• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa07のブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

本日の作業123(=´ω`=)y─┛~~

本日の作業123(=´ω`=)y─┛~~  PMX-000 メッサーラ 完成しました!(・∀・)

知らない方のために簡単に解説。
メッサーラはZガンダムに登場する可変モビルアーマーで、
シロッコ(敵のボス)が最初に登場した時の機体です。
その後シロッコはジ・オに乗り換えた為、この機体は
サラやレコアさんが使っていたと記憶しています…



いつものように素組み+スミ入れ+部分塗装+つや消しクリアで仕上げています。
(モノアイのみ別パーツに交換)

MS形態フロントビュー
脚、特に膝下が異様に長いです(゚Д゚;)
腰部が無くて直接胴体に脚が付いてる感じ。
おまけに顔も首無しで胴体に埋まっているので…(;^_^A
けど…これはこれで意外とイイ感じ♪
設定で全高30.3mなので、HGですがMG並の大きさがありますw(゜o゜)w


MS形態リアビュー
背中に背負った巨大なスラスターユニットが迫力ですw(*゜o゜*)w
解説では、ユニット2基で全重量の60%を占めるとか…
たしかにその位ありそうな大きさです。
かなりの勢いで ぶっ飛んで行けそうです(*^m^*)


MA形態フロントビュー
モビルアーマーなので、一応こちらがメイン形態でしょうか。
変形は腕部のみ差し換えが必要です。


MA形態サイド
なんとなく鷲や鷹のような鳥のような感じにも見えますね。


MA形態リア
このスラスター、数あるMS、MAの中でも最大級!ヽ(゚Д゚)ノ


背中のスラスターにはメガ粒子砲、
腕部のクローユニットにはグレネード・ランチャーとバルカン砲搭載。
ビーム・サーベルに肩部のミサイル・ポッド。
さらに足にもクロー付…
ビーム兵器に実弾兵器、近接戦闘用と
かなり充実しつつバランスも取れていそうな機体です。



以上、メッサーラでした。
背中のスラスターが重たいですが、ABS樹脂の関節と脚部クローのお陰で、
MS形態でも自立可能です。
ただ足首のボールジョイントがやや緩いので、
自分は瞬間接着剤で玉を太らせて固くしました。
これで安定して自立出来るようになりました。
まぁ空間戦闘用MAなので、自立よりも付属のアクション・ベースを利用して
ダイナミックなポーズを取らせた方がカッコイイですね(≧∇≦)b
Posted at 2013/08/04 13:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 主にガンプラ | 日記
2013年07月28日 イイね!

本日の作業122(=´ω`=)y─┛~~

本日の作業122(=´ω`=)y─┛~~

発売されたばかりのRGガンダム試作1号機
ゼフィランサスの方を購入しました!
これは今製作中のものが完成したら、
次に作ろうと思います(^^)♪





で、今何を製作中かというと…
これも最近発売されたHGUCメッサーラです。


シロッコが開発したと言うだけあって、
モビルアーマーに分類される機体ですが、構造がかなり独特ですw(゜o゜)w
こういう機体は作っていて新鮮で面白いですね!


完成部分だけ変形させてみました。
MA形態の先端部分がモンスターの顔みたいになっているなんて、
初めて知りましたw( ̄△ ̄;)w この辺りは木星特有のセンスですかね(笑)

Posted at 2013/07/28 18:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 主にガンプラ | 日記
2013年07月24日 イイね!

本日の作業121(=´ω`=)y─┛~~

本日の作業121(=´ω`=)y─┛~~  みなさん お疲れ様です。
今週末にRGの新作、ガンダム試作1号機
ゼフィランサスとフルバーニアンの発売が
迫ってきました(^^)
おいらはゼフィランサスの方を購入予定ですが、
それに先駆けて今回はこいつを作りました!

RGM-79 パワード・ジム

ガンダム試作1号機用の大型バックパックや
ショックアブソーバのテスト用に造られた機体ですね。



ジム系のキットはどれも出来が良いと感じますが、
ちょうどパワード・ジムあたりが良くなった初めではないでしょうか。

フロントビュー
白とオレンジのカラーリングがテスト機っぽいですね!
それにしても、この年代のジムはやけにカッコイイなぁ(;^_^A

リアビュー


マシンガン装備


ハイパー・バズーカ発射!


以上、パワード・ジムでした(=´ω`=)y─┛~~ 
ゼフィランサスの前に、もう1機くらいなにか作っておくかな…
Posted at 2013/07/24 22:45:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 主にガンプラ | 日記
2013年07月16日 イイね!

本日の作業120(=´ω`=)y─┛~~

本日の作業120(=´ω`=)y─┛~~  前回のスホーイSu-34は失敗してしまいましたが、
そのリベンジという訳ではありませんが、
またまた飛行機モデルに挑戦しました(;^_^A

飛行機といっても実在の飛行機ではなく、
映画「風の谷のナウシカ」に登場した、
風の谷のガンシップです。(バンダイ 1/72スケール)
今回はちゃんと完成させました(笑)



バンダイ製ということで、ガンプラと同じく色プラになってます。
まぁ本体の色分けは殆どありませんが(;^ω^)
部品点数も少なく、とても組み易かったです。

汚れていた方がナウシカの世界観に合うと思い、
自分的にはキツめに汚したつもりです(;^_^A
クリアパーツもそのままツヤ消しして、曇った感じにしてみました。


ナウシカとミト爺も頑張って塗装しました!
でも1/72スケールの顔を塗装するのは、おいらには無理です…(@Д@;


前席・後席ともに、かなりタイトな造り…とくに後席は前方が見えない上に、
目の前に計器盤があるので、かなりストレスになりそうです(;^ω^)


後方に向けて緩やかに下にカーブしたラインがいいですね!
いかにも風を受けてフワッと飛びそうな感じです(^^)


以上、風の谷のガンシップでした。
次はガンプラにするか…戦車にするか…それが問題だ(-ωー)
Posted at 2013/07/16 20:32:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 主にガンプラ | 日記
2013年07月10日 イイね!

本日の作業119(@Д@;

前回からSu-34を作り始めていましたが、
残念ながら今回は製作を途中で断念しました…(@Д@;



具体的には塗装で失敗しました(;^_^A
色塗り自体は、自分的には合格点な感じで塗れたのですが、
スミ入れ作業に予想以上に苦戦…
ちょっと自分の技術ではリカバー不可能な状態に陥ってしまい断念しました(;つД`)
塗料を全部落として塗り直しすれば復活できると思いますが、
ちょっとモチベーションも下がってしまいましたので…

Su-34は封印!(-∧-;) ナムナム


まぁ沢山作っていれば、こんな事もあるでしょう(^▽^;)
これも勉強だと思い、気を取り直して次行きます!

次も懲りずに飛行機でリベンジ(笑)
Posted at 2013/07/10 23:49:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 主にガンプラ | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ アライメント調整&キャンバーボルト取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/235685/car/2674699/5349691/note.aspx
何シテル?   06/08 12:34
2024年2月~ロードスターRFが愛車になりました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2024年2月にデミオから乗り換えました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年11月にFD3Sから乗り換えました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入し23年間乗りました。 ほんとにいいクルマでした!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation