
朝6時半準備して出発!
と思ったらバイクに露が付いたようでまずは拭き取り( ̄。 ̄;)
準備が出来たら出発で(^_^)ゞ
今度は帰りに山の方を寄りながら下道で
朝ご飯と給油をしてから山登り(^^ )
寒くなりそうだったから今回のツーリングに合わせて買ったマウンテンウィンドウブレーカーをジャケットの下に追加、大山に
いくらか登って途中開けた休憩エリアでちょっと
途中から雲がかかりはじめ山は見えなくなてしまいました(´`:)
入った時にロードスター乗りでもある先輩が気付いたのですが知り合いのロードスター乗りの方が居たらしくちょっかい出してました( ̄∇ ̄)
上に登って行ってまた途中寄ったりしますがなかなか雲が(´`:)
残念ながら雲がかかって山の写真は(・・;)
ただやっぱりバイクは多いです(^^;)
ここからは下ってひるぜん高原へ
ここもなかなかの人が多い(´`:)
ここでお昼とかしようと思ったけど人が多くて断念、シュークリーム美味しそうだったな(T_T)
ここではお土産だけ買って出ます
出る前に駐車場の整理係のおじさんがなかなかの神対応(^^ )
バイクの駐車スペースに止めてたところ自分たちのバイクの後ろに止めようとするライダーが(´`:)前がまだ空いてるのだから入れたらいいのにと思ったら係のおじさんが「そこに止めたら前の人が出れなくなるから」と誘導してくれました(^^ )
やったーって思っててたら後から来たおじさんに止められました(T^T)
ちょっと出にくかったけどひるぜん高原の道の駅を出て道へ
途中田んぼみたいな所で牛が放牧されてたり
ちょっと冒険と称して山の方に入って行ってみたり、途中からかなり狭くなったり(´`:)
山を下って来たらら新しく広島の世羅に出来たと言う道の駅に行くことにしたのですが…
なんじゃこの渋滞(;゚д゚)
出てきた所くらいから渋滞になっていたので道を調べて横道に逃げて道の駅の所に出る交差点に逃げて見ると自分たちが居た方だけ渋滞になっていて反対車線の方はガラガラ(^^;)インターンの出口とかあるからと思ってたら交差点、信号、インターン出口と重なり、そしてみんなが道の駅に入ろうとしてました(´`:)
渋滞でクラクション鳴らされてるの初めて見た(・・;)
自分たちは交差点でも一回じゃ行けなかったので次で交差点を渡って歩道をバイクを押して道の駅に入りました(^^;)
まあ当然中も中でも人混み(´`:)アイスでも食べようと言ってたんですが断念して早々に立ち去ります(・・;)
そして次の道の駅で休憩、ここも結構人が居たけどまだ全然いい方で
アイスクリーム食べて休憩(^^ )
あとはしばらく走ってしまなみ海道を乗って瀬戸田で休憩、パニガーレに遭遇(;゚д゚)
どうやら自分達のインカムと同じの使ってるみたい( ̄∇ ̄)
後はしまなみ海道を降りてまっすぐ帰りました(^^;)
一日目の疲れが蓄積してたので二日目は手が痺れやすかったり背中がヤバかった(T_T)
一日目が約408kmと8時間、二日目が約300kmと8時間、合計708kmと16時間途中ハイドラ付けるの忘れてた所があるのでちょっと誤差があるみたい先輩によれば725kmのようで(´`:)
泊まりがけで連続でこんなに走るのは初めてだったんですがなかなか楽しかったです(^^ )
ちょこちょこ紅葉の兆しが見えたので紅葉の時期も良さそうでした
無線も使って見たら話しながら走れるからなかなか便利でお互い今どんな風に走ってるって聞いたりできて良かったです
今回ので背中と手がヤバかったのでコルセットとかリストバンドを後日購入することにしました(^^;)
ライディングポジションとかも楽にかつ動きやすいように考えなくては( ̄。 ̄;)
Posted at 2015/09/30 16:58:36 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記