• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイン 89式のブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

タイヤ交換とツーリング

日曜のことでしたがタイヤ交換の為に松山のバイクショップイワサキへ


タイヤ交換はオレじゃないですよ(;゚д゚)


お友達の愛媛県人さんの新しいバイクGSX-R600のタイヤ交換です(^^ )


大型のスーパースポーツが欲しくなったそうでスズキのSSに乗り換えたそうです
GSX-R600は中古で交換、タイヤがチビた状態だったのでイワサキで交換する運びに
前に一緒に松山のレッドバロンに見に行った時はみんな新品のタイヤが入っていたんですが購入先では残念ながら(´`:)


自分もタイヤ交換の時どれくらいかかるかしりたかったのでご一緒させてもらい







タイヤ交換は恐らく一時間程だったと、車みたいに簡単に取り外しできないですからね(・・;)
前後交換で五万ちょいでした(^^;)
車よりたけんじゃないのかい(;゚д゚)


交換も終わって“のっぴんラーメン”て所に初入店(^^ )

意外とラーメン屋って感じと違いましたがいい感じ、自分はネギ塩ラーメンと唐揚げで(^^ )





さっぱりとしてておいしかったけどラーメンと日差しで汗が(^^;)


ここから道後の方から山道で今治まで帰ることに
途中ダムと玉川の所で休憩








コーヒータイムと新しいファイヤーのコーヒー買いましたがまさかのホットを買ってしまう(;゚д゚)


時間もあるのでタイヤの皮むきがてら寒風山の木の香まで行くことに
オレが先導で行きましたが先頭は先頭で大変ですね(^^;)

石鎚の方を経由してから寒風山の方へ、山の方は少し寒くなっていき丁度いい気候に、上は肌寒いけど(´`:)


バイクがたくさん、時間が遅かった気がしたけどやっぱり好きだと走って来ますね(^^ )
まさかの自分のアクセラの同型同色遭遇!ノーマルで塗装もすごくキレイな子でした(^^ )
うちの子はわんぱく坊主みたいな小傷っ子なのに(T_T)


コーヒーとか飲みながら少し離れたこんなとこに走りついでで温泉もありだと話ながら帰ることに
暮れてきたので山道はさけて街中から帰ると…西条の交差点で見たことある気がする白のMSアクセラが
(;゚д゚)
気になって見てると見たことある人が!
前にツーリングに行ったtenさんでした~(^^ )


愛媛県人さんがハイドラ付けてたので確認してもらったらやっぱりtenさんでした(^^ )

ハイドラ付けといたら良かったかな(´`:)


Posted at 2015/10/19 22:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月30日 イイね!

鳥取ツーリング!2日目

鳥取ツーリング!2日目朝6時半準備して出発!
と思ったらバイクに露が付いたようでまずは拭き取り( ̄。 ̄;)

準備が出来たら出発で(^_^)ゞ

今度は帰りに山の方を寄りながら下道で




朝ご飯と給油をしてから山登り(^^ )
寒くなりそうだったから今回のツーリングに合わせて買ったマウンテンウィンドウブレーカーをジャケットの下に追加、大山に





いくらか登って途中開けた休憩エリアでちょっと














途中から雲がかかりはじめ山は見えなくなてしまいました(´`:)
入った時にロードスター乗りでもある先輩が気付いたのですが知り合いのロードスター乗りの方が居たらしくちょっかい出してました( ̄∇ ̄)


上に登って行ってまた途中寄ったりしますがなかなか雲が(´`:)






















残念ながら雲がかかって山の写真は(・・;)
ただやっぱりバイクは多いです(^^;)


ここからは下ってひるぜん高原へ











ここもなかなかの人が多い(´`:)
ここでお昼とかしようと思ったけど人が多くて断念、シュークリーム美味しそうだったな(T_T)
ここではお土産だけ買って出ます
出る前に駐車場の整理係のおじさんがなかなかの神対応(^^ )
バイクの駐車スペースに止めてたところ自分たちのバイクの後ろに止めようとするライダーが(´`:)前がまだ空いてるのだから入れたらいいのにと思ったら係のおじさんが「そこに止めたら前の人が出れなくなるから」と誘導してくれました(^^ )
やったーって思っててたら後から来たおじさんに止められました(T^T)


ちょっと出にくかったけどひるぜん高原の道の駅を出て道へ
途中田んぼみたいな所で牛が放牧されてたり


ちょっと冒険と称して山の方に入って行ってみたり、途中からかなり狭くなったり(´`:)



山を下って来たらら新しく広島の世羅に出来たと言う道の駅に行くことにしたのですが…



なんじゃこの渋滞(;゚д゚)
出てきた所くらいから渋滞になっていたので道を調べて横道に逃げて道の駅の所に出る交差点に逃げて見ると自分たちが居た方だけ渋滞になっていて反対車線の方はガラガラ(^^;)インターンの出口とかあるからと思ってたら交差点、信号、インターン出口と重なり、そしてみんなが道の駅に入ろうとしてました(´`:)
渋滞でクラクション鳴らされてるの初めて見た(・・;)

