• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-buのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

秋を見つけに2  日光紅葉情報

天気予報の「日中は晴れ間も・・・」をたよりに、来週の予定を繰り上げ、関越側から日光に行ってきました。

6:50くらいに高速に乗るという、日光に行くには遅刻気味の時間でしたが、連休明け、紅葉直前ということもあり高速も日光もすいていました。




金精はそろそろ見頃、湯ノ湖は再来週あたり、龍頭は予想通り来週末がよさそう、中禅寺は龍頭と標高があまり変わらないのにまだまだ、やはり再来週からでしょうか。



龍頭でちょっとお日様が顔を出しましたが、あとは曇り。やっぱり日ざしあっての紅葉ですね。(また天気予報にだまされた!?)

そのあと「いろは」をくだったのですが、そこからは何故か霧雨。しかもくだり始めてまもなくアラーム全灯でエンジンストップ。(バッテリーケーブルが振動のせいか端子からはずれてました。ホイールバランスのせい?)なにより下りの右コーナーで超スロー走行でも左前輪から致命的な音と振動が。
緊張の山下りでした。

日光市街をすぎると雨もやみ、高速では異音もなく(致命的なのはね)、無事に帰着しました。
スパデイまでに原因究明、解消しなくては。

Posted at 2009/09/27 20:05:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月26日 イイね!

ショック!  知らなかった(涙)

我が愛する”逗子デニ”が閉店しちゃうんですね。

朝早く行ってもやってるお店がなくなるのは痛いです。

Posted at 2009/09/26 21:53:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月20日 イイね!

天気晴朗なれど風強し

天気晴朗なれど風強し都心環状線はすいていそうだったのでトラちゃんで辰巳へ行ってきました。

高樹町で乗ってレインボー、辰巳、箱崎、浜崎橋のコースを3周してから辰巳でコーヒールンバ。
その間に北は「岩手」「宮城」、南は「福岡」「沖縄」(!)まで、あたかも都府県ナンバープレート品評会のよう。
(北海道系が見れなかったのが残念)
おかげで妙なところで予定にない渋滞が発生してました。
(バイクでよかった?)



ところで今日聞いたのですが、辰巳から2つの水道塔の先に見える建築中の建造物、例の「スカイツリー」なんですって。知ってました?
(携帯なので写真ではぼんやりしか見えてませんが)
今度見てみてください。

Posted at 2009/09/20 21:58:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月19日 イイね!

10月18日は久しぶりの朝辰巳です

10月18日は久しぶりの朝辰巳です来月の第三日曜日、10月18日は久しぶりの朝辰巳ホーム開催です。

時間は基本的に8:00〜10:00。雨天中止。
お仕事、その他の用事でもっと早い時間にしか来れない方がいる場合は、事前に連絡くれれば早めに行きます。

秋の行楽シーズンで、あまり多くの参加は期待できないかな?(写真ほどは無理ね)
11月8日の「Spider's Day 11」を控え、情報交換等に来ていただければ幸いです。

また近くなったらアップします。





明日はいい天気みたいだけど、連休で大渋滞?
起きれたらバイクでも転がしに行こうかな?
Posted at 2009/09/19 21:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月14日 イイね!

秋をみつけに

秋をみつけに乗鞍に行ってきました。

大雪渓や「マイカーで行ける一番標高の高いところ」、乗鞍畳平を目指して松本から野麦街道を走らせ乗鞍高原へ。
しかし着いてみると、いつのまにか上高地同様マイカー規制がひかれていて、駐車場でシャトルバスかタクシーに乗り換えることになっていました。




行った日は風が強かったせいか山頂付近は雲に覆われていたので、往復2,400円/人払って行っても何も見えなさそうだったので、通行禁止直前の三本滝レストハウスに車をとめ、片道25分のハイキングコースを歩き、日本名爆百選(らしい)三本滝を見に行ってきました。

途中こんなところや


こんなところを通って


滝に到着。
この3本の滝がひとつのところに落ち集まることからこの名前がついていて、マイナスイオンがたっぷり、なかなかいいところです。











翌朝は見事に晴天。
天気のいいうちに、と朝食も食べずに宿近くのターミナル6:00発のバスで山頂を目指します。
ターミナルが標高1500mくらい、終点の畳平が2703mなので、バスは広葉樹林を抜け、針葉樹林のきついワインディングを走り、森林限界を超えていきます。


途中で運転手さんと車掌さんに「こんな晴天で風もない日はめったにないんだから、是非剣が峰(3026m)まで行ってきたら」と進められたのですが、靴も山歩き用じゃないし、以前朝飯抜きで上高地から焼岳に登って高山病でひっくり返った妻も一緒なので断念。畳平で軽く写真でも撮って20分後にでる同じバスの折り返しに乗ることにしました。

しかーし!
着いた畳平はくぼんだところで景色が何も見えない!
一番近い「魔王岳」で「片道15分」の表記。間に合わないじゃないですか!
でも気温5℃に届かないバス停で待つのもなんなので、とりあえず霜柱を踏みながら「魔王岳」を目指して登り始めたのですが、さすが2700m。ほんの5分で息が切れ、そこでリタイヤ宣言した妻を残し、カメラ片手にダーッシュ!
なんとか10分で魔王岳に到着しました。


槍や穂高(正面奥の左が槍ヶ岳、その手前右が穂高)


南ルプスの北岳(遠くの山なみが南アルプス、その左端のとんがり頭が北岳)


を無事にファインダーにおさめたところで、気がつけばバス出発まで8分。
あわてて駆け下り、バスに乗車、息を落ち着かせつつ雲海を見ながら朝食の待つ宿に帰りました。


最近は車でしか動かないので、こんなことでもないとバスに乗る機会もありませんでしたが、明るい車掌さん(ガイドさん?)と運転手さんで楽しいバスの旅でした。


で、テーマの秋探しですが、山頂は氷点下、宿近くでも一桁まで下がる乗鞍ですが、さすがに木々の色づきはまだのようで、楓は数本がやっとこのくらいまで紅葉している程度でした。


まだまだ秋探しのドライブが楽しめそうです♪






追記:
自転車で山頂を目指している方が多いのにはびっくりしました。
ガイドさんにいうと、8月末にしたから山頂までのサイクルレースがあり、自転車のメッカになっているんだとか。

自転車にお乗りの皆さん、挑戦してみては?(すでに経験済みの方もいらっしゃるのかな?)


Posted at 2009/09/14 21:10:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ザ·富士山 http://cvw.jp/b/235596/38827480/
何シテル?   11/09 11:58
皆さん、ご自愛ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 345
678910 1112
13 1415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

カフェジュリア迄ひとっ飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 15:12:54
アナクレ日誌 
カテゴリ:ペット
2011/09/13 13:15:13
 
ドッグトレーニング・Bambi 
カテゴリ:ペット
2010/09/27 13:30:01
 

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
20年前に試乗した2000GTVの高揚感が忘れられずに、初めて買った14年落ちのオープン ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
スカラベオ200に始まったスクーターライフ、スカラベオ500を経てフィラーノに行ったもの ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
夢の”脚に蛇”が実現してしまいました。 やっすい低年式車を考えていたのですが、選んでい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
S53年式 71レビン(2TGエンジン搭載最終車) 免許取り立ての彼女(今のかみさん!) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation