• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すみじーのブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

阿蘇ツーリング2

阿蘇2日目、まずは通潤橋を目指します。
残念ながら修理中で、放水は見られず、
次の高森トンネル公園へ。



湧水量が1分間に32トンだか、とんでもない量でトンネルを掘り進めるのを断念したとか。
今でもものすごい水量です。


この写真では伝わらないですね。

阿蘇外輪山東側の箱石峠を目指します。
箱石峠から根子岳の横を下りていくワインディングが望めるなかなかの絶景ポイントです。





今回2回目の阿蘇草千里へ。
今日は登山下山とも阿蘇パノラマライン(阿蘇吉田線)を通ってことに、、、牧歌的な風景があちらこちらに。












もう一度、大観峰を経由してやまなみハイウエイ、牧ノ戸峠を経由して別府港へ。






牧ノ戸峠は標高も高く、寒かったですが、その分紅葉も綺麗でひとと、車で溢れかえっていました。








別府観光港から帰りのサンフラワーへ


リフレッシュできました。









Posted at 2019/11/13 16:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月12日 イイね!

阿蘇ツーリング

11月1日の夜から大分、阿蘇3泊(フェリーで2泊)4日のツーリングに行ってきました。
行きは大阪南港19時55分出港、翌朝6時45分別府観光港着のサンフラワーに乗りました。
別府観光港で広島から陸送してきた友人と合流、まずは由布院を見下ろせる、雨乞牧場展望所へ


狭霧台って言うのが有名ですが、狭霧台をも見下ろせる素晴らしいところで、あまり知られていない穴場です。

次は道の駅ゆふいんで大分在住のロードスターの友人と合流。やまなみハイウエイを目指します。

最初に長者原に立ち寄ります。
学生時代、大分に住んでいた我々にとっては、何度も立ち寄ったことのある、非常に懐かしく想い出のある場所です。


次に目指したのは、泉水グリーンロードから、ぐるっとくじゅう周遊道路を抜ける、ススキと紅葉のトンネルが美しい道。


続いて、お昼を食べるために、産山村の山水亭を目指します。


名物のフワトロのオムライスをいただきました。



写真がなくて申し訳ありませんが、ヒゴダイロードを経由して大観峰へ、久重連山が望める絶景ポイントです!

大観峰は文句なしの絶景ポイントです。
バイクも車も一杯でした。







次はラピュタの道を目指しますが、先の地震で道路が崩れ、走れる状態にはありません。がどうしても見ておきたくて、展望所を目指します。




特に崩れの激しい場所は確認できませんでしたが、地震の激しさを感じながらラピュタの道を後にしました。

次はモトライズでも紹介された、杉養蜂園へ。
目的はプレミアムソフト!はちみつ、蜜蝋がたっぷりと乗っています。





次は、いよいよ草千里を経由して中岳の噴煙を見る事が出来るヘリポートの駐車場を目指します。
今日の中岳は激しく噴煙を巻き上げていました。



その後は宿へ向かいますが、その前に道の駅あそ望の里くぎのへ



ケニーロードを経由して


グリーンリッチホテルあそ熊本空港にチェックインしました。
















Posted at 2019/11/12 17:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月30日 イイね!

曽爾村 お亀の湯、黄色いのれん

8月24日 今日は気温が30℃までは上がらないとの予報。
またまた針テラスからの




曽爾村のお亀の湯まで、息子とツーリング。





まずはいつもの黄色いのれんで、田舎蕎麦の大盛りと季節の天麩羅を頂きました。









向こうは曽爾高原








Posted at 2019/08/30 20:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月09日 イイね!

手打ちそば よしの庵まで

日曜日、梅雨の合間の曇り空。
知る人ぞ知る蕎麦屋を求め、東吉野村の「手打ちそば よしの庵」さんまで、ソロツーリングしてきました。清流高見川の側にある古民家を使ったお店は、川のせせらぎが聞こえ、癒されます。









土日の11時30分から14時30分しか営業されていないので、予約なしは不安でしたが、早めに着く事で何とか頂くことができました。









鴨ロース、白和え、朴葉に包まれた鯖と鮭の押し寿司などもついたもりそばを、注文。
1600円、満足の味、食感、ボリュームでした。




Posted at 2019/07/09 08:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月05日 イイね!

谷瀬の吊り橋まで

5月3日、いい天候そうだったので奈良県十津川村の谷瀬の吊り橋までソロツーリングに行って来ました。
京奈和道を南下し五條ICまでそこからR168をひたすら南下して谷瀬の吊り橋へ。
GWなので人出は多め、橋からかなり離れた駐車場を案内され、うわぁ遠い!って思ってたらシャトルバスで橋まで連れて行ってくれました。




生活用の吊り橋としては日本一らしいです。
30うん年ぶりに渡りましたが、むっちゃ怖い❗️











向こう岸からはまたまたシャトルバスで先ほどの駐車場まで戻って来れました。
帰りはR168を北上、途中から県道53で、天川村へ、、、崩土による通行止めと迂回路もありましたが、綺麗な川に癒されて帰って来ました。






Posted at 2019/05/05 22:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「曽爾高原まで、ソロキャンツーリング。
兜岩の紅葉も綺麗でした。」
何シテル?   11/10 21:54
すみじーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホットフィールド フロアマット Profound 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:22:19
ボルボ(純正) サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 12:18:44
CarlinKit 【CarPlay AI BOX】 CarlinKit TBox Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:42:35

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
ゴルフGTIからの乗り換えです。
カワサキ W800 カワサキ W800
前車VTR1000 F ファイアーストームから、ゆったりとツーリングを楽しむために乗り換 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
ソロキャンプ用に購入しました。 キャンプで使いやすい様にカスタムしていきたいと思います。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
アルト(HA24S)からの乗り換えです。 静かな室内、落ち着いた乗り心地、過不足のない ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation