夏休みに突入
今年は友人の赴任先の釧路へ
札幌→帯広→釧路(泊)
釧路→網走→紋別(泊)→旭川→札幌と2泊三日で
ちょい強行軍でした。1000Kmオーバー
天気も多少の雨にあたったものの、帰着翌日(今日)
が大荒れだったのでラッキーでした。
今回はゴルフもやるのでキャディバックも積みこみ。
結構、入りましたね。
家族3人の3日分(夏服)が十分積めました。
帯広経由で釧路入りします。
帯広といえば「豚丼」。”ぱんちょう” や ”とん田”さんは行列。
なので、以前勤務してた頃のお気に入りの蕎麦屋さん”長寿庵”
さんへ行きました。(写真はなし)相変わらずのおいしさに満足し、
あと二つの目的、”インデアンカレー”(写真はなし) と ”高橋まんじゅう屋”
(地元ではたかまんと略します。)に行きます。
インデアンカレーを持ち帰りにし、”たかまん”にてチーズおやき、あんこ
のおやき、蒸し饅頭を購入。 そしてどうしても食べてしまうソフトクリー
ムも購入・・・ たまりません。
車中で食べながら釧路に移動。
釧路に到着。
お部屋からの眺めもまあまあ、ちょうどお祭りだったのでにぎやかでした。
天気は、曇りですね。(この時期で23度位でした。)
お食事は、友人が予約してくれた
炉ばた焼きです。自分で焼くので正確にはBBQだと思うのですが、
どうでもいいですね。
写真がしょぼいですが、実際はものすごくボリューミーでした。
炭火焼で新鮮な海鮮は最強ですね。
ちなみに、タイトル画像のカクテルは「釧路夕日カクテル」といい市内でルール
を決め出しているものらしい。
ハイボールにグレナディンシロップを沈めて夕日を再現しています。
(私には甘すぎます・・・女性にお勧めかな?シンガポールスリングっぽい)
翌日は家族と別行動で私はゴルフ・・・釧路風林カントリーでラウンド。
ゴルフ場へ向かう途中で見つけた釧路湿原と道路標識

この標識はどこにでもあります。
でも、さすがにこれはこのあたりしか見ない!!
丹頂鶴の生息地ならではです。
さて、ゴルフも終わり家族と合流しそのまま網走へ、
初めて行ってきました。
網走監獄博物館。
網走刑務所は現在こそ軽犯罪者しかいませんが、北海道開拓当時は
重罪者だけを収容し、ほぼ強制労働させ北海道の開拓にあたらせた
そうです。厳しい寒さに加え、まともな暖房もなく、粗末な衣服と、食事
で重労働させるわけですから、相当数の囚人が亡くなっています。
今の時代の刑務所はボーイスカウトキャンプ並の待遇と思える位では
無いでしょうか。
脱走名人の五寸釘寅吉さん。
なんでも、逃走途中に五寸釘を踏み抜き、その後も10KM以上
走って逃走したとのこと・・・スッゲぇぇ根性。
晩年は、模範囚となり高齢による釈放前には、玄関前の清掃を任される
ほど信頼されてたとのことです。
一度、見る価値はある博物館です。
こんな建物が、連なって立ってます。相当広いです。ゆっくりみるなら2時間
位かかりそうです。ウチは駆け足だったので1時間くらいしか居られません
でした。
すべて本物だったところが凄いデス。
こういう処には一生来ないようにしなければ・・・・・
この後、紋別へ。 続きはあとでUPします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/08/11 21:45:22