自分たちは交差点でも一回じゃ行けなかったので次で交差点を渡って歩道をバイクを押して道の駅に入りました(^^;)




まあ当然中も中でも人混み(´`:)アイスでも食べようと言ってたんですが断念して早々に立ち去ります(・・;)


そして次の道の駅で休憩、ここも結構人が居たけどまだ全然いい方で

アイスクリーム食べて休憩(^^ )


あとはしばらく走ってしまなみ海道を乗って瀬戸田で休憩、パニガーレに遭遇(;゚д゚)





どうやら自分達のインカムと同じの使ってるみたい( ̄∇ ̄)


後はしまなみ海道を降りてまっすぐ帰りました(^^;)


一日目の疲れが蓄積してたので二日目は手が痺れやすかったり背中がヤバかった(T_T)










一日目が約408kmと8時間、二日目が約300kmと8時間、合計708kmと16時間途中ハイドラ付けるの忘れてた所があるのでちょっと誤差があるみたい先輩によれば725kmのようで(´`:)


泊まりがけで連続でこんなに走るのは初めてだったんですがなかなか楽しかったです(^^ )
ちょこちょこ紅葉の兆しが見えたので紅葉の時期も良さそうでした
無線も使って見たら話しながら走れるからなかなか便利でお互い今どんな風に走ってるって聞いたりできて良かったです


今回ので背中と手がヤバかったのでコルセットとかリストバンドを後日購入することにしました(^^;)
ライディングポジションとかも楽にかつ動きやすいように考えなくては( ̄。 ̄;)
Posted at 2015/09/30 16:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月30日 イイね!

鳥取ツーリング!1日目

鳥取ツーリング!1日目前々から先輩と9月の連休どっか行かん?と話があったのでシルバーウィークの20~21と鳥取まで行くことに(^_^)ゞ

最初はホテルがとれるか危なかったのでどうなるかとなっていましたがなんとか(^^;)

今回は一泊二日のロングツーリングなので秘密兵器を用意!



インカムをこのツーリングに合わせて購入!
無線と音楽を使い分けてツーリング!

朝速めに今治を出発!しまなみ海道を通ってまずは本州へ(^^ )


しまなみ海道渡り終わってETCカードがちゃんと読み込めてなかって料金所のお兄さんに迷惑かけると言う失態(T_T)
係員さんごめんなさい(´`:)
ちゃんと読み込めるようにセットし直して再出発!

途中休憩と給油をはさみ





高速を降りて道の駅でお昼にカレーをちょっと、自分は鹿肉のフライ付きのカレーで(^^ )





いい感じの道を気持ちよく走りながら鳥取砂丘に向かいます
途中で道間違えたり、白黒のお車で少々渋滞になってたり(^^;)


鳥取砂丘に近ずくに連れて行って車が増えて行き、やはり渋滞に(T_T)

40分前後はかかったんじゃないかな?(^^;)
止まれないからクラッチ握りっぱとかで手が瀕死でした(;゚д゚)

なんとか止めれたけどまさかのほぼ路上駐車(^^;)




連休中の観光地の恐ろしさを体験して来ました(´`:)























砂漠自体行ったことないから比較出来ないけど砂は結構サラサラな感じ、海岸の砂に近いのかな?

鳥取砂丘を後にして2~3回渋滞引っかかりつつ途中何度か止まりながら今回の宿がある水木しげるロードへ




宿に到着あまりホテルが空いてなかったので唯一とれたところに
あまりきれいではなかったけど(´`:)




バイクを止めて荷物を部屋に置いて鬼太郎の街へ





















そこの商店街は鬼太郎で溢れてました(^^;)
タクシーも街灯、妖怪神社とかありましたね、水木しげる記念館は時間が間に合わなかったので行けず、あと午前中にか下駄飛ばし大会?なんてのがあったそうです(宿のテレビのニュースで知った(^^;))

適当なお店で食事を済ませてコンビニで買い物してから宿で先輩と話ながら軽く一杯(^^ )

疲れて寝落ち寸前だった自分でした(^^;) 








Posted at 2015/09/30 12:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月16日 イイね!

佐田岬ツーリング!

佐田岬ツーリング!遅くなりましたが日曜に佐田岬へと出かけて来ました( ̄∇ ̄)

天気が怪しい感じがありましたが見事晴れてくれていい感じに
山から道後の方へ出てから伊予へ向かう途中道を間違えたり、事故に遭遇しながら双海の方へ

出るのが遅かった気がしたんですがかなりのライダーと遭遇
丁度良くなってきたので多かったですね(^^ )

勢いで買ったサインハウスのユニバーサルホルダーと電源オプションもいい感じ
 





まあ車とか多かったので絶好調とは行かないけどそこそこ快調に走行(^^ )

途中で寄って買っておいたオニギリを適当な所で止めてお昼してどんどん先へと

お決まりの休憩スポットに



そうです、神殿みたいなトイレです



海と風車も見えてちょうどいい休憩スポット
















石碑も更新されてました


いつもならここで引き返すか、山の方へ登って風車でしたが今回はしっかりと先まで行きます!


初めて先まで行きましたが、先の方は道が狭くなってきますね(´`:)

途中で風車の根元が道沿いあったりも、近かった(^^ )








なんかCMみたい(^^;)


結構人も来ていたようです、途中バスとすれ違ったりも






ここからは徒歩で約2キロ程、
























まあまあ歩きました(´`:)
まあでもたまにはこう言う自然の中を歩くのも悪くないかと

途中道が二手に別れて展望台と灯台に行くようになってます、展望台から行ってみます









ここにも戦争の遺物跡が、移動式探照灯格納庫と冠状路があったそうです、昔はレールが敷いてあったそうです
上へと階段を登って椿山展望台






灯台も見えます(^^ )


降りてから道を戻ろうと思ったら途中からまた道があってそこから降りて灯台へ迎えました!



















来ました四国最西端!

灯台自体は海上保安庁の管理みたいですね


九州がもう見えてましたよ(^^ )










途中にこんなのも




立ち入り禁止でしたがボートかなんかの体験が出来たみたいでした
途中にキャンプ場もあったけどやってなかったみたい


そこからは元来た道を帰ってVFRで引き返しました


途中で前傾を強く意識してかなり伏せ気味で肘でタンクを挟むくらいとか、お腹がタンクに乗せる感じに走ってみたらやっぱりバイクとの一体感が強くなってカーブとかいい感じだし、風圧も何とか抑えれていたと思います





今回のツーリングで320キロと7時間くらいでした









これで総走行距離も2000キロに




帰って洗車してお休みでした(^^;)
手首痛くなってた(´`:)




ハイドラつけて先まで行ったら電波状態とか一回止めてたのとかで九州と宇和島にワープしてました(;゚д゚)



忘れていました
帰りに伊予インターの近くでNinja H2と遭遇!?



実物は初めて見た(´`:)
愛媛にも五台くらいいるそうです

因みにVFR800Fとか黒白と3~4台遭遇w
Posted at 2015/09/16 15:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月14日 イイね!

衝動買い(´`:)

先週の9/5にバイクショップに頼んでたスマホホルダーを取り付けする為のマウントが届いてたので取り付け






想像よりハンドルより高くなって圧迫感が(・・;)雑誌でサインハウスのスマホホルダーのを見ていてこれの方がと悩んでたんですがしばらくはこれでガマンしようかと…

午前中先輩と80キロ程ど山を走って来てヒマだったんでアクセラで砥部のパーツランドイワサキへ行こうと提案、先輩がアクセラ運転したいって言うので助手席へ
久しぶりに助手席乗りました(^^ )やっぱり感覚全然違うと山を走りながら松山へ、久しぶりに助手席で寝てました(^^;)

途中レッドバロンとかでバイク見学( ̄∇ ̄)
CBR1000RRとか展示車であってお店の人が跨がってみてもいいですよと
どんなバイクをお探しですか?とお決まりのコースで(´`:)VFR買ったばっかりなんて言えないし(´`:)

濁してイワサキへ到着
暇つぶしで来てたんですがまさかのサインハウスのあったんでガン見してました

今回は買わずに帰宅、実物気になって次の日曜に友人と買い走っちゃいました(^^;)
友人も暇つぶしに誘ってイワサキへ、目的のサインハウスのスマホホルダーへ
サインハウス ユニバーサルホルダー、これはアルミ制で商品はAパーツBパーツCパーツとなっていてAパーツはホルダーパーツ、オレのはスマホを取り付けるパーツ、Bパーツはアームパーツ、これは二種類の80mm66mm、今回は短い方を選択、Cパーツはベースパーツ、バイクに取り付ける為のパーツ、センターキャップの所に取り付けるタイプで締めたらゴムパーツが拡張されて固定するタイプを
合計二万後半になりました(´`:)

ただ高いだけあるので高級感あるしホールド感もいい感じ、スマホに合わせて調整出来るし持って行きたい角度とかに調整出来る









実際付けていくらか走ってみましたがしっかりホールドしてくれてるし見やすくていい感じ、納車の時に一緒にサインハウスの電源オプションも付けてもらってたんで位置を調整してこれでいい感じです(^^ )

お店にはせっかく付けてもらったんで申し訳ないですがこれはぴったり来たので満足です(^^;)
Posted at 2015/09/14 18:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「アクセラの時ぶりの大正町市場来た!」
何シテル?   03/24 13:11
‘アイン 98式’です。 よろしくお願いしますm(_ _)m 現在ホンダのシビックハッチバックとCBR1000RRに乗ってます 良かったら声かけてやって下...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2023/05/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 07:44:34
 
車をカッコ良く撮る 夜撮影ライティング編 走るな❗止まって照らせ❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 15:13:48
不明 水あかクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/22 13:10:20

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RR SC77 2017年式 一度はリッターSSを所有してみたいと言う願望 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2017年12月末に契約、2018年5月26日に納車 シビックハッチバックMT仕様をシビ ...
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
2025年5月10日より所有開始 主に通勤用に使ってる125です 遊ぶのにも使ってます!
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CB250Fの後継車です(^_^)ゞ 8/7にて納車、2ヶ月の納車待ちでした(´`:) ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation