式です。
2007年3月5日 6:37
やっぱり、木だからかっこいいんですよね。センスいいなぁ…さすが!
コメントへの返答
2007年3月5日 15:53
チークの部材を買ってきて、手をニスだらけにして塗りました。つぎはぎだらけなのはご愛嬌!
2007年3月5日 12:43
完成の暁には「taka」ブランドで販売をぜひ、おすすめします。
昨日ボルト位置を見ましたが、内装を少しめくったところにある
樋のすぐ上のボルトですかね。幌骨の付け根のプレートをボディに止めてるボルトですね。・・・たぶんこれだ。
でも、付けづらそう。(・・・涙)
コメントへの返答
2007年3月5日 15:57
はい、とっても付けづらいです。
おかげで同サイズのスパナを3種類も買ってしまった。
「taka」ブランド商品の発売は無理かな。(マジになるな?)
シートも倒せなくなるし、あくまでも趣味性の問題ですから。
2007年3月5日 13:40
さすが行動派!
どういう形になるのかな、と思ってましたが
なかなか良いですね!
僕も何かかしてみたくなりました。
コメントへの返答
2007年3月5日 15:59
持つべきものは友達と東急ハンズ。
売ってるもので組み合わせるパズルみたいなもんです。
junさんならもっと艶のある形状に仕上げてくれるでしょう。

プロフィール

「ザ·富士山 http://cvw.jp/b/235596/38827480/
何シテル?   11/09 11:58
皆さん、ご自愛ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カフェジュリア迄ひとっ飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 15:12:54
アナクレ日誌 
カテゴリ:ペット
2011/09/13 13:15:13
 
ドッグトレーニング・Bambi 
カテゴリ:ペット
2010/09/27 13:30:01
 

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
20年前に試乗した2000GTVの高揚感が忘れられずに、初めて買った14年落ちのオープン ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
スカラベオ200に始まったスクーターライフ、スカラベオ500を経てフィラーノに行ったもの ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
夢の”脚に蛇”が実現してしまいました。 やっすい低年式車を考えていたのですが、選んでい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
S53年式 71レビン(2TGエンジン搭載最終車) 免許取り立ての彼女(今のかみさん!) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation