• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月22日

雨天出動  「荒行」

せっかくの数少ない妻の連休なので、「雨天出動厳禁」の掟を破り出かけて来ました。

私も事務所を早上がりさせてもらい、土曜の1時過ぎに軽井沢エンボカを目指し出発。
5時半の予約には少し早いので、高崎で関越を降り、18号ー碓井バイパスで軽井沢へ。
予報に反して薄日もさして来たので、一般道では快適オープン走行♪
それでも早かったので、近くの塩沢湖あたりで時間調整。

塩沢湖。  でも、入場料(800円)を取られるので中には入らず柵越しにパチリ。



そばには木の妖精でも出て来そうなギャラリーカフェも


隣のムーゼの森で撮影会


いろいろな建物がある中、展示館と


Le gitane bleuさんっぽく?





時間が来たのでエンボカにいき、またお世話になりました。
まずはピザ釜で焼いた蚕豆とお気に入りのスモークドドライトマト


メインピザはアスパラとプロシュートのHalf & Half


デザートピザはイチゴとブルーベリー




この時点でまだ雨も降っていないので、山越えしても天気予報のように雷雨にはならずに小雨で済むだろうと判断して、関西系アルファ族のこの方のブログに触発されて一度訪ねようと思っていたハーベストクラブ蓼科に電話して宿泊予約。


夕闇迫るエンボカを7時過ぎに出発





すっかり暗くなった信州路を18号-141号と快調に走っているとやはり雨が・・・
299号に入った頃には大粒の雨が容赦なくフロントグラスに叩き付けられるように。
そして状況は考えられる最悪の状況になっていくのでした。

そう、霧です。
濃霧、豪雨(たまに稲光付き)の夜間走行!
しかもこんな時間、こんな天気に街灯もない標高2127mの麦草峠を越える物好きがいるわけもなく、47キロの299号線走行中、対向車が2台。もちろん同方向に走る車は皆無。
ガードレールと反射板だけをたよりに崖から落ちないように目を凝らしながら、漆黒の闇に浮かび上がる「麦草峠」の看板をブログ用に撮影する余裕もなく、つらいワインディング走行をこなして来ました。まさに修行!

蓼科側の封鎖ゲートが閉められてなかったことに胸を撫で下ろし、ちょっと迷いながらもハーベスト蓼科に10時前に到着。(ホッ)

部屋は洋室。


ソファーも大きく、2人で泊まるには贅沢な空間。しかし消耗して疲れきった私たちは広いソファーでゆっくりすることもなく、温泉に入ってすぐに眠りに。




翌朝、窓からは高原のさわやかな眺望が。こんなに気持ちのいいところを駆け抜けて来たはずなのに・・・




朝食をとり、雨もやんでいたので、ちょっとトレッキングコースを散歩。
その後、気になって車を見に行くと運転席足元がビチョビチョ!
またクーラントの水漏れか?、とボンネットを開けるも、とくに減っている様子はなし。
「ははぁ、これが”水たまり”ってやつね。」と納得し、同じく関西系アルファ族スパ目のボスの対処方法を参考に、猫ちゃん達にお借りして来たペットシート10枚で吸い取り。



そんなことをしているうちに雨もまた降り出したので、寄り道せずに帰ることにして宿をあとにしました。
軽井沢から夜間に山越えしてまでここに来たもうひとつの理由は、昔ゴルフをしに来た時泊まっていた蓼科東急リゾート(ホテル)の外観、レストラン、駐車場が好きなので、写真を撮ってsada@さんにみていただき、中間オフ(ちょっと東京よりだし、アルファ族にはまた蓼科?って感じですが)の候補にしてもらおうかと思ったのですが、昨日の疲れのせいか、雨の中降りて写真を撮る元気もなく、通過して来てしまいました。
ま、どうせそこのレストランはランチをやってないから無理だとは思ったんですけどね。(朝食オフ?)

諏訪南ICに向かう高原の路。 本当は正面に八ヶ岳がそびえてるはずなんですが。


双葉SAで。 ボディーの撥水は十分のよう。 しかし室内が濡れるんじゃ意味なし?



そして帰ってからは雨天洗車。 室内はどうやって乾かそう?





そうそう、今回のドライブで出会った動物。(一瞬のことだったので写真はありません。残念!)

碓井バイパスを横断していた猿の親子。小さな小猿を背負っていたけど、無事に渡れたかな?

夜の東急リゾート敷地内で車の直前を横切った大きな雌の鹿。あんなのにぶつかったらどっちもただではすまない。北海道以外で目の前で鹿を見たのははじめてでした。いるんですね。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/22 17:36:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

The Doobie Brothe ...
Kenonesさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

年収1500万円…はもうハイクラス ...
もへ爺さん

この記事へのコメント

2008年6月22日 18:01
木々の緑がとても美しい写真ですね。
見ていたら、深呼吸したくなりました。
日差しに輝く緑の葉もいいですが、しっとり雨の雫のついた緑はもっと大好きです。
いい週末のご様子で、うらやましいです。
コメントへの返答
2008年6月22日 18:07
さて、本当にこれはいい週末だったのか?

荒行となった山越えと、池になった運転席のインパクトが強すぎて、「ああ、楽しかった」と思えるようになるまでに数日かかりそうです。

言われてみれば確かに緑はきれいだし、料理も美味しかったんですけどね。

きっと、忘れられない思い出になるんでしょう。(弱笑)
2008年6月22日 18:51
荒行・・・
ブログでみると「いいかも?」なんて勘違いしそうな写真が満載でしたが、いろいろお疲れ様でした♪

最後のワンカットが一番良かったように思ったのは私だけ(笑)?
コメントへの返答
2008年6月22日 19:35
なにせ汚れを落としてカバーをかけておかないと、外猫達になにをされることか。
で、雨天出動厳禁にしてるんですが。

荒行の方はつらかったですね。
ガードレールの切れたところは、コーナーがどちらに曲がっているか直前までまったくわからない状態でしたから。
やっぱりドライブは雨降りじゃないのがいいですね。
2008年6月22日 23:13
takaさん、昨日は(も)ありがとうございました!&「荒行」お疲れさまでした!

お昼は、天気がもってくれて良かったですね。
夕方までは、すこしのんびりできましたでしょうか?
夜の雨の様子が様子でしたから、山道は大変だったと思います。
さすがに、霧までは頭にありませんでした、、。




コメントへの返答
2008年6月23日 15:04
いつもお世話になります。
いつもどおりおいしい料理に妻も大満足でした。

「山越えで雷雨はいやだな」と思ってぎりぎりまで予約を入れなかったのに、結局こうなってしまいました。
先の見えない道での極度の緊張のせいか、妻が酔わなかったのが唯一いいほうの誤算でした。うれしい顔
2008年6月23日 0:45
takaさん、良いブロブですねぇ!
写真も綺麗でアングルもベスト。
私と違って丁寧に表現されてて
非常に見易く、テーマが感じられます。

酔っ払いがUPしたブログとは違いますね!(笑)
コメントへの返答
2008年6月23日 15:07
いやいや、いまPietroさんのブログを見直して、「写真きれいだなぁ」と反省会をしているところでした。

酔いも程よく回って楽しげな様子が伝わってきましたよ手(チョキ)
2008年6月23日 2:48
画像が綺麗で魅入られましたが、
本文を読んでるだけで腰が痛くなってきそうです><;
無理なさらないで下さいね。
コメントへの返答
2008年6月23日 15:12
久しぶりに群馬側から妙義の奇峰を見ながら碓井バイパスをあがり長野に入りましたが、「どうして?」っていうくらい雰囲気が違いますよね。
軽井沢の緑はとても上品です。

と、この辺までは快適ドライブだったんですが・・・
2008年6月23日 8:58
あれー?温泉無いんですかー?晴れていれば最高のドライブでしたね!床が濡れる位なら全然OKですよ^^うちのスパは室内で傘が必要ですから(汗)
コメントへの返答
2008年6月23日 15:15
一応宿の大浴場はアルカリ単純泉でした。
50肩になりかけだったからちょうどよかったか?

帰りの中央道では妻が助手席でフロントガラス上部からたまに落ちてくる水滴をタオルで拭いていました冷や汗
2008年6月25日 22:07
おぉー。
コメントへの返答
2008年6月26日 12:58
久しぶりだね。

走ってる?

プロフィール

「ザ·富士山 http://cvw.jp/b/235596/38827480/
何シテル?   11/09 11:58
皆さん、ご自愛ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カフェジュリア迄ひとっ飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 15:12:54
アナクレ日誌 
カテゴリ:ペット
2011/09/13 13:15:13
 
ドッグトレーニング・Bambi 
カテゴリ:ペット
2010/09/27 13:30:01
 

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
20年前に試乗した2000GTVの高揚感が忘れられずに、初めて買った14年落ちのオープン ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
スカラベオ200に始まったスクーターライフ、スカラベオ500を経てフィラーノに行ったもの ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
夢の”脚に蛇”が実現してしまいました。 やっすい低年式車を考えていたのですが、選んでい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
S53年式 71レビン(2TGエンジン搭載最終車) 免許取り立ての彼女(今のかみさん!) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation