• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa07のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

本日の作業128(-ωー)

´ω`)ノ こんばんは

2週連続の3連休も終わりですね。
また明日から仕事頑張りましょう!

さて、八九式中戦車の方ですが、
かなりのんびりと製作しております~~旦_(。-_-。)

前回から進んだ部分は…車体後部の「そり」、マフラー、工具類の取付。
この「そり」は、塹壕を通過する際に落ち込まないようにするため、
あるいは、急勾配を登る際に引っくり返るのを防ぐために付いているそうです。


次に砲塔の組立。


砲塔にスミ入れ等をして搭載!


ここまでです。とりあえず戦車っぽい形にはなりました(;^_^A


ところで、この3連休中にまた新しいゲームを始めました(*^m^*)
(なんか最近よくゲームやってるな…)
今度は「World of Tanks」という戦車のオンラインゲーム(PC用)です。
これがまた始めてみると中々面白い!…けど難しい(;^ω^)

こんな感じのゲームです↓


初心者のおいらは、ビデオのような豪快な戦い方は無理なので、
こそこそ隠れながら戦ってます(;´∀`)
Posted at 2013/09/23 22:16:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 主にガンプラ | 日記
2013年09月15日 イイね!

本日の作業127(・ω・)ゝ”

台風が近づいて来てますが…
このままだと月曜には関東直撃コースですね、ヽ`(~д~*)、ヽ`

さて、今回は久々に戦車を作ることにしました。
4月のオフ会の時にモラージュ菖蒲で買った、
ガールズ&パンツァー仕様の「八九式中戦車」です。

製作開始して1週間経過してますが、まだこんな感じです…(;^_^A



このキットはファインモールドの製品ですが、
車体を箱組みして感じたのが、部品精度の高さです。
各面のパネルを貼り合わせて箱にしていくのですが、
それがピタッ!と合うんですよね。これには感心しました。
イタレリのパラディン自走砲の時は苦労しましたから(笑)
これはもうタミヤ級…それ以上にも感じました(*^ー゚)b

あとは写真でも分かると思いますが、リベットや丁番などのモールドも、
社名のとおりファインでした(*^m^*)

Posted at 2013/09/15 01:26:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 主にガンプラ | 日記
2013年09月05日 イイね!

本日の作業126(・ω・)ゝ”

本日の作業126(・ω・)ゝ”前回の予告どおり、
「逆襲のシャア」に登場したMSを作りました。

MSN-03 ヤクト・ドーガ(クェス専用機)

完成です(^^)





ガンダム エリアウォーズというスマホのゲームをやっている事は前回書きましたが、
そのゲームの自分の部隊の隊長機として、しばらくこの機体を使っていました。
ちなみに現在の隊長機はガンダム試作2号機です(*^m^*)

フロントビュー
グレーの部分は、シルバーが設定色のようですが、
成型色のままでもテレビ画面のイメージに近い色合いなので、
特に違和感はありません。


ヤクト・ドーガといえば顔が特徴的ですが、
このデザインだとモノアイをセンターにもってくると、
完全に隠れて見えなくなってしまうんですよね(;^_^A
コックピット内の映像はどうなっているんだろうか…


リアビュー
ギラ・ドーガのムーバブル・フレームを流用してはいるものの、
胸のあたりに名残がある程度で、ほぼ別物の機体と言ってもいい感じですね。


ビーム・ガトリングが中々カッコイイです(^^)


ファンネルが1パーツで出来ているので、作るのが簡単です(*^m^*)


以上、ヤクト・ドーガでした~。
ゲームをやる前は、特に作る気も無くスルーしていた機体でしたが、
作ってみれば中々にカッコイイ機体ですね。
ビーム・ガトリングは珍しい武器ですし、軟質クリア棒を使った
ファンネルの射出ギミックなども面白いです(*^ー゚)b

次は何を作りましょうかね…そろそろHGUCのゾゴックが発売されるはずだけど…
久しぶりに戦車もいいかな…(=´ω`=)y─┛~~ 
Posted at 2013/09/05 00:05:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 主にガンプラ | 日記
2013年08月24日 イイね!

本日の作業125(=´ω`=)y─┛~~

本日の作業125(=´ω`=)y─┛~~  お盆休み中の完成を目指します!
とか言っておきながら…
RX-78 GP01 ゼフィランサス
ようやく完成です(;^_^A

休みといっても、1日中プラモを作っていられる訳でもなく、
結局1日の作業時間は普段と殆ど変わりませんでした。
逆にガンダムエリアウォーズをやっていた分、
かえって短くなっていたりして…(笑)


とりあえず適当に写真を。
シンプルなガンダムタイプMSという感じでカッコイイです(^^)♪



コアファイターの推進部が、そのままバックパックの中身になってます。
フルバーニアンじゃない時は、基本的に地上専用機のようで、
スラスター類も最低限のものしか付いていないようです。
地上と宇宙で装備の換装が必要なのは、あまり汎用性は高くないのでは…(゜ー゜;A



ビームライフルは専用のハンドパーツなので、ポロリもありません。
てか、RGの指は動かなくてもいいと思うんですけどね…(;^ω^)




コアファイター


以上、ガンダムGP01でした。
RGゼータほどではないですが、コアファイターのドッキングギミックがあるので、
やはり少々扱い辛いですね(;^_^A
それでも第一弾のガンダムと比べると、だいぶ作りやすくなっていますし、
武器の保持なども徐々に改善されていると思います。
RGにしてはシールが少なかったので、シール貼りは楽でした!(*^m^*)

次は、ガンダムエリアウォーズの影響で、「逆襲のシャア」に登場した、
あのMSを作りたいと思います♪
Posted at 2013/08/24 22:49:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 主にガンプラ | 日記
2013年08月13日 イイね!

本日の作業124(=´ω`=)y─┛~~

今回は最近発売されたばかりの
RG「ガンダム試作1号機 ゼフィランサス」を作っています(=´ω`=)y─┛~~

先週あまり製作時間をとれなかったので、
1週間以上経過していますが、まだコア・ファイターと脚しか出来てません(;^_^A
が…なんとかお盆休み中の完成を目指します!




ところで数日前からスマホのゲームでガンダム エリアウォーズというのに
はまッてまして…(;^ω^)
何気なくインストールして初めてみたら、ついつい夢中に(笑)
アクション要素が一切無いので、おいらのようなオジサンでも楽しめてしまうんです(; ̄ー ̄A



それで「ガシャ」というものを初めて体験したのですが…
ちょっと前に問題になってましたよね。子供がガシャをやり過ぎて、
凄い金額の請求がきたとか…

このシステムは危険です!!
子供だけでなく大人も (〃゜д゜;A
既に2,000円ほどつぎ込んでしまいました(笑)

まぁ2,000円なんて可愛いもんだと思いますが、
暴走して好きなモビルスーツが出るまでガシャやったりしたら、
えらい事になりそう…(;^_^A

こういうのは、自分の中できっちりリミットを決めてやらないとダメですね。
でないと、あと1,000円くらいなら…あと1,000円だけ…(;゚д゚)
なんて具合になっちゃいそうです。

さて、おいらのリミットはいくらにしようかな( ̄m ̄* )
Posted at 2013/08/13 23:26:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 主にガンプラ | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ アライメント調整&キャンバーボルト取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/235685/car/2674699/5349691/note.aspx
何シテル?   06/08 12:34
2024年2月~ロードスターRFが愛車になりました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2024年2月にデミオから乗り換えました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年11月にFD3Sから乗り換えました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入し23年間乗りました。 ほんとにいいクルマでした!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation