• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイン 89式のブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

待望の新車!

はい、予告していました新車を本日納車しました!
はい、予告していた新しい相棒は…
シビックタイプRです!!




































はい…ごめんなさい、シビックハッチバックです(^^;
あれは試乗車(>_<)

アクセラスポーツ15Cを買ってから8年、バイクもあって乗り換えまではいいかなってなってましたが回りにアクセラも増えて他のもいいなってなってました、そこからシビックの新型が出ていたのに興味が出て調べていて会社の人に誘われてホンダにシビックタイプRがあるからってとホンダへ
興味本位でシビックハッチバック、タイプRが見れたらなと行ってから試乗
そして運良くタイプRも乗せてもらえてました(^_^)v
ちょっとだけ乗りましたが…カッコいいしめっちゃ楽しい…
めっちゃ欲しくなりました…
でもやっぱりタイプRは高い…(^^;そしてコストも(^^;
買うならハッチバックだねってなりましたね
行ったのは12月の後半、ホンダの担当者と話していて欲しいですねとなって言っていて一週間考える時間が欲しいと言っていたところ、今シビックハッチバックの枠が愛媛と香川のホンダに4台しかないと、その内1台を自分ので抑えて商談している所とそして一週間待っていたら多分間に合わなくて無くなるから次の分になると
今だと6月にシビックが来るけど次の分だと8月以降になると…半年納車にかかるのにまだ延びるとは(*_*;
と、言うことでその日に契約してしまいました(^^;
正直試乗できたらなぁ~くらいだったのがその日に契約…まさかの展開でした(^^;

そこからは何度か足を運んで話を進めてからシビックの外装オプション、リアスポイラー、フォグ、カラーオプションのガーニッシュをタイプR用の赤のガーニッシュ(ハッチバックのガーニッシュはオレンジとメッキ)とコーティングとして購入することにしました
ホントはVFRと合わせてフレームレッドとクリスタルパールブラックのどちらかにしようかとなやんで赤にしようと思ったら…会社の人とホンダの整備師の人に赤は止めとけと止められました(^^;赤は劣化して色落ちするし車庫がなければ進めれないって(^^;なので黒にガーニッシュを入れることに

乗り換えにあたってアクセラの下取りをどうするかと、はじめはホンダでいい値段だったらと思ったんですが少しでもいい値段になったらと松山の方で買い取り業者に見てもらってからそこの方が高く見て貰えたのでそちらへ
納車前のGW開けにアクセラを引き渡してそして本日納車となりました(^_^)v

ホントは6月にイギリスから日本に入ってくる、ホンダに来ると考えていたところ連休開け数日にホンダに入っていたと(*_*;
少しでも速く来てくれてラッキーでした(>_<)




最近のクルマは色々ありすぎてギャップがスゴくて(*_*;
ついていけてません(;_;)
納車して100キロ程走った感想ですがパワーは十分過ぎ、ターボなんて走りだしと登りの時に効くくらいで全然1500cc感ないです
MT操作もスムーズでエンジン特性なのかエンストなんて全然しそうにない、逆にエンストする方が難しいくらい(^^;
あとは色々付き過ぎて説明できません(^^;

でもパワーは感動です、アクセラ15とは比べ物になりません、登りでの加速にしんどさがあったアクセラよりシビックはストレスなくグングン登って行きます、バイクみたいに登りでの追い抜きも行ける(^_^)v
本当に感動モノでした(;_;)8年も違うとこんなに違うモノかと(^^;
これかはホンダVFR800FとホンダシビックハッチバックのダブルホンダとダブルVTECとなります(^_^)v

そして名前も“アイン A&V”から“アイン CV2300”となりますm(__)m
予想と違ってごめんなさい(^_^)v
Posted at 2018/05/26 20:25:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年05月13日 イイね!

ありがとうアクセラ

ありがとうアクセラ本日8年乗ったBLアクセラスポーツを買い取り業者に引き渡してお別れをしてきました(;_;)
初めて新車で買って大事にしてきた愛車でした
近々業者のオークションに出品されてどこかの店に行くことなると
もし自分の後に乗ることになる方にも大事に乗ってもらいたいと思います
8年で約82000キロ…自分は通勤には使用してなかったので一年に一万…まあ乗った方ですかね
因みに新車で二年所有の同僚は自分とほぼ同じ条件で通勤未使用で4000キロだそうです(^^;
自分が乗りたいw
ここ最近はバイクにはまって色々疎かになってましたがお陰でアクセラでいいや、アクセラで十分楽しめる、アクセラでのんびり楽しくVFRで攻めてスポーティーにと新調する必要ないやとなっていましたが最近マツダが周辺に増えアクセラも何台と(^^;嬉しいような悲しいような(^^;
そんなこんなで興味本位で話ていた車のとあるディーラーに誘われて実車に試乗たりしてたら実車の魔力にやられてしまいました(^^;
まあ試乗したら素直に楽しく欲しくなっちゃいました(^^;
そして今日アクセラを渡した帰りに次の愛車のディーラーに寄ったらなんと予定より速く次期愛車がディーラーにもう入っていると(>_<)
納車日は変わりませんが(;_;)
一部知っている人もいると思いますが納車まで次期愛車は秘密ですw(ここ重要w)
因みに念願のMT車ですw(なんかバレそうだけどw)
次期愛車はあと書類処理…ナンバー取得と保険切り替えにオプションの装着とコーティング待ちです
予定では今月末納車です(^^)
残りの二週間楽しみ過ぎですw


Posted at 2018/05/13 19:14:09 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年11月25日 イイね!

小ネタ

最近仕事がすごくて溜まってたり、思わずとかで家電を結構新しく買っちゃたりしてます(^^;

まずはPS4とDestiny2




Destiny自体はバイクを乗る前にPS3でやってたゲーム
完全オンラインのゲームだけど久しぶりにはまってたゲーム、PS3が壊れてダメになったのとバイクにはまってから離れてたけど最近になって新作が出たからどうしても欲しくなって買っちゃいました
雨ばっかりだったりタイヤ消費防止?に
因みに今現在のキャラクターはこんな感じ


ヒューマンで男性のハンターです
サブクラスは基本的アークストライダー

このゲームは種族がヒューマン(人間)、アウォークン(人間亜種)、エクソ(メカ生命体)の三種族
クラスはハンター、ウォーロック、タイタン、他のゲームとかで言う感じだとハンターは戦士、盗賊とかみたいな身軽な接近タイプ的な
ウォーロックは魔術師みたいな特殊支援タイプみたいな
タイタンは重戦士とか盾役的な防御型
基本的には同じ用な感じですが大きく違うのがサブクラスと防具くらいですね
興味のある方は調べてからやってみるのもありかと
最近だとPC版も出てます
そしてストライク(協力戦闘)、クールシブ(対人戦闘)、フィールド上で遭遇してたりしてたらその時はよろしくお願いします(^-^)ゝ゛

最近買ってしまった家電がまずダイソンのハンディクリーナーのV6 トリガー+


欲しくなっての衝動買いですこれで部屋も車も掃除出来ます(^^)

次もまたダイソン
ホット&クールファン 空気清浄機付




夏は扇風機、冬は温風機で一年通して使えるから仕舞わなくていいのがw

まだ届いてないですが最近風邪になりやすくなってきてるので加湿器を
今回のはこれ








スチーム式を、色々調べてから値段も五千円以内でこれを
調べた所スチーム式(加熱)、気化式、超音波式、ハイブリッド式とあり自分的な分類でだと

衛生面、メンテナンス性、効果的は
スチーム式(加熱)

安全性、省エネ、加湿の見た目、インテリア性
気化式、超音波式

性能的、高価
ハイブリッド式
って感じですかね
スチーム式は熱した蒸気を噴射するので少し加熱効果もあるし、加熱しているので除菌にもなるので加湿器病とやらも無し、ただ言うなら加熱したヤカンから蒸気が出てるのと一緒だから気をつけないと危ない
気化式は水分を含んだフィルターに温風を当ててから加湿するタイプ
これは少し時間がかかるのと加湿度が50%から上がりにくいと
超音波式は振動させて水をミストにしてから噴射するので霧吹きで水をまくのと同じなので回りに水滴がついてしまう
静穏性、省エネは一番だけど気化式と超音波式は水を加熱させてないのでフィルター等のメンテナンスを細かにしないと雑菌、カビも撒き散らすことになり加湿器病とやらになる
ハイブリッド式は超音波式と気化式を組み合わせてとかなどで高価で複雑なのでメンテナンスもしにくいと

オレは面倒くさがりなので効果もいいし使いやすそうなスチーム式を
ちょっと熱持つけど使うのは乾燥シーズンだから熱いことはないしね

この前から季節の変わり目とかで喉やってから悪化してるから対策になるかな
前は喉痛すぎて唾飲むだけでも激痛で病院行ったし、今も喉から始まり風邪に
昔は大丈夫だったけどやっぱり年取ったからかなぁ(;_;)

今も二品ほど買い換えとか検討してるのがスマホとインカム

今使ってるスマホがXPERIA X perform SOV33


悪くは無いんだけどタマに変になってるのがキズ
元々からのでGPSの弱さとXPERIAの仕様からの違い
GPSはサポートアプリで補助してるけどやはり変になる
症状はGPSが機能しなくなること、ハイドラしてる時は急に動かなくなったりワープしたり(サポートアプリでましにはなった)、どうしようもないと再起動することに
あと最近だと画面上部が反応しなくて通知バーが出せない(これも別のアプリでなんとか対応)
そんなので新しく換えようかと迷ってます
今思うのはXPERIA XZ1




とりあえずは使えるしまだ二年たってないからとりあえずは保留

インカムは最近スマホとのBluetooth接続が悪くて自動接続出来なくて手動接続状態
あとはバッテリーの劣化?前は1日使っても平気だったけど最近は5時間くらいが限界?これは音楽利用でのこと
今使ってるのがSENA SMH5



考えてるのがSENAのS20と30K



せっかく買うなら新型が欲しけどまだ国内販売してない30K




冬のボーナスでちょっと検討中
やっぱりソロツーリングで使い過ぎたかなぁ(^^;
Posted at 2017/11/25 23:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月25日 イイね!

色々してきたブログ(^^;


最近サボり気味なんですがここで一気に色々と(^^;
5月から上げてないから半年近い(^^;
ごめんなさい(;_;)

ショップツーリングで毎年誘われてるエンジョイホンダ








































待望のCBR250RRとCBR1000RRに股がることもできNSXも生で見られました

お盆休みにはいつもの先輩と室戸岬まで行ったり(いい写真がありません(^^;)
地元帰ってから地元の紫電改を見てきたり





















通り道で鬼北の鬼を見たり



久しぶりにMくんと愛媛県人さん、そしてZX-6RからMT-09に乗り換えたH&M先輩とツーリングしたり


















実はこの暫く後にMくんは大型自動二輪に更新してNinja1000に(^^;
みんな乗り換え~
(オレもと言うフラグか?(*_*;)

いつもの寒風山行ったり、石鎚山登ったり










紅葉求めて寒風山、別子、面河(寒すぎて写真撮ってない(^^;)














もう山も雪化粧しだしたからいつまでも山の方にいけるかなぁ

Posted at 2017/11/25 21:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月13日 イイね!

石鎚山と大和

4/29に今年初の石鎚山ツーリング行って来ました(^^)

暑くなって来ましたが山に行くのでまだメッシュは控えて、オールシーズンジャケットで挑みます(^-^)v

いつもの用に寒風山トンネル横から登って目当てのUFOラインへw

やっぱりいい景色ですよね~もっと晴れてたら最高だったなぁ



















そしてこんな光景も(^^;





まさかの雪崩みたいな雪の塊が(^^;
所々あったのですがここだけ凄かった(^^;








やはり雪も残ってるし上に行くほど寒かったです(^^;


そして次の日は呉のヤマトミュージアムへ
ホントは久万高原ラリーへ行こうとか色々計画してたけどまえから話してたヤマトミュージアムへ急遽行くことに(゜ロ゜;ノ)ノ

いつもの先輩とKSRとVFR800Fで今治港からフェリー岡村島へ渡って向かいます(^-^)/








みんな似たようなことを考えるのかいっぱいでしたw

















フェリーを降りてから島ツーリングを楽しみながらヤマトミュージアムへ目指します

ヤマトミュージアムの中はへ入ると1/10の戦艦大和がお出迎えです




















分かりにくいかも知れませんがプロペラ四基の舵も二基、これが70年も前の船ですよ…
やっぱり凄かったんですよね











一部ですが他も





























































ここの三隻、金剛 高雄 伊401は“蒼き鋼のアルペジオ”に登場する戦艦、潜水艦ですね
結構この三隻気に入ってますw

この伊号第401通称“伊401”アルペジオの主人公達の旗艦の潜水艦
晴嵐“セイラン”この伊401の中に搭載されていた組立式の戦闘機だそうです
潜水艦に戦闘機搭載とかガンダムとかSFの世界みたいですごいですよね
現行の潜水艦のフォルムよりこの伊401の方が好きですね








ヤマトミュージアムの後は近くにある鉄のクジラ館へ
ヤマトミュージアムを出た時に近くに停まってたバイクを見たら同じフェリーで来た面子でしたwやっぱりみんな似たようなことを考えるんですねw鉄のクジラ館は無料で色々と見てまわれました
館の前の潜水艦は本物の潜水艦で退役後にここに展示されたそうです
中も見てまわれました(^-^)v
































外に出て少し寄り道で自衛隊の船と潜水艦が港にいたのを少しw


























少し寄り道してフェリーの時間に合わせて来た道を少し変えながら岡村島まで目指します
行きのフェリーに乗ってたらしきライダーを目撃w
フェリーに到着したらその人達とまた別のライダー達も発見w
みんな同じ考えw


あとはフェリーに揺られて今治まで帰ります
ヤマトミュージアムは初めて行きましたが鉄のクジラ館と中々見るとこがあって時間を潰すにはいいかもですね
歩き回って疲れました(^^;
Posted at 2017/05/15 00:47:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「アクセラの時ぶりの大正町市場来た!」
何シテル?   03/24 13:11
‘アイン 98式’です。 よろしくお願いしますm(_ _)m 現在ホンダのシビックハッチバックとCBR1000RRに乗ってます 良かったら声かけてやって下...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2023/05/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 07:44:34
 
車をカッコ良く撮る 夜撮影ライティング編 走るな❗止まって照らせ❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 15:13:48
不明 水あかクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/22 13:10:20

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RR SC77 2017年式 一度はリッターSSを所有してみたいと言う願望 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2017年12月末に契約、2018年5月26日に納車 シビックハッチバックMT仕様をシビ ...
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
2025年5月10日より所有開始 主に通勤用に使ってる125です 遊ぶのにも使ってます!
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CB250Fの後継車です(^_^)ゞ 8/7にて納車、2ヶ月の納車待ちでした(´`:) ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation