• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-buのブログ一覧

2008年11月02日 イイね!

西沢渓谷

SD10の下見をかねて
西沢渓谷の入口へ行って来ました。




連休の渋滞を避け、ETC割引をうけるべく5時半に出発。
それでも八王子から相模湖間で断続渋滞。
連休恐るべし。

そこからは順調に流れ、勝沼で降りて「雁坂トンネル」、「塩山」、「三富」などの標識をたよりに迷うことなく8時前には「道の駅 みとみ」に到着。
しかーしっ!   なんと満車で入れず。



なんとか隣の「こんにゃくの館」の無料駐車場にスペースをみつけスパを滑り込ませましたが、次々に来る車でいくつかある有料駐車場もどんどん埋まっていきました。
紅葉恐るべし。


ここから西沢渓谷の紅葉と滝を巡る3時間半の周遊路を歩くつもりだったのですが、あまりの人の多さと重装備の方々(↓)にちょっとひいてしまい、


写真を撮りながら駐車場に戻りました。



↑このさきのトンネルを抜け、秩父に抜けようかとも思ったのですが、行ってみたい店があったので奥多摩ルートへ。


途中、西沢渓谷を歩けなかったかわりといってはなんですが、柳沢峠のすぐ先にある柳沢口からの30分くらいのハイキングコースに入ってみました。


だれもいない小径は、熊が出そうでちょっと恐いですが、ふかふかな落ち葉が快適です。


奥多摩湖を抜け、川井辺りでお目当ての「うさぎ庵」につきました。

12時前でしたが、予約と先客でほぼ満席。なんとか景色の見づらい小上がりに席を取ってもらい川魚蕎麦御膳を食して来ました。
食事もおいしいですし、景観も店内の雰囲気も最高なんですが、ちょっとお高め?
会席風に順次出てくるのでたっぷり2時間、ゆっくりと食事ができるのでその対価としてはまずまずなのかな?
週末に訪ねるのなら予約と時間をたっぷり取ってお出かけください。

で、店を出たのが2時前。日の出インターから高速を使い、3時半に家に到着。
約300kmの道程でした。


SD10に向かうルートですが、勝沼インター利用だとちょっと面白みに欠けるので、集合時間にもよりますが往路はちょっと早く出て青梅ー奥多摩経由でいこうかと思います。
朝強い方はご一緒にいかが?

追記:三富こんにゃく館の親父さん曰く、「こんな混み方は来週までじゃない?」とのことでした。
Posted at 2008/11/02 18:17:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ザ·富士山 http://cvw.jp/b/235596/38827480/
何シテル?   11/09 11:58
皆さん、ご自愛ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16171819 20 2122
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

カフェジュリア迄ひとっ飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 15:12:54
アナクレ日誌 
カテゴリ:ペット
2011/09/13 13:15:13
 
ドッグトレーニング・Bambi 
カテゴリ:ペット
2010/09/27 13:30:01
 

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
20年前に試乗した2000GTVの高揚感が忘れられずに、初めて買った14年落ちのオープン ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
スカラベオ200に始まったスクーターライフ、スカラベオ500を経てフィラーノに行ったもの ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
夢の”脚に蛇”が実現してしまいました。 やっすい低年式車を考えていたのですが、選んでい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
S53年式 71レビン(2TGエンジン搭載最終車) 免許取り立ての彼女(今のかみさん!) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